『Xperiaらしさは相変わらず少ないが、Xperia 10 Uよりは多少改善』 SONY Xperia 10 IV SoftBank [ブラック] まっちゃん2009さんのレビュー・評価

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]

5000mAhバッテリー搭載のミッドレンジ5Gスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

  • 新規契約¥74,880
  • MNP¥74,880
  • 機種変更¥74,880

発売日:2022年 7月 8日

ソフトバンクへ行く

中古価格(税込):¥34,500 登録中古価格一覧(1製品)

キャリア:SoftBank OS種類:Android 12 販売時期:2022年夏モデル 画面サイズ:6インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:5000mAh Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『Xperiaらしさは相変わらず少ないが、Xperia 10 Uよりは多少改善』 まっちゃん2009さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]のレビューを書く

まっちゃん2009さん 銀メダル

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:11764人
  • ファン数:52人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
71件
22346件
ブルーレイ・DVDレコーダー
17件
2289件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
447件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ3
Xperiaらしさは相変わらず少ないが、Xperia 10 Uよりは多少改善
機種不明端末外観、パッケージ
機種不明プリインアプリ一覧
機種不明セットアップ直後の初期容量、デバイス情報(デュアルSIM仕様)

端末外観、パッケージ

プリインアプリ一覧

セットアップ直後の初期容量、デバイス情報(デュアルSIM仕様)

機種不明AnTuTuベンチマーク結果
機種不明カメラ各種設定、カメラUI
 

AnTuTuベンチマーク結果

カメラ各種設定、カメラUI

 

【デザイン】
最近のXperiaシリーズ共通の超縦長なので好みは分かれますが、持ちにくいとかはなく、全体的に丸みをおびたデザインで手にフィット、持ちやすさには貢献してると思います。

ソニーは徹底してパンチホールカメラ採用をしないので(中国ODMモデルで水滴ノッチ採用Aceシリーズは別)、フロントデザインはハイエンドXperiaと共通デザイン、スッキリしています。

背面パネルはサラサラ質感で、カラバリにもよりますが、ブラックでも指紋汚れなどは目立ちにくいです。
Xperia 10 Vまではガラスだったのが、コストカットで樹脂素材になってるのが残念ですね。


【携帯性】
約161gと最近の機種としては軽量です。
サイドに指紋センサーがある機種はXperia 10 U以来ですが、電源ボタン一体で自然と触れやすい位置にあり、サクッ解除できます。


【レスポンス】
SD695採用のスタンダードモデルという位置付けですが、他SD695採用モデルとレスポンスの体感は差ほど感じません。
時々もたつくことがあったりする程度で普通使いには問題ないでしょうが、ハードなゲームする人とかには当たり前ながら向きません。


【画面表示】
FHD+解像度の有機ELディスプレイながら、Galaxyに慣れてるため物足りなさがあります。Galaxy比で汚い、発色が悪いというわけではないのですが...。

最大輝度が上がったので、従来モデルよりは見やすくはなってます。
一方でリフレッシュレートやタッチサンプリングレートは60Hzのままで、海外勢がここらで差別化してるため、この部分においてもスペック上見劣りがあります。


【バッテリー】
5,000mAhを積んでるので、ライトに使う上では2~3日(使い方によっては3~4日)は充電せずに済みます。
他社比ですごく持つということではないですが、少なくともライバルラインになるGalaxy A5xシリーズより持ちはいいです。

一方で大容量バッテリーを積んでるにもかかわらず、急速充電はUSB PD最大18W止まりと遅く、フル充電までかなりの時間がかかります。
ミドルレンジライバル機だとPDまたはPPS 25W対応モデルも多く、メーカーによっては独自規格で充電が早い機種もあったりなので残念な部分です(ちなみにXperiaハイエンド機だと最大30W)。

充電スピードが早ければ☆5にしてましたね。


【カメラ】
機種ランク問わずトレンドである、トリプルカメラレンズ(超広角、標準、望遠)採用です。

シリーズ初の工学手ぶれ補正対応(ただし広角のみ)、オートHDRやナイトモードの多少なりの改善、また広角及び望遠のデジタルズームには超解像度処理も入ったりカメラ関連については従来モデルより強化や改善がみられます。
 
全体的に進化したとはいえ、当然ながらハイエンド機には及びませんし、夜景撮影などは引き続き苦手なようで明るくなりすぎたり、暗くなりすぎたり、ディテールも甘々で被写体ブレも起きやすく、Xperia 10 U時代とあまり代わり映えしないものになります。


【総評】
サブ機の1つとして購入しましたが、Xperiaブランドがいい、大容量バッテリーやコンパクトさ重視のユーザー向け機種ですね。

SD695採用または同等性能のSoCを採用したライバル機は多数あり、価格もXperia 10 Wより安いものもあるため、あえて指名買いするほどの機種でもないです。
ライバル機としてはほぼ同時期にOPPO Reno 7A、AQUOS wish2、Galaxy A53 5G、Galaxy A52 5G、moto g52j 5Gなど購入しました。

ちなみにSD695のデメリットとしては、HDR表示非対応、4K撮影非対応など謎仕様があるため、ここらも考慮する必要があります。

SoftBankが発売当初割引施策入れて投げ売りしたので、ミドルレンジXperiaとしてはXperia 10 U以来買ってみましたが、まあ価格なりの機種という印象です。

参考になった285

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
顔認証は欲しいところです。  4 2023年3月24日 14:20
もうSONYは買わない  1 2023年3月15日 18:42
Music用のサブ機として最高です  4 2023年3月15日 08:50
バッテリだけの機種  2 2023年3月15日 07:54
手になじむ  5 2023年3月13日 14:21
悪くは無いが良くも無い  4 2023年2月22日 03:00
使い易いスマホです。  5 2023年2月18日 17:53
サイズ感とバッテリー  5 2023年2月18日 03:32
いきなりSONYタイマー発動(怒)  2 2023年2月3日 11:03
個性や特徴はありません  3 2023年1月28日 21:30

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]のレビューを見る(レビュアー数:39人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]のレビューを書く

この製品の情報を見る

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]
SONY

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]

発売日:2022年 7月 8日

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意