Radeon RX 6950 XT OC Formula 16GB [PCIExp 16GB]
- Radeon RX 6950 XTを搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。高品質部品とオリジナルトリプルファンクーラーを採用。
- トリプルファンをはじめ放熱効率を高めるウルトラフィットヒートパイプ、V字型フィンなどを組み合わせた「OC Formula 3Xクーリングシステム」を採用。
- アイドル時にファン回転を停止させることで騒音を低減するセミファンレス機能に対応する。映像出力端子にDisplayPort 1.4×3、HDMI 2.1を装備。
Radeon RX 6950 XT OC Formula 16GB [PCIExp 16GB]ASRock
最安価格(税込):¥112,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年 5月13日

よく投稿するカテゴリ
2022年12月9日 23:24 [1656848-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ファン側全体像 |
側面 メッシュ部の質感が高い |
メッシュ部アップ |
![]() |
||
FF14ベンチ 4K最高品質(Ryzen7 7700X X670ESteelLegend) |
【安定性】
エルデンリングを4K最高画質で使っていますが特に問題なく稼働しています。
FF14ベンチを回しても不安定さは感じません。
【画質】
綺麗な発色です。以前ほどGeforceと発色の差は感じないかも
【機能性】
必要十分ですがレイトレーシングはGeforceです。
【処理速度】
4Kでも3090と同等のFPSがでます。(3090Tiには負ける)
【静音性】
ファンの特性とASRockのこだわりの成果が存分に表れています。本当に静かで驚きます。
【付属ソフト】
OCツールなどダウンロード出来ます。OCして遊ぶには十分。
【総評】
RTX3090からの乗り換えで本機を導入しましたが満足度が高いです。
私は金額が下がり始めて間もないころの購入でしたが今の金額でこの性能は十分お勧めできます。
サイズと8Pin×3をクリアできればまだまだ戦えますよ。
ヒートシンクやメッシュ部分の質感も高く所有欲も満たしてくれます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月16日 13:16 [1621931-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
だいぶ値が下がってきた事もあり、6700XTから乗り換えました。
FHD/WQHDでのゲームでFPS落ちが気になっていたのが、全く気にならなくなりました。
【安定性】
特に不安定な点は見当たりません。
前GPUもRadeonでしたが、毎回DDUでドライバをキレイさっぱり消してから入れ直しているので、そのおかげもあるかと思います。
私の環境では、高負荷時でもコイル鳴き現象はありませんでした。
【画質】
ディスプレイとの兼ね合いもあるでしょうが、色彩がはっきり見えるのが好みです。
AMD Software Adrenalin Editionで画質調整をゲーム設定にしていますが、シャープネスが効きすぎる感があるので、60〜70%に落としてます。
【機能性】
ARGB LEDで光らせることができます。私はケース内部が見えないので使っていません。
LED ON/OFFスイッチがあるので、ソフトを使わなくてもLEDの点灯・消灯は可能です。
また、BIOSも2種類あり切り替えられます。
【処理速度】
FHD、WQHDで主に使っていますが、FPSは十分出るので不満ありません。
本来4Kでも強い製品だと思いますが、ディスプレイを持っていないので。。。
【静音性】
負荷をかけていない時は無音です。(Define静音ケース使用)
負荷をかけると流石にFANの音が聞こえますが、ディスプレイ真横にPC本体置いているレイアウトでも、ゲーム音にかき消される程度なので気になりません。ヘッドホンを使われる方であれば、殆ど聞こえないかと思います。気になるような唸り音もありません。
【付属ソフト】
TAICHI Tweak2.0 が使えるようですが、私は使用していませんので無評価で。
付属品としてボードを支えるステー(Graphics Card Holder)が付属しています。
6700XTの時は別途購入しましたが、支える場所が難しくFANとの接触を心配していました。メーカー製だとそういう心配しなくていいので安心できます。
【総評】
この性能と今の価格であれば、十二分に満足できます。
特に不満や指摘するような点はありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月14日 10:06 [1621408-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【安定性】
全く問題ありません
【画質】
AMDの他製品、Athlon3000G内蔵のRadeon Vega 3では
シャープニング関連など初期設定での画質に調整を要した事があったのですが
そのような事もなく、接続してそのままで問題ありませんでした。
【機能性】
Nvidia製品と較べて得手不得手はあると思いますが、
FHDやWQHD・レイトレーシングなしの条件なら非常に強いと感じました。
【処理速度】
さすがの性能です。文句なしで素晴らしいと思います。
【静音性】
非常に大きいだけあって、非常によく冷えて音も想像以上に静かな製品でした。
【付属ソフト】
後日サブ機向けにRX6400も購入しましたが、較べるとさすがハイエンドなだけあり
特にOC関連など設定可能な項目が非常に多かったです。
付属ソフトではなく付属品の話になってしまいますが
あまりいろいろ付けてたりはせず、あっさりしていたのも好印象です。
付属ステーのデザインもロゴのみで形状もよく似合っていて好きです。
【総評】
さすがハイエンドモデルという事で大満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月1日 19:01 [1617390-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体 |
FF XIV 暁月の終焉(フィナーレ)ベンチマーク |
FF XVベンチマーク フルHD |
![]() |
![]() |
![]() |
FF XVベンチマーク 4K |
3D Mark Fire Strike |
3D Mark TIME SPY |
PC構成
CPU:Ryzen 9 5900X
CPU COOLER:MSI MAG CORELIQUID 280R
MB:ASUS ROG STRIX X570-E GAMING
GPU:ASRock AMD Radeon RX 6950 XT OC Formula 16GB
MEMORY:G.Skill F4-3600C16Q-64GTZN DDR4-3600 16GB×4
SSD:CFD PG4NZL CSSD-M2M1TPG4NZL 1TB
HDD:WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
PSU:SUPER FLOWER LEADEX PLATINUM SE 1000W-WT
【安定性】
今の電源ユニットに換装してから、あらゆるグラボで不安定になった事はないのですが、今回も安定しています。
DDUで前のドライバを削除して新たにインストールすると、普通に認識しました。現状、不具合もありません。
【画質】
以前はRTX 3080を使用していたのですが、RX 6950 XTにしてから色調、鮮明さ、発色の美しさが明らかに上がった気がします(個人的な感想ですが)。AMD Softwareのカラー設定の項目の多さも嬉しい誤算でした。お気に入りの画像を見ながら、あれこれ細かく調整できるのが良かったです。
【機能性】
競合製品と比較して、現状でもハイエンド同士で十分戦えてる程に仕上がっているかな?と、個人的には思います。得手不得手な部分もありますが、それは仕方ないと割り切っています。
【処理速度】
WQHD165hzモニターに接続して使用している私には、十分ですね。将来4kモニターの購入も検討しているけど、そこでも活躍してくれると思います。
【静音性】
今時のグラボらしく低負荷時にファン停止、高負荷でファンが回転しますが――高負荷時でも、十分静かです。
【付属ソフト】
ドライバ同梱のAMD Softwareで十分事足りるので、製品付属のソフトは使わないかな。
【総評】
当初は、RX 6900 XTを購入予定でしたが、ASRock AMD Radeon RX 6900 XT OC Formulaより、当製品の方が安いという逆転現象が起こっており、これはもう買うしかない!と、飛びつきましたw
結果、本当に買って良かったと満足しています。
取り急ぎ動作チェックを兼ねて、簡単なベンチマークを走らせましたが、その数値にも満足です。
これから手持ちのゲームもプレイする予定ですが、そちらも楽しみです。
ゲーム以外にも動画鑑賞にも利用予定です。
暫くは当製品で、色々と楽しもうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月9日 20:37 [1608795-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
FF14 FHD |
FF14 4K |
APEX FHD |
![]() |
||
APEX 4K |
ASUS TUF 3060Tiからの換装です。
PC構成
CPU:Ryzen 7 5800X3D
CPU COOLER:XPG LEVANTE 360
MB:ASRock X570 PG Verocita
GPU:ASRock AMD Radeon RX 6950 XT OC Formula 16GB
MEMORY:XPG SPECTRIX D45G 4133MHz 32GB(8GB×4)
SSD:XPG GAMMIX S70 BLADE 1TB
XPG SPECTRIX S40G 2TB
PSU:XPG CORE REACTOR 850W
【安定性】
推奨電源1000Wのところ850Wで使用していますが今のところ安定しています。
【画質】
綺麗です。nVidia製のグラボと遜色ありません。
【機能性】
競合他社と比べるとレイトレーシングを使用した時のフレームレートの落ち方が大きいのとFSR2.0対応タイトルがまだまだ少ないので今後に期待です。
【処理速度】
充分です。4K画質でも設定次第で綺麗にカクつくこともなく遊べます。
【静音性】
静かです。今の構成では簡易水冷CPUクーラーのファンが一番大きい音ですね。
【付属ソフト】
ASRock Tweakというツールが使用できて簡単にOCや省電力化できます。
【総評】
機能性でも書きましたがレイトレーシングの強化とFSR2.0の普及が待たれますが、現在主流の競技性の高いゲームで高フレームレートを出すなら6950XTは有力な候補と言えるのではないでしょうか?
あなたも ( ゚∀゚)o彡°AMD! AMD!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 20:23 [1589232-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ |
上6900 下6950 |
GPU-Z |
![]() |
![]() |
![]() |
ベンチ1 |
ベンチ2 |
稼働中 |
AsRock Radeon RX 6900 XT OC Formula 16GBを使用していて十分満足していましたが、やはりその上位がでると欲しいと感じてしまい、早々の捕獲してしまいました。
デザインは6900XTと変わりませんが、FANが変わったようですね。
早速使ってみた感触を記します。
【安定性】
RX 6900 XT OC Formulaもそうですが、安定性は抜群です。コイル鳴きといった事象は全く見られず、とにかく安定して動作する感じは非常に良いです。
【画質】
デジタル最大分解能7680 x 4320となっており、正直ここまで使用することもなく、4Kモニタで使用していますが、十分綺麗でかつRadeonらしい綺麗な発色だと感じています。
【処理速度】
GPU クロック P BIOSで、Boost2495MHzとなっており、処理能力としては十分と感じます。
【静音性】
RX 6900 XT OC Formulaも静かでしたが、今回FANを変更して更に静かになった印象です。
【総評】
やっぱり買って良かったと感じます。
RX 6950XTの中ではとてもチャレンジングな価格で出してくれたAsRockさんには感謝したいです。
それでいて性能は非常に上位の仕上がりをしてくれており、とても満足度の高い製品に仕上がっていると感じます。
これからゆっくり詰めて性能を引き出していこうと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![Radeon RX 6950 XT OC Formula 16GB [PCIExp 16GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001440699.jpg)
Radeon RX 6950 XT OC Formula 16GB [PCIExp 16GB]
最安価格(税込):¥112,800発売日:2022年 5月13日 価格.comの安さの理由は?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




5位PowerColor Red Devil AMD Radeon RX 6700XT 12GB GDDR6 AXRX 6700XT 12GBD6-3DHE/OC [PCIExp 12GB]

満足度5


新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
