Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11d
- インテル Core i5-12400を搭載したデスクトップPC。さまざまな用途に合わせた拡張性を備え、2スロット占有タイプのビデオカードにも対応。
- 背面に抜けるスムーズな空気の流れを形成し、120mmの大型ファン搭載で過熱による性能低下を防ぐ。ケース背面とフロントにUSB3.0ポートを備えている。
- ミニタワーケース(MicroATX)を採用し、DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R DL 対応)、1Gb対応LANポート×1(オンボード)を装備。
Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11dドスパラ
最安価格(税込):¥87,980
(前週比:±0 )
登録日:2022年 5月 2日
『カスタマイズ素材に最適なPC!』 ニックネームが・・・・さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年12月19日 09:37 [1656170-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体と付属品(キーボド、マウス除く) |
黄色〇Wi-Fiカード専用スロット |
SATA接続2TBSSD接続 |
![]() |
![]() |
|
ビデオカード取り付け |
取り付け完了後の背面パネル |
【購入店の選択】ドスパラは、直営通販と楽天、Yahooの3店舗運営のようです。今現在、3店舗ともに送料無料になってますが、楽天やYahooカードのポイントを集めてる人には、楽天やYahooの方が、5倍でーとか様々なイベント期間に購入する方が、ポイントついてお買い得だと思います。
※ただし、楽天、Yahooショッピングともに、カスタマイズは未対応。
【使用した感想】起動時にDVDプレーヤーがガタゴト音を立てますが、その後は静かで快適です。普通に事務作業に使うなら、このままで十分以上の能力と思われ。筐体は、さすがに自作機のまんまのチープさを醸し出してますが。
【お手軽カスタマイズで超低級ゲーミングPCを作る】(1)このPCはWi-FiやBluetoothはついてません。あくまで、ネット接続はLANケーブルの接続のみです。さすがにこれでは、不便なのでWi-Fi6のカードを取り付けます。このPCの今現在のマザーボード(基盤)は、ASUS社のPRIME H610M-A D4というマザーになります。この基盤には、最初からWi-Fiカード差し込む専用スロットは設けられているので、Wi-Fi6のカードをそれに差し込むだけで、配線なども一切不要、起動させると、Wi-FiとBluetoothが使用可能に成ります。
取り付けたWi-Fi6カードは、信頼と安心のインテル製AX200.NGWG.DTK(\3,480 NTT-Xストア)で、スロットにカードを差し込み、背面パネルの拡張カード用スロットカバーにアンテナをねじ留めして完了、作業時間は数分。
(2)SSDが500GBしかないので、Steam経由のゲームをインストールするのは無理があるので、一番安い2TBのSATA接続のSSDを増設しました。旭東エレクトロニクス社のSUNEAST SE90025ST-02TB(12,980 円)聞きなれない会社のですが、100GB以上のデータを一度に書き込んだりしない限り、普通に高速に使用できます。
因みに、電源からのSATA接続用電源コネクタは3個ありますが、1個はDVDが使用済なので、残りの2個の内の一つにつなぎ、SATAケーブルは付属していなので、別途アマゾン当たりで購入する必要があります。取り付けは、ハードディスクと違い稼働部がないので、マウンターなど購入しないで、そのまま2.5インチベイに放り込んでおきました。気になる場合、両面テープででも留めれば良いかと。
(3)ビデオカードはケースに余裕があるので、ツインファンのZOTAC GAMING GeForce RTX 3050 Twin Edge OCを選択、自分が購入した時点では、最安の33500円でした。シングルファンは頻繁にファンが回るので音が気に成りますが、ツインはゲームなどで付加が掛からない場合はほとんど無音なので、筐体がスリムケースなどシングルしかつけられない場合以外、こちらを選択する方が日常使用で静かです。ちなみに購入したビデオカードは推奨電源450Wの電源コネクタが8ピン、PCの現減のコネクタが6ピンなので、6ピンから8ピンへの変換ケーブが必要となりました。
以上、3点を取り付けましたが、ただ専用スロットに差し込んだり、専用ケーブルを接続するだけなので、初めての人でも簡単にできます。
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
参考になった3人(再レビュー後:2人)
2022年12月11日 22:24 [1656170-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
【製品に関して】ケースなどは、デルやHPと比較すると自作機のまんまですが、起動時にDVDドライブがカタコト鳴るくらいで、その後はほぼ無音、非常に静かです。
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
参考になった0人
2022年12月11日 22:22 [1656170-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
【お得な購入法】楽天市場のドスパラ店で購入しました。
値段はショップ店と一緒で、楽天店の方は3300円の送料が無料なので、その分がお得です。
更に、今はスーパーセール実施中なので、ポイントリミット7000ポイントが、一発で取得できてさらにお得。
パーツを自分で買い集めて組めば、3千円位の安ケースとパーツ一式で7万数千円位で組めそうですが、送料無料にポイント付くと、自作するよりお手軽です。
【製品に関して】ケースなどは、デルやHPと比較すると自作機のまんまですが、起動時にDVDドライブがカタコト鳴るくらいで、その後はほぼ無音、非常に静かです。
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
参考になった0人
2022年12月8日 13:05 [1656170-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
【お得な購入法】楽天市場のドスパラ店で購入しました。
値段はショップ店と一緒で、楽天店の方は3300円の送料が無料なので、その分がお得です。
更に、今はスーパーセール実施中なので、ポイントリミット7000ポイントが、一発で取得できてさらにお得。
パーツを自分で買い集めて組めば、3千円位の安ケースとパーツ一式で7万数千円位で組めそうですが、送料無料にポイント付くと、自作するよりお手軽です。
【製品に関して】ケースなどは、デルやHPと比較すると自作機のまんまですが、起動時にDVDドライブがカタコト鳴るくらいで、その後はほぼ無音、非常に静かです。
【プチカスタマイズ】
・Wi-Fiカード追加(インテル AX200.NGWG.DTK)
インテルのWi-Fi6カードを最安店のNTTXストアで購入、取り付けました。
このPCのマザーボードは、ASUSのPRIME H610M-A D4と言う基盤になります。このマザーボードには、最初からWi-Fiのカードを刺すスロットが用意されているので、それをスロットに差し込み、背面パネルに付属のアンテナをとめるだけで、数分の作業です。
・2TB内蔵SSD 2.5インチ増設(SUNEAST SE90025ST-02TB)
価格コム最安品、更にYahooショッピング店の初めて購入千円引きで、12080円。
設置に関しては、電源からSATA接続用に電源コネクタが3個(既に1個はDVDが使用)付いてるので、これの一つを接続します。
電源ケーブルは結束バンドで止められているので、百均で売ってるニッパーなどで切断すると簡単です。
更に、マザーボード側にSATA接続のコネクタが4個あるので、これにSATAケーブルで接続します。
SATAケーブルは、アマゾン当たりで数百円で手に入ります。
後は、2.5インチベイにそのまま放り込んでおきました、ハードディスクと違って可動部は無いので、マウンターなどで、しっかり取り付けなくても大丈夫そうです。
作業はこれだけで、数分の作業。
・ビデオカード取り付け(ZOTAC GAMING GeForce RTX 3050 Twin Edge OC)
そこそこゲームもたしなむので、専用ボードを取り付けました。
ケースに余裕があるので、静穏性重視のツインファンで450W電源推奨のこれを選んだのですが、ファン電源のコネクタ形式が8ピン、一方PC側の電源のコネクタは6ピンなので、6ピンから8ピンに変換するケーブルをアマで別途購入。
あとはPCIスロットに差し込んで、ボルト留めするだけの作業、これも数分です。
電源ONで、そのまま自動であれこれインストールされるので、何もすること無いです。
以上、プチカスタマイズで低級ゲームPCの完成です!
非常に静かで、ゲームもそこそこ、別途ケーブル別でトータル137,120円とお買い得でした。
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
参考になった1人
「Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11d」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月19日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月14日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月14日 10:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月13日 14:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月11日 12:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月10日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月10日 01:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月9日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月3日 23:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月2日 21:45 |
Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10889-11dのレビューを見る(レビュアー数:38人)

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

【最大10万ポイント還元!】ドスパラ30周年ポイント大還元祭!さらに今なら送料無料でお届けいたします!