2022年 6月10日 発売
FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2
- ズーム全域開放値F2.8の明るさで小型・軽量の大口径標準ズームレンズ(35mmフルサイズ対応α Eマウント)。プレミアムレンズ「Gマスター」シリーズ。
- 大口径でありながら手軽に持ち運べて、ポートレートからスナップ、暗所撮影や、ジンバルでの動画撮影など、静止画・動画を問わず被写体を精密に描写。
- 独自の高推力な「XDリニアモーター」や「フローティングフォーカス機構」などにより、従来と比べてズーム中のAF追従性能が約2倍向上している。
FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2SONY
最安価格(税込):¥261,252
(前週比:-1,728円↓)
発売日:2022年 6月10日

よく投稿するカテゴリ
2022年9月4日 10:15 [1618399-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
不満なしの標準ズーム
条件の悪い中でも高い解像度です |
隅々まで充分に解像していると感じます |
ぼけの雰囲気を |
待望のGM II型ということで予約開始後すぐに予約購入し、発売日に入手しました。
【操作性】
GMズームなりの操作性で不満なしです。
絞りリングも追加されて使いやすくなりました。
【表現力】
開放からキレのある描写で文句なしです。
ぼけも自然なように感じます。
【携帯性】
かなりの軽量化を果たし、重さに関しては文句なし。
あえて言うならフードがもう少しコンパクト(小径)ならなぁ、と思うぐらいです。
【機能性】
最も重要視しているのがAFの速さと正確さですが、期待通り。
α9およびα9 IIで使用していますが、他のF2.8 GMズームと同等程度です。
たまに外していることもありますが、社外品よりは格段に安心できます。
【総評】
小型軽量化を果たしながら操作性向上、AFも不満なし。
何だかんだで最も使用機会の多いレンズですので、後悔のない一本で満足です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった8人
「FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月14日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月16日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月14日 12:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月9日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月28日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月11日 17:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月16日 12:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月27日 09:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月4日 10:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月24日 00:57 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
