Primacy 4+ 205/55R16 91W レビュー・評価

2022年 4月22日 登録

Primacy 4+ 205/55R16 91W

  • 濡れた路面での安心感が長く続くプレミアムコンフォートタイヤ。SUV/クロスオーバー・セダン/ワゴン・ハッチバック・ミニバン向け。
  • 「エバーグリップ・テクノロジー」を採用。トレッド下部によりウェット性能の高いコンパウンドを使用し、摩耗した状態でのウェットグリップ性能が向上。
  • 「PRIMACY 4」と比較して、履き替え時のウェットブレーキング性能が約3.7%アップ。履き始めから履き替え時まで安心感が長く続く。
Primacy 4+ 205/55R16 91W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥17,950

(前週比:-150円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥17,950

TIRE SHOP 4U

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,950¥21,400 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:16インチ 外径:632mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:セダン/ステーションワゴン/ミニバン/SUV Primacy 4+ 205/55R16 91Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wの価格比較
  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wのスペック・仕様
  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wのレビュー
  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wのクチコミ
  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wの画像・動画
  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wのピックアップリスト
  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wのオークション

Primacy 4+ 205/55R16 91WMICHELIN

最安価格(税込):¥17,950 (前週比:-150円↓) 登録日:2022年 4月22日

  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wの価格比較
  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wのスペック・仕様
  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wのレビュー
  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wのクチコミ
  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wの画像・動画
  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wのピックアップリスト
  • Primacy 4+ 205/55R16 91Wのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Primacy 4+ 205/55R16 91W

Primacy 4+ 205/55R16 91W のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.37
レビュー投稿数:4人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 5.00 4.28 2位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 4.77 4.24 27位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 4.53 4.13 35位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 4.77 4.04 16位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Primacy 4+ 205/55R16 91Wのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

BC5rsraさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:633人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
229件
タイヤ
8件
26件
除湿機
1件
12件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地4
グリップ性能5
静粛性4

タイヤは履かないと判らない。
履いて酷いタイヤも過去ありました。

そんな事を変えてくれたのが2012年のみんカラブログに出ていたドイツのビルド誌のタイヤテストです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
その結果を見て価格comでも安く購入したタイヤをお気に入りになりリピート。
2013年頃からピレリのチンチュラートP7を4セット、急なパンク時にはチンチュラートP6を4本購入。

2台の4代目レガシィツーリングワゴンBP5の2.0iで走行しています。冬タイヤと含め30万キロ程度。
チンチュラートP7のレビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0000116077/ReviewCD=540863/#tab

この車は非力で有名で軽やマーチより遅いなんて言われていますが・・・・
レーシングドライバーや自動車評論家が箱根や富士山を走らせると140馬力1350キロの4WDでも必要十分に走れるなんて評価に変わります。
ATを1速60キロ迄、2速60から115キロ迄を6200回転迄で回して使ってあげるとドライブで飛ばすレベル以上に走れます。

今回はミシュランのプライマシー4プラスを2025年の3月に価格com購入。Qoo10が購入時最安値でした。
ミシュランは通算5本目
ここで購入しましたが・・・
2010年以降価格comで10セット位タイヤ購入をしていますが、一番怖かった購入でした。
理由はカード購入して他の店舗ですとほぼ同時に、カード購入されました、ありがとうございました。
こんなメールが来ますが、ここは無反応。
それを知った上で購入すればいいでしょう。

購入の際には、欧州のビルド誌のタイヤテストを最重要情報としています。これはドイツや欧州では常識レベルのタイヤテストで、この評価で欧州のタイヤの販売数が変わると言われています。
その中でも凄いのは、毎年一斉テスト、ドイツで売られている50社以上の同クラス同サイズのタイヤを集めテストコースでドライ時速100キロからフルブレーキとウェット時速80キロからフルブレーキで制動距離を測りこの数値で上位20本を決めて更に詳細なテストをする。

アジアンや日本のタイヤも売られているのでテストに出ています。日本ヨコハマタイヤが日本では雨ならヨコハマなんてCMをして皆さん信じていますが・・・・
欧州ではこのヨコハマが上位20本に入れなくて予選落ちもよくあります。

ドイツの下道の制限速度時速100キロはこんな世界です。
https://www.youtube.com/watch?v=_Cyra7tUU0w

こんな場所で日本で人気のタイヤを履くと雨で簡単にいなくなるでしょう。こんな場所を普通に走れるタイヤで日本のハイグリップの様なタイヤではありません。
滑り出しで路面の危険をドライバーに教えてくれる。

このテストでミシュランはかなり高成績

2024年ビルドの55種のタイヤで予選5位
205/55 R16サイズのプレミアムツーリングサマータイヤ
2024年夏タイヤ市場概要
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2024-Summer-Tyre-Market-Overview.htm

2024 AutoBild サマータイヤテスト
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2024-AutoBild-Summer-Tyre-Test.htm
205/55 R16サイズのプレミアムツーリングサマータイヤ20本をテストしました。テストでは、ドライおよびウェットブレーキ、ハンドリング、ノイズ、摩耗、コストパフォーマンス、転がり抵抗など、いくつかの主要な性能指標に焦点を当てました。

こちらで総合1位でしたので購入を決めました。

実際に走らせてみると空気圧により乗り味が変わる。
タイヤレビューするならタイヤゲージは当たり前に持っています。
空気圧が220KPA昔の表記で2.2程度でこの時期走らせると250から260KPA程度になります。
この温間時が美味しい乗り味かな?
と思っています。

過敏でないタイヤで、じわっとゆっくり手前から切ってあげる。こんな特性です。

スタッドレスを減らさない様に綺麗に乾燥した舗装を走らせる感覚に似ています。
雪国の人はこの事を知ったら走りやすいかも知れません。

ウェット性能は抜群で、山道が多いや高速道路を長距離を走るなんて方には向いてます。

こちらは元フォーミュラーカーF3を走っていた評論家のプライマシー4のレヴォーグ300馬力でのレビューです。
https://www.youtube.com/watch?v=sxq6wmFQLUo
このイメージがプライマシー4プラスでも近い。

うちの奥さんはドライバー1人で早朝に高速道路を300キロ走って朝8時に間に合わせ、夕方5時に仕事が終わりまた300キロ帰って来る。こんな事が年数回ある職種でした。後半の100キロ間はワインディングの高速道路と山道です。

俺は飛ばすんだなんて方もいるでしょう。
FFゴルフGTiでのミシュランのプライマシー4プラスとPS4SとPS5のテスト動画
https://www.youtube.com/watch?v=GFv1hcj165I

よく比べたがる人が多いレグノですが、私は大っ嫌いで、向く人は、ゆっくり下道、街中を走る、速度域が低い方向きです。
町中重視の方。ETCカードを持っていない方なんかが向いています。
俺は山道や高速道路で飛ばす方だなんて方はプライマシーにすると良さが判る筈です。

タイヤに合わせてドライバーも運転する。
こんな傾向がミシュランやピレリにあります。
速い速度域で走り滑ったら君の運転で滑らせたのだから自分でちゃんとコントロールして下さいね。
限界は判り易く作ってありますから・・・

購入後
最新の欧州のいくつかのタイヤテストを見ると、
新モデルのPZEROのPZ5も高評価。
2025年発売のピレリのお気に入りのチンチュラートP7C3が1位。
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2025-Tyre-Reviews-Comfort-Tyre-Test.htm
思わず声が出ました。

テスト動画
https://www.youtube.com/watch?v=uiHP5kpoooU
原因はFRのBMWでのテストだと思います。

かなり詳しくミシュランの魅力を解説しているインタビュー動画で国産タイヤとミシュランの特性の違いを解説しています。
https://www.youtube.com/watch?v=lJNFg6QVTKE







参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Y’sさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
4件
カーナビ
0件
4件
タブレットPC
0件
3件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

いいタイヤです。
当方、GOLF7に純正BSより交換しましたが、非常になめらかな乗り味になりました。無論、静粛性も高く乗り心地も良いです。主観となりますが、ドイツ車との相性は非常に良いかと思います。次の交換も同製品になると思います。
カチッとした乗り味が好きな方には向かないかもしれませんが、柔らかい感じはするものの、それでいてしっかり感もある乗り心地。ハードな走りには向かないかもしれませんが、オールマイティな性格だと思います。おススメです。

車タイプ
コンパクト

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナチュラルfさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

純正インク・インクカートリッジ
11件
0件
SDメモリーカード
8件
0件
レンズフィルター
4件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

【走行性能】
今までの国産エコノミークラスタイヤに比べるまでも無く、トータルバランスが優れている
【乗り心地】
ゴムが新しいこともあり快適。やはり5年も使用すると知らず知らずのうちに硬くなっている
【グリップ性能】
まだ峠等は走っていないが、今のところ雨の日も安定感は抜群
【静粛性】
路面の段差やノイズを上手く吸収してくれており車内も静かになった
【総評】
安心のミシュランタイヤを久しぶりに装着、4+になり中国製造と聞き4を購入する人もいるようだが、メーカーの基準を満たした新モデルなので自分は全然気にならない

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きょうぽん999さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
4件
0件
タイヤ
3件
0件
SDメモリーカード
2件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

以前のPrimacy4(同サイズ)からの乗り換えです。
マイナーチェンジでPrimacy4+になり何が進化したのかと期待しながら購入しました。

【走行性能】
標準装着タイヤから見れば走行性能は高いです。
柔らかなタイヤかと思いきやハンドルに正確に応答する、豪雨の中の高速道路でもハンドルが軽くなるようなことは無いなど、とてもレベルが高いです。

【乗り心地】
以前のモデルは本当に突き上げがうまく吸収されていて笑っちゃうぐらい乗り心地が良かったです。
ただ、高速道路や峠などで走った時は少し頼りない感じがしていました。
Primacy4+になり少々固くなったかな?と感じています。(車は同じ、足回り変化なし=劣化進む)
嫌な硬さではなく以前の柔らかすぎ?を正常な方向に修正しているように感じます。
そのおかげか高速道路や峠では安心して走ることができ、静粛性も相まってついつい速度が出てしまいます。
エコタイヤやスポーツタイヤにありがちな硬さはなく、道路の凹凸を吸収し、滑らかな乗り心地です。

【グリップ性能】
攻めれば流れますが、「常識の範囲内」で走ればグリップ性能は高いといえます。

【静粛性】
本当に静かです。オーディオの音質が上がったようにも感じれるし、よりエンジン音が強調されアクセルを踏むのが楽しくなります。

【総評】
迷っている方がいれば一度は買ってみてもらいたいです。
価格で選んでいた人が快適性や安全性に目を向けるようになったとき、買って後悔することは無いタイヤです。全額返金保証プログラムがあるお店であれば返品できますし。

車タイプ
コンパクト

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Primacy 4+ 205/55R16 91Wのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Primacy 4+ 205/55R16 91W
MICHELIN

Primacy 4+ 205/55R16 91W

最安価格(税込):¥17,950登録日:2022年 4月22日 価格.comの安さの理由は?

Primacy 4+ 205/55R16 91Wをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(タイヤ)

ご注意