-
シロカ
- 扇風機・サーキュレーター > シロカ
- USB扇風機 > シロカ
ANDON FAN SF-PC171(GD) [ダークグリーン]
IP44相当の防塵・防滴仕様を採用したコードレス扇風機
ANDON FAN SF-PC171(GD) [ダークグリーン]シロカ
最安価格(税込):¥11,980
(前週比:+1円↑)
発売日:2022年 5月14日
ANDON FAN SF-PC171(GD) [ダークグリーン] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 1件
- 0件
2024年8月13日 02:02 [1873770-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
風量 | 3 |
静音性 | 3 |
微風 | 3 |
サイズ | 4 |
ポータブルだから軽さを追及した結果がこうなったのだろうと思うと、しょうがない気もしますが、前カバーの留め具が無く、ねじってはめ込むタイプなので、ちょっとした拍子にすぐ外れます。稼働しているときにも外れるので危ないです。
普段はスタンド式で使用していますが、底面のゴムの滑り止めもすぐ外れてしまいます。
リモコンは3日で壊れました。
プロの批評家の方が絶賛されており、購入者の満足度が高かったので、扇風機としては少し高めかな、とは思いつつ購入しましたが、あまりにもしょっちゅうあちこちの部品が外れるのでイライラします。
これなら、もう少しお値段が高くても良いのでちゃんとしたサーキュレーターを買った方が良かったです。
小さなお子様やペットを屋内で飼っていらっしゃる方は避けた方がいい商品です。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月10日 09:51 [1790551-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 3 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
キャンプ用で購入。充電式を探していた。ちょっと値段が高かったが、首も振るし、動作時間も長めだったので決断。起動時間は5〜6時間(中で)でした。いいところは動作音が静かなところ(最弱はほ無音)。強だとさすがに音は出ますが、それでも静かな方だと思う。難点は収納でかさばる。折り畳み式になればよかった。あとリモコンの反応があまりよくない。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月28日 03:34 [1763207-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
とてもおしゃれです。このデザインで決めたようなものですが、性能もなかなか良いです。
【使いやすさ】
充電式でリモコンもついており、首振りもしますので大変使いやすいです。
【風量】
充電式の割にしっかりと風量出ています。
【静音性】
静かです。
【サイズ】
コンパクトです。
【総評】
我が家のキッチンは対面式ですが、リビングのエアコンからの風が届かず、夏場は暑くて大変でした。流し台の前に置いて使用していますが、あるとないとでは、快適性がぜんぜん違います。いや〜買って良かった。
- 設置場所
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月2日 11:42 [1733108-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 5 |
静音性 | 4 |
微風 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】★★★★☆
デザインはそこそこ力を入れているようでオシャレです。
リモコンも可愛らしくカラビナ形状で紛失しづらいようになっており、満足度が高いです。
一方で材質は樹脂(プラスチック)感がまんま出ているので、高級感はありません。
また全体的に無地なので、ちゃんとしたメーカー品なのか判別付かないので
シロカのブランドロゴもアクセント的にあると良かったと思います。
【使いやすさ】★★★★☆
基本的な扇風機としての使いやすさは、表面上問題有りません。
むしろ扇風機に求められる機能はDCモーター・首振り・タイマー・クリップ対応と揃っており、スペック上の不満点は少ないです。
ただし、予想通りというかバッテリー内蔵式である事が利点であり欠点となっています。
普段使いする分にバッテリー内蔵式は便利ではありますが、
・バッテリーには寿命があるがバッテリー交換出来ない。
・廃棄時に分解が必要となる。(バッテリーは取り外して捨てる必要がある)
・常時充電しながらの利用(普通のコード付き扇風機としての利用)が許容されていない。
この辺りは理解した上で購入が必要です。
あと、本体操作部の白色LEDが明るすぎます。
昼間の視認性は良いのかも知れませんが、夜の暗い寝室では目立ちすぎるので黒の絶縁テープでLED部を隠しました。
後継品ではこの辺り改良されると良いと思います。
【風量】★★★★★
DCモーターなので微風から強風まで幅広く、シーンに応じて使い分けられるのが魅力です。
最大風量はかなり強く、サーキュレーターとしても使えると思います。
【静音性】★★★★☆
1〜3で使用する分には音もほとんど気になりません。
風量が上がるともちろん動作音は気になりますが、羽の大きさや風量から考えると必要十分だと思います。
【微風】★★★★☆
特に不満無し。
【サイズ】★★★★★
サイズ感は大きすぎず、小さすぎず丁度良いと思います。
大きすぎると折角のバッテリー内蔵なのに持ち運びに不便だったり、
小さすぎるとスポット風にしかならない上、風量強くすると音が気になり出します。
【総評】★★★★★
二段ベッドの上段を快適にするために購入。
首振り・タイマー・クリップ式と言う条件で絞るとほぼ選択肢がありませんでしたが、この製品は妥協なしのスペックで満足です。
特にDCモーターであったり、バッテリー内蔵式で予算をオーバーしましたが、使えるシーンも増えたので購入して満足しています。
一方でバッテリー内蔵型家電はバッテリー交換出来ない為、寿命がある事や廃棄、充電しながらの利用などで問題があり、その辺り本機は値段が高い割に考慮が足りていないと感じました。
壁掛け・クリップ式の扇風機は、デザイン性や機能性がいまいちの製品が多い中で頭一つ抜けていると思いました。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2022年10月16日 08:41 [1585754-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 4 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パイプユニット装着した本体。フロントビュー。 |
パイプユニット装着した本体。サイドビュー。取手が見える。 |
クリップユニットを装着した本体。サイドビュー。35mm厚まで挟み込める。 |
![]() |
![]() |
|
コンソール。それなりに操作し易い。 |
アロマケースとクリップ型リモコン。 |
ファンが小さいので、風が当たる面積が多少小さくなるが、それ以外は極めて優秀。2022年夏の推し扇風機の一つ。
発表時から目を付けていたが、今回、テスト貸し出ししてもらった結果、それが確信に変わった。
「ANDON(あんどん)」と名を付けられている。あんどんは江戸時代からある灯りの一つで、誰もが持っていたもの。広く流布するように名づけられたのだろうが、私が思い出したのは、忠臣蔵の主役 大石内蔵助のあだ名「昼あんどん」の方だ。普通の時は昼間の灯り、無用とされたのが、火急の時になると大活躍。どちらかというと、この扇風機はそんなところがある。
「小型」なのでどこにでも持っていける。しかも標準で、スタンドとして使えるパイプユニットとクリップユニットがついており、取付け、設置の汎用性が極めて高い。かつ、今ドキのポータブル扇風機らしく、バッテリー駆動。4.5時間のフル充電で、最も消費電力の高い、風量最大:6の首振り有りで、ほぼ2時間の駆動が可能だ。当然、給電しながらの動作もできるので、通常はコンセントに差したまま使いたい。このバッテリーから、スマホなどへの充電も可能。かなり頼れるやつといえる。
バッテリー駆動ということはモーターはDC(直流)モーターであり、微風も使える。ファンが小さい分、最弱:1 微風では物足らない人がいるかもしれないが、音は、風力:1、2は極めて静か。通常の扇風機と遜色ない。小型製品は、どうしても外壁厚を薄くするので、音が漏れやすいがそれがない。超近接で涼むのも有りだ。加えて首も振れるし、タイマー、チャイルドロック、そしてアロマケースさえついている。加えて、リモコンにも対応。リモコンは小型だが、カラビナ型に設計されており、どこにでも引っ掛けられる。あらん限りのアイディアが詰め込まれている。と言うより、これ以上望む機能は基本ない。
このコロナ禍、エアコン(壁掛け)の次に手にする空調家電は、コロナ対応できるものとなった。イオン発生器付きの空気清浄機、オゾン発生機付きの空気清浄機、次亜塩素酸空間清浄機がそれに当たる。加え、季節により扇風機、加湿器なども必要とする人も多い。そうやって買っていくと、知らないうちに床が空調家電で埋まってしまう。
それを打破するためだろうが、この夏は、空気清浄機能付きファン(扇風機)が市場投入されつつある。元々ダイソンが始めた組み合わせだったが、ブルーエアなどが参入を始めており、もう何年かすると、一定の支持を得る分野に成長すると思われる。より厳しい見方をすると、近いうち、扇風機は単独機器として残れないように思う。
しかしそんな時でも、当モデルは重宝するだろう。寿司メシを作る時の風送りなど、団扇の代わりに。カーキャンプでも、テント、車中泊問わずに便利。同行者からも感謝されるだろう。ボディが小さいので、室内干しで衣類を乾かす時の風送りにも使える。もちろん、自室でエアコンのサポートもバッチリだし、災害時の避難所でも、空間を快適にしてくれる。
笑えるくらい便利な家電だ。半端に高額な、据え置き型扇風機を買うなら、こちらの方が圧倒的に便利でオススメだ。
この夏、扇風機をなんとかしたいと考えている人は、ぜひ候補に入れてほしい逸品といえる。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月2日 22:43 [1606755-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 4 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
すごく特徴的なデザインとも言えませんが見た目もよく、特に色が気に入ってこちらの製品の購入を決めました。
【使いやすさ】
一番はコードレスという点で使いやすさ抜群です。そしてスタンドでもクリップでも設置できる点でも使いやすさもポイント高いです。アウトドアアクティビティの際の活躍ももちろんですが、この暑さの中でバルコニーに出て何かする時や、洗面所や風呂場、トイレ掃除など、エアコンの冷気がない、あるいは届きにくい場所での作業の際にもコードレスなので簡単に持ち運びできて、値段は高いと思って買ったけど全然後悔のない製品です。
【風量】
微風から強風まで用途に合わせて変えられます。風量という点で微風はともかく強風は遠くまで届く感じがお値段以上かなと思って買いましたが、まあまあ満足という感じが個人的にはします。強風は部屋の空気を入れ替える時に重宝しています。
【静音性】
詳しいことは分かりませんが、羽根が工夫されているとのことで風切り音が抑えられているらしいです。うるさいとは感じませんがあまり実感がない。でも不満なわけではありません。
【微風】
安いのだと微風でもうるさいですが、これはそんなことはありません。
【サイズ】
コンパクトでいいです。それなのにパワーあります。
【総評】
値段的に高いと思ってしまいますが、アウトドア使用にはもちろん断然お勧めですが、自宅で暑さ対策や空気循環対策用に中途半端な製品を購入するならこの製品の方がずっと活躍の場が広いと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(扇風機・サーキュレーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
