CX-60の新車
新車価格: 299〜626 万円 2022年9月15日発売
中古車価格: 370〜619 万円 (116物件) CX-60 2022年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2023年3月12日 01:22 [1631336-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】ボディに厚みがあり、昔のアメ車並みのボリュームと鼓動デザインが合わさって素直にカッコいいと感じます。
【インテリア】スッキリしてるのに質感が高く感じる見事なインテリアです。操作性も良く機能性も高く
満足度が高い。
【エンジン性能】ペダルの設定が特殊ですが、慣れたら必要なトルク分だけコントロールしやすいですし、パワーと燃費のバランスはさすがのディーゼルエンジンです。
【走行性能】FRならではの駆動力に影響されないハンドリングは魅力的です。
イメージ通りのラインをトレースして、車も流れる様に動いてハンドリングは見事。
ただ1.8トンの重量もあり、攻めていくと一瞬ですがお釣りの動きが出てきます。
あとハンドル操作が重いのもダメ。
ある程度の重さはある方がいいけど、ちょっと力入れて握らないといけないのはいただけない。
力入れるとフィードバックを感じにくくなるし反応速度が遅れます。
せめてFRモデルだけでも、もう3割位軽くして欲しい。
【乗り心地】MHVの試乗車で感じた縦にゆらゆら収まらないのは改善されていました。
CX-5などよりバネも動く設定ですが、揺れに統合性があり、FRモデルに関してはすぐに収まるので、酔いにくい乗り心地になってます。
CX-5の方がキビキビ動くのですが、立ち上がりのトランクションの良さとブレーキがかなり良くなっているので、どちらが速いとか言えるほど差がありません。
FRならではのアクセルに左右されにくい操作性と車重を受ける際のダンパーのしなやかさが素晴らしいのでCX-60の方が乗っていて気持ちよさが強い。
【燃費】カタログ数値的にはマツダ3のXDに近いですが、実際乗るとCX-5のXDにかなり近いです。
FRでこれならAWDは街乗り12から13位かな。
【価格】XDのLパケですが、ボディやシャーシの構造にエンジン、ミッション、装備を考えたら相当安いです。
400万位ですが、450万位でも安いのではと感じます。
【総評】車幅が許せるなら取り回しも悪くないし、セダンより乗り降りや荷物の積み下ろしも楽で上質なFRサルーンとしてオススメです。
ハンドルの重さから非力な人には他の車の方がいいと感じます。
あと、近場の繰り返し運転ばかりならディーゼル自体向かないのですが、ガソリンエンジンだと正直他の車の方が魅力的に感じるのでオススメしません。
値引きは社員販売なので一般よりかなりありますが公表は出来ません。
ディーラーが前車のマツダ3からのドラレコとETCが付け替え出来るだろうと付け替え工賃含めてローン含めて契約して、寸前になって付かないとわかった為ディーラーからの配慮で新品の前後ドラレコと光ビーコン付き2.0のETCはサービスで付けて納車されてて、納車の際に知りました。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年2月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 400万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人(再レビュー後:14人)
2022年10月10日 13:19 [1631336-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2度試乗しました。
内装外装はとにかく洗練されていて、派手な装飾もなく素直にカッコいいと感じますし、長く乗っても満足感が続くと思う。
今回、FRという事でCX-5とは違いシャーシやハンドリングはロードスターのコンセプトをSUVで再現したような車になっています。
先進装備も進化させてますし、車体剛性、ボディ剛性、静粛性なども良くなっていてかなりコストと技術面でフラッグシップとして十分な性能があり、コストを考えたらお買い得な車となっていました。
ただ、全てに於いて良い訳ではなく、トルコンレスになったATは変速ショックはある程度出てます。
エンジンを出来るだけ後方にマウントさせた関係でアイドリングストップからの再始動時の振動などは感じ易くなりました。
ハンドリングに関してはアクセル、ブレーキ、ハンドル操作の入力に忠実さを求めた設計で、マツダではGベクなどで曲がりやすくシャーシや制御など進化させてきた車両と比べたら鈍重に感じます。
ただ、全てが入力に忠実な部分と前輪が操舵、後輪が駆動と分かれているFRレイアウトと相まって走る程に車の動きを感じながらドライビングの質が良くなっていく楽しみがあるロードスターの様な車になっていると感じました。
逆に言えば気軽に乗って自分のドライビングを向上させる気が無い人には向かない設計になっています。
個人的に不満に感じたのはリアサスペンションで柔らかすぎなのと容量不足で、柔らかくて動きが落ち着きが悪く、強い入力が入った際にダンパーが深く入った際に動きが硬くなり突っ張った感じになりバタつく傾向があります。
これはピッチセンターを後方の車体外にした事で、ギャップを通過した際に上下の揺れが後ろから揺れて前があまり揺れない状態になり、結果ピッチセンターが真ん中にある車よりたくさんストロークをしてしまいます。
特に前はダブルウィッシュボーンで動きが少ないから余計に感じます。
リアのダンパーをギャップ通過の大きな上下ストロークに対して低速ではもっと効いて落ち着きを出しつつ強い入力に対しても深いストロークまで減衰をコントロール出来るダンパーになればすごくいい車になると思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
「CX-60 2022年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月17日 17:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月14日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月12日 01:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月9日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月9日 13:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月7日 07:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月5日 09:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月1日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月26日 09:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月19日 18:02 |
CX-60の中古車 (128物件)
-
489.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 1.5万km
- 車検
- 2025/10
-
479.7万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 0.3万km
- 車検
- 2026/01
-
515.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.3万km
- 車検
- 2025/08
-
419.9万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 15km
- 車検
- 2026/03
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
