Windows 11 Home 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):¥15,355
(前週比:±0 )
発売日:2022年 4月 1日

よく投稿するカテゴリ
2022年7月4日 16:50 [1597605-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
【はじめに】
「Windows11は見た目がMacOS寄りになったWindows10」だと思います。
ウィンドウの角が丸くなっていたり、動作時のアニメーションや設定のGUI感など様々な部分にMacOSの香りがします。
もちろん悪いことでは無くて、MacとWindowsを併用している私からすると雰囲気が似ているので使っていて違和感が少ないです。
その上で、Windows10よりWindows11が優れている点、劣っている点を2つずつ書いていきます。個人的には、このほかの部分に関してはたいした違いが無いか、あっても私にほとんど影響が無かったです。
【優れている点】
・仮想デスクトップの挙動
仮想デスクトップを使用した際、Windows10では仮想デスクトップの並び替えができませんでした。そのため、今まではウィンドウを1つずつ目的の仮想デスクトップまでもっていく必要がありました。
Windows11ではMacと同様に仮想デスクトップそのものをドラッグして動かせるようになったので、かなり利便性が上がりました。
・ウィンドウの配置機能
Windows10ではウィンドウを画面の左右などにしか分割できませんでしたが、Windows11からはウィンドウ最大化ボタンを右クリックすることで画面を3分割してウィンドウを置いたり、画面の3分の2の部分にウィンドウを置いたりと簡単にウィンドウマネジメントできるようになりました。
【劣っている点】
・スタートメニュー
スタートメニューは改悪もいいところです。最近は一部改善したみたいですが、私がWindows11を入れた直後は
「フォルダを作れない」「グループ分けできない」「おすすめアプリの欄を消せない」「スタートメニューの大きさを変えられない」「Windows10のようなアプリ一覧画面がない」
などなど、スタートメニューでやりたいことが何一つできませんでした。
仕方が無いので、私はStardockの有料の改変ソフト「Start11」を入れて、Windows10と同じスタートメニューに変えました。このソフト、安定しているし快適なのでお勧めです。
・エクスプローラーのショートカットキー削除
従来は、例えばエクスプローラーで新規フォルダを作りたい場合、「右クリック」→「xキー」→「fキー」で作れましたが、Windows11は右クリックで出てくるメニューはショートカットキーを受け付けません。
【まとめ】
私は早めにWindows11環境に慣れておきたかったので移行しましたが、スタートメニュー以外は概ね満足です。
ショートカットキーにしてもクリックで代用できますし、機能的には関係ないですがシステムSEもかなり良い感じです。
スタートメニューだけはどうしても我慢できませんでしたが、Windowsは自由度が高く有料ですが確実な対策ソフトがあるので結果としては満足です。
参考になった6人
「Windows 11 Home 日本語版」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月25日 20:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月24日 14:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月27日 10:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月18日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月19日 10:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月28日 12:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 00:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月27日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月16日 00:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月6日 21:33 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
(OSソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
