『個人的にスタートメニュー以外は完璧』 マイクロソフト Windows 11 Home 日本語版 Alleinさんのレビュー・評価

Windows 11 Home 日本語版 製品画像

画像提供:Amazon.co.jp

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥15,355

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,355¥19,980 (44店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥17,980 〜 ¥18,720 (全国773店舗)最寄りのショップ一覧

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版の店頭購入
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション

Windows 11 Home 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):¥15,355 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 4月 1日

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版の店頭購入
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

『個人的にスタートメニュー以外は完璧』 Alleinさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 11 Home 日本語版のレビューを書く

Alleinさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:273人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
69件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
25件
イヤホン・ヘッドホン
7件
14件
もっと見る
満足度4
機能性3
使いやすさ1
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル5
個人的にスタートメニュー以外は完璧

【はじめに】
「Windows11は見た目がMacOS寄りになったWindows10」だと思います。
ウィンドウの角が丸くなっていたり、動作時のアニメーションや設定のGUI感など様々な部分にMacOSの香りがします。
もちろん悪いことでは無くて、MacとWindowsを併用している私からすると雰囲気が似ているので使っていて違和感が少ないです。

その上で、Windows10よりWindows11が優れている点、劣っている点を2つずつ書いていきます。個人的には、このほかの部分に関してはたいした違いが無いか、あっても私にほとんど影響が無かったです。

【優れている点】
・仮想デスクトップの挙動
仮想デスクトップを使用した際、Windows10では仮想デスクトップの並び替えができませんでした。そのため、今まではウィンドウを1つずつ目的の仮想デスクトップまでもっていく必要がありました。
Windows11ではMacと同様に仮想デスクトップそのものをドラッグして動かせるようになったので、かなり利便性が上がりました。
・ウィンドウの配置機能
Windows10ではウィンドウを画面の左右などにしか分割できませんでしたが、Windows11からはウィンドウ最大化ボタンを右クリックすることで画面を3分割してウィンドウを置いたり、画面の3分の2の部分にウィンドウを置いたりと簡単にウィンドウマネジメントできるようになりました。

【劣っている点】
・スタートメニュー
スタートメニューは改悪もいいところです。最近は一部改善したみたいですが、私がWindows11を入れた直後は
「フォルダを作れない」「グループ分けできない」「おすすめアプリの欄を消せない」「スタートメニューの大きさを変えられない」「Windows10のようなアプリ一覧画面がない」
などなど、スタートメニューでやりたいことが何一つできませんでした。
仕方が無いので、私はStardockの有料の改変ソフト「Start11」を入れて、Windows10と同じスタートメニューに変えました。このソフト、安定しているし快適なのでお勧めです。
・エクスプローラーのショートカットキー削除
従来は、例えばエクスプローラーで新規フォルダを作りたい場合、「右クリック」→「xキー」→「fキー」で作れましたが、Windows11は右クリックで出てくるメニューはショートカットキーを受け付けません。

【まとめ】
私は早めにWindows11環境に慣れておきたかったので移行しましたが、スタートメニュー以外は概ね満足です。
ショートカットキーにしてもクリックで代用できますし、機能的には関係ないですがシステムSEもかなり良い感じです。

スタートメニューだけはどうしても我慢できませんでしたが、Windowsは自由度が高く有料ですが確実な対策ソフトがあるので結果としては満足です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「Windows 11 Home 日本語版」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 11 Home 日本語版のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Windows 11 Home 日本語版
マイクロソフト

Windows 11 Home 日本語版

最安価格(税込):¥15,355発売日:2022年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

Windows 11 Home 日本語版をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(OSソフト)

ご注意