
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2022年4月28日 05:36 [1574925-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。高さは最低設定で68cm。 |
取手、高さ変更ボタンなどは、あるべきところにちゃんとあるという感じ。 |
支柱を最高に伸ばすと、88cm。20cmほど伸びる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
サーキュレーターとしても使えるよう、真上を向かせられる。 |
本体コンソール。タッチパネル。これ以外、リモコンと音声で操作可能。 |
リモコンは本体収納可能。 |
扇風機の差は、ちょっと前までは微風モードによく現れていた。またメーカーによる風の違いが「明確」にあった時があった。しかし、直流モーターを使うのが当たり前になった今、微風、風の差は少なくなってきている。少なくとも、差がはっきりわかり、あのモデルでないと使いたくないと言うことにはならないレベルと言って良いように思う。調理家電で言うと「味」に差が出ない状態であり、今ドキの扇風機は、なんとなくデザインで選んでも、それなりのモノが手に入る。
これに対し、シロカは音声認識を使った使い易さを追求し、差別化に務めている。
まず、昨年のモデルでは、ウェイクアップ・ワードの「ポチ、きいて」に続き、「あつい」で、電源ON。「つよくして」で風力アップ。「首ふって」で首振りモードなどが、できるようになっている。違和感があったのは、答えが、女性の声であること。人によって違うかもしれないが、私だったら、女の子の犬に「ポチ」とは名付けない。
ちなみに、日本で犬の名前は、毛並みで呼ばれることが多い。「シロ」「クロ」「アカ」「ブチ」が代表。加えて、その毛並みを持つ動物で呼んだりもする「クマ」とか「トラ」などだ。あとは「チン」。芸の名前でもあるが、男の子の犬らしい名前と言える。では、「ポチ」は、どこからきているのか? 諸説あるが、明治期にドッと西洋犬が入ってきた時に、西洋犬の毛並みは「ブチ」が多かった。英語では「スポット」「パッチ」と呼ばれている。「パッチ」が鈍って「ポチ」になったらしいという説がある。
しかもそれが固定したのは、明治38年には、尋常小学校唱歌に「ポチとタマ」が採用された時ではないかと言われている。歌詞には「コノコハ ポチ ト マウシマス。チンチン オアヅケ ミナ ジョーズ。」とあるのだ。少なくとも「チンチン」芸は、女の子のワンちゃんには仕込まないだろうと感じる。
それはさて置き、「Ok グーグル」でも「アレクサ」でもない呼びかけは、それなりに支持された。このため、今回モデルの目玉はW音声認識。「ポチ」に加えて「タマ」も搭載されてたのだ。「タマ」は「珠のような」と言うことで女の子の大代表ネーム。しかし、今回、「タマ」は男の子が声を務める。しかもちょっとツンツン気味。
「タマ、お願い」から始めて、例えば「首ふって」だと「しょうがないなぁ」。と、ちょっと小憎たらしい男の子の解答だ。ちょっとムカっと来てしまう。しかし、あるメーカーの配膳ロボットのように「乗せるニャー。」という媚びがないのは良いと思う。
しかし例え多少違和感があったとしても、選択肢が多いのは、ちょっと嬉しい。人は、同じことでも色々な言い方をします。決して「風呂」「飯」「寝る」では済まない。名前とジェンダーがどうのこうのと書いてはきたが、家電の進化という意味では、色々な言い方で同じ動作をさせることができるということの方が遥かにポイント高い。最終的にはAIを駆使し、各ユーザーが好きな言葉で設定でき、その言葉も必ずこう言わなければならないではなく、こんな言い方、あんな言い方でも大丈夫というところまで行くのであろうが、これはそれに至るまでの長い道のりの第一歩である。
音声操作はどんな状況でもできるのだが、一つだけ操作しにくいところもある。それは首を振っている状態から理想できな一で止めること。これに関してだけは圧倒的にリモコンの方が使い勝手がいい。
あと、特筆すべきは「換気モード」があることだ。「換気モード」は単純にいうと最大風量のこと。このモードで換気すると、手持ちのCO2計測器で確認する限り、通常の半分の時間でCO2濃度が下がっていく。
その他の部分は、よくできた今ドキの扇風機だ。
年々、どうしようもないくらい暑さが増す日本の夏だが、ユーモアを持って快適にのりきりたい貴方におすすめの一台と言える。価格も手頃といえる。
参考になった13人
「SF-V171(K) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月11日 15:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月12日 16:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月21日 00:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月17日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月7日 01:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月1日 17:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月28日 05:36 |
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(扇風機・サーキュレーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
