『現時点でコスパ最高。品薄が難点。』 キオクシア EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック] 只人さんのレビュー・評価

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥8,890

(前週比:-90円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥8,980

TSUKUMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,890¥10,785 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥8,980 〜 ¥8,980 (全国72店舗)最寄りのショップ一覧

容量:1000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen3 タイプ:BiCS FLASH TLC 読込速度:2100MB/s 書込速度:1700MB/s EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の価格比較
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の店頭購入
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のスペック・仕様
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のレビュー
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のクチコミ
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の画像・動画
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のピックアップリスト
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のオークション

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]キオクシア

最安価格(税込):¥8,890 (前週比:-90円↓) 発売日:2022年 3月

  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の価格比較
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の店頭購入
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のスペック・仕様
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のレビュー
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のクチコミ
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]の画像・動画
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のピックアップリスト
  • EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

『現時点でコスパ最高。品薄が難点。』 只人さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のレビューを書く

只人さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
5件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
3件
0件
マザーボード
3件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性無評価
現時点でコスパ最高。品薄が難点。

フラッシュメモリは4枚実装。裏面に実装パーツはなし。Made in Taiwanでした。

CrystalDiskMark 8.0.4 上から順にMB/s,IOPS,レイテンシ。おそらく中二段の値が公称値

デバイスの書き込みキャッシュの有効/無効の比較。下段は公称値の測定条件の場合。

   

参考値: WD SN550の書き込みキャッシュを有効/無効したときの測定値。

   

【購入経緯】
いままでM.2 SSDはSN550の1TBモデルを3台買ってきました。
最初はSN350を選ぶつもりでしたが、こちらはDRAMキャッシュ搭載でTBWが400TBあり、価格も安かったので本製品を購入しました。
使用環境がRyzen5 5600GなのでPCIe3.0で十分、性能もSN550で不満を感じないためコストパフォーマンス最重視です。


【スペック表比較】
前世代のEXCERIAとスペック表を比較するとアクティブ時の消費電力が5.3Wから3.5Wに低下しています。(1TBの比較。G2の2TBは5.3W)
ちなみにランダム性能の測定条件がCDM6.0.2 Q=32,T=8からCDM8.0.1 Q=32,T=16に変わっていいました。
余談ですがEXCERIA G2の上位グレードのEXCERIA PLUS G2は質量が10gと記載があります。G2は6.8g、最上位グレードのEXCERIA PROでさえも2TBモデルが8.0gなので不自然に重いですね。

またSN550の消費電力は最大3.5Wですが、後継のSN570では4.5Wに増加しています。アイドル状態の消費電力はG2が50mW、SN550,570はともに30mWです。後段でSN550と温度を比較します。


【実装パーツ】
サムスン製の1GB DRAMキャッシュが搭載されています。型番は k4a8g165wc-bctd です。
コントローラには TC58NC1202GST-02-BB と書いてあります。調べてみると設計はPhisonのようです。
フラッシュメモリが片面に4枚実装してあります。裏面に実装パーツはありません。
シールを剥がしていないので型番は不明ですが下部には VD0058 CHN 2138KAEとありました。

SSDの シリアルナンバーらしき文字の羅列にはCHNとあるので中国製造でしょうか?パッケージには台湾製造と書いてありました。

ちなみに前世代の無印ECERIAの実装パーツや詳細なテストデータはこちらから見れます。Flashの欄に96層とありますね。
https://www.techpowerup.com/review/kioxia-exceria-1-tb/6.html


【読込速度、書込速度】
以下のページでEXCERIAシリーズ全体の性能を俯瞰できます。
https://news.mynavi.jp/article/20220120-2249245/

CDMで計測した結果、最良値はほぼスペック表通りでした。
ちなみにデバイスの書き込みキャッシュを無効にすると書き込み性能は元の15%程度まで悪化しました。キュー数、スレッド数を大きくしてもほとんど数値が上昇しない点が少し気になります。比較として空き容量が20%強のSN550 1TBで測定した結果も載せておきます。


【消費電力、温度】
実測できる環境がないため消費電力は無評価です。

CrystalDiskMarkで10分間連続書き込みしたところ最大温度は51℃でした。SN550の場合は48℃です。
またアイドル中の温度は本製品が31℃、SN550は29℃で安定していました。ヒートシンクはそれぞれ繋がっていて冷却風もほとんどない環境です。


【耐久性】
購入直後のため無評価です。TBWは400TB、MTTFは150万時間なのでCrucial P2以上SN570以下の立ち位置でしょうか。
CrystalDiskInfoで確認したところ、総書き込み量3.5TBで健康状態の表示が99%に低下していました。


【総評】
EXCERIA G2購入時の価格.comでの表示価格は9380円でした。スペックを見る限りこの価格帯で最も競争力のあるSSDです。
先日の半導体工場での異物混入のニュースのあとからWDのSSDは価格が上昇しているなか、SN350と同等以上のコストパフォーマンスには眼を見張るものがあります。単純にGB単価だけ見ても最安ですし、TBWも十分、最近では省略されがちなDRAMキャッシュまで搭載しています。

唯一供給が少ないことが難点ですが、コストパフォーマンスの良さを求めている方は満足できる製品だと思います。



【参考URL】
WD、キオクシアの異物混入事故を受けフラッシュ製品を値上げ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1388623.html
キオクシアの製造トラブルでNAND価格が第2四半期に高騰の可能性、TrendForce
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220214-2271996/


以下使用環境です。
CPU:Ryzen5 5600G
RAM:Kingston KSM32ED8/32ME(DDR4-3200 32GB Unbuffered,ECC)
M/B:B550I AORUS PRO AX Rev.1.1
HYPER M.2 X16 CARD V2の一番下のスロットにSN550、下から2つ目に本製品搭載 他3本にも他種SSD搭載

比較製品
WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
良い商品かと  5 2023年3月1日 02:03
コスパ最高で高品質なm.2ssd  5 2023年1月24日 00:04
コスパ良好!  5 2023年1月16日 21:35
バランスがいい  4 2023年1月16日 03:22
コスパ重視だが無名ブランドは避けたい人向けSSD  4 2022年11月30日 08:43
安価モデルですがTLCでDRAMキャッシュ搭載なので満足です!  4 2022年11月20日 22:17
コスパが良い  5 2022年10月27日 00:06
お値段以上。ランダムライトも優秀。  5 2022年10月17日 11:40
一番安かったので  5 2022年9月5日 00:09
現時点でコスパ最高。品薄が難点。  5 2022年8月17日 03:44

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のレビューを見る(レビュアー数:14人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]
キオクシア

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

最安価格(税込):¥8,890発売日:2022年 3月 価格.comの安さの理由は?

EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]をお気に入り製品に追加する <371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(SSD)

ご注意