S7 MaxV Plus S7MP52-04
- 「スマート自動ゴミ収集ドック」を採用し、紙パック式/サイクロン式の2ウェイに対応したモップ付きロボットクリーナー。
- 5100Paのパワフルな吸引力で、微細なホコリも除去。高速振動と加重でパワフルに水拭きする。
- カーペットを検知し、モップを自動リフトアップ。カメラによる見守りや、双方向の通話が可能。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
S7 MaxV Plus S7MP52-04Roborock
最安価格(税込):¥120,477
(前週比:±0 )
発売日:2022年 3月26日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.80 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.64 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.61 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.61 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.33 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.31 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年3月16日 09:24 [1822983-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
令和5年10月頃にアマゾンのセールで6万円台になったところで、自宅と実家用に2台購入しました。当初はヤマダでの購入も考えましたが、値段に惹かれてアマゾンで買いました。(延長保証が無いので壊れなければ良いですが)同じメーカーにもっと安い機種もありましたが、この機種に決めた理由は床や畳、カーペットを自動で判定してモップが自動で上下する機能です。カメラのセンサーもすごくて、本当にぶつかりません。段差の乗り越えも優秀で、古い日本家屋の実家の段差も乗り越えます。我が家では2日に1回、実家では毎日使っており、掃除が楽になり、手放せない家電の1台になりました。スマホで掃除したい部屋だけできるのも便利です。
デメリットもあります。畳やカーペットのでこぼこに弱いようで、ぐるぐる回り続けることがあります。センサーの過剰反応のようです。他には、置き畳のヘリや、和室の段差に何度も当たるため、削れてしまっています。このあたりは今後も改良が必要だと思います。
メンテナンスは非常に楽です。普段は、掃除が終わったら、モップを外して手洗いして干しておくのと、水を入れなおすくらいです。むしろ、最新の全自動の方が汚れた水をそのまま収納して置いておくなど、不衛生なイメージがあるので、この程度の便利さで止めておいた方が良いのではないかと個人的には感じます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月2日 10:11 [1754615-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 4 |
X1とだいぶ迷いましたが、吸引力でこっちにしました。障害物回避は秀逸ですね。ほぼぶつかっていません。ケーブルは避ける時と避けない時がある。音はmaxだとうるさいですが、静だと気になりません。しかしやや吸引が物足りなくなります。カーペットの段差は乗り越えられます。ゴミを自動でドックに吸いあげられるのにはびっくりした。水拭きは助かるのですが、やや準備とメンテが面倒に感じ始めた。でもロボット掃除機の進化にびっくりしまた。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む
2022年3月31日 19:32 [1566394-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体前面にストラクチャードライトと2眼カメラを配置 |
最大毎分3000回の 高速振動ができる水拭きモップ |
サイクロン方式のダスト容器。ゴミが丸見えなのがちょっと気になる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴミ収集ドッグのフィルターも水洗いできる |
ブラックボディでクールな印象 |
専用アプリでの掃除の履歴。 走行ルートもわかる。 |
中国 Xiaomi(シャオミ) 系の ロボット掃除機メーカーロボロックの新型フラグシップモデル。従来モデルとなるS7+/S7と比べて吸引力が2倍になったほか、最大毎分3000回のモップ高速振動機能を新たに搭載している。 また強力なスマート自動ゴミ収集ドックを搭載。掃除が終わった後は 吸い込んだゴミを素早く吸引できる。
【デザイン】【サイズ】
本体カラーはブラックで上部のレーザーセンサー以外はフラットなデザイン。一部にグレーやレッドの差し色が施されておりクールな印象だ。ゴミ収集ドックは サイクロン式と紙パック式が使い分けられるクリアビンタイプ。本当のサイクロン式の場合は吸い込んだゴミが丸見えになるのが気になる点。本体サイズは直径 35.3×高さ9.65mm。ゴミ収集ドッグのサイズは 幅31.4×奥行き45.7×高さ38.3mm。デザインは本体、ドッグともに男性的なのでクール、シック、モダンな インテリアの部屋にマッチするだろう。
【使いやすさ】
基本的な操作はアプリから掃除を実行するだけでいい。掃除が終了した後は自動的にゴミを吸引してくれるので、ゴミ収集ドッグがいっぱいになったらゴミ捨て行うだけ。また、水拭きは 本体後方の水タンクを取り外して水を入れ、モップクロスを装着するだけでいい
【吸引力・パワー】
吸引力は公称値で5000Pa。今からゴミや重さがあるゴミもしっかりと吸引できる。実際に室内を走らせてみたが、ダミーゴミを撒いていない一見、きれいな部屋でも想像以上のゴミを収集することができた。フラグシップモデルだけに吸引力は 納得のレベルだった。
【静音性】
動作音は約60dB。サイドブラシのバタバタ音はほとんどなくモーターの吸引音が中心。低めの音なので耳障りではないのがいい。ちょっと離れていればすぐに会話をしたりテレビも見られる印象だ。
【手入れのしやすさ】
カメラ自動吸引機能を搭載しているためメンテナンスが簡単。フィルターやダストボックス、モップクロスなども全て水洗いができる。
【取り回し】
本体前面にストラクチャードライト&カメラとRGBカメラを搭載。障害物の距離や形状を瞬時に判断し、素早く回避できる。認識できる障害物もスリッパなどの履き物・ペットの排泄物・布類・電源タップ・コード・台座・体重計・ちりとりと多い。障害物にあまりぶつかることがなくスムーズに走行できる。
【総評】
2種類の高性能カメラによる障害物回避性能は非常に高く、スムーズに掃除できる。また、カメラを使った見守りや双方向通話も可能。ペットの様子なども確認できる。マッピング時は家具などの配置も認識できるのが面白い。 音声ガイドに 様々なキャラクターを用意してるのも特徴。10万円越えの高級フラグシップモデルではあるが、超高性能のロボット掃除機を選びたいときには選択肢に入るだろう。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
