LEAF 130 AP-C130-CG [クールグレー]cado
最安価格(税込):¥44,980
(前週比:±0 )
発売日:2022年 3月20日

プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2023年3月24日 12:25 [1586383-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。品のいいグレーと、ブルーの光のマッチングが綺麗。 |
吸気口の光。室内灯を消すと、より綺麗。目への刺激もない。 |
コンソール。全てアイコン表記。また遠目に見えやすいよう白で書かれている。 |
![]() |
![]() |
|
円筒形フィルター。 |
内部。各ユニット。 |
カドーのいいところを集積したようなモデル。小型サイズながら、17畳まで対応していること。ウイルス及び、ニオイ対策のためオゾン生成ユニットが内蔵されていること。特に目立たないオブジェと言えるほど美しい外観であることは、カドーを持つものの喜びと言っていいかもしれない。
まずデザインから、カドーの空気清浄機は基本円筒モチーフ。元々はトール仕様。しかし17畳など畳数が程々のモデルは段々低くなっていた。面白いのは底面積。対応畳数により変えていない。多分これは、フィルターに関係すると思われる。カドーの空気清浄機、LEAFシリーズは、円筒形のフィルターを使っている。これに対し、底面積を変えず高さだけ変えると言うことは、フィルターも高さだけ変えればいいことになる。一方底面積を変えるとすると、フィルターは専用として作り直さなければならない。つまり、それでなくても「値段が高いのでは?」と言われるフィルターに対し、余分なコスト高を呼び込むことになる。そのようなことに、さりげなく対応するのが「デザイン」。カドーは上手いのだ。
今回レポートするAP-C130-Cのカラーは「クールグレー」という色を採用している。他にホワイト、ブラックがあるが、小職はこの色が好きだ。このねずみ色というものは、都会の色で、江戸の昔から大いに流行った。「四十八茶に、百鼠」と言われた位である。我が国の日常によく合う。
カドーのセンスの良さは、それに「光」でさりげない演出を加えること。正常時は水青色の光をさりげなく、ぼんやり放つ。色の組み合わせもいいが、さりげなさがいい。目に入っても意識しない。川縁の木々のように、違和感を覚えることがない。
さて、セットしてやり、スィッチを入れると、あとは自動でOK。放っておけばいい。とても使いやすい家電と言える。リモコンがないのも頷ける。
またコンソールは全てアイコン。国際仕様だ。カドーはそのデザイン性で海外でも人気が高い。
逆に、だからイマイチのところもある。それは中にACアダプターを噛ませているところだ。最近の家電はコンピューター制御が多いため、DC設計が多いが、当モデルもその一つ。このため大きいACアダプターを持つ。とてもブサイク。しかし、こうしなければ、カドーレベルの規模では、やっていけないのも事実。エリア毎、電気の仕様に合わせ込むのは厳しいのだ。このためのACアダプターなのだが、わかっていてもあまり支持したくない。
デザインは徹底してこそ初めて、認められるのに対し、少々中途半端と言えるのではないだろうか?
また、今後を考えたとき、WiFiが付いていない=IoT化されていないので、他の空調機器との連携という意味では、弱い。
今回は、単独で動かすことを前提に評価させてもらった。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
2023年3月2日 07:36 [1586383-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。品のいいグレーと、ブルーの光のマッチングが綺麗。 |
吸気口の光。室内灯を消すと、より綺麗。目への刺激もない。 |
コンソール。全てアイコン表記。また遠目に見えやすいよう白で書かれている。 |
![]() |
![]() |
|
円筒形フィルター。 |
内部。各ユニット。 |
カドーのいいところを集積したようなモデル。小型サイズながら、17畳まで対応していること。ウイルス及び、ニオイ対策のためオゾン生成ユニットが内蔵されていること。特に目立たないオブジェと言えるほど美しい外観であることは、カドーを持つものの喜びと言っていいかもしれない。
まずデザインから、カドーの空気清浄機は基本円筒モチーフ。元々はトール仕様。しかし17畳など畳数が程々のモデルは段々低くなっていた。面白いのは底面積。対応畳数により変えていない。多分これは、フィルターに関係すると思われる。カドーの空気清浄機、LEAFシリーズは、円筒形のフィルターを使っている。これに対し、底面積を変えず高さだけ変えると言うことは、フィルターも高さだけ変えればいいことになる。一方底面積を変えるとすると、フィルターは専用として作り直さなければならない。つまり、それでなくても「値段が高いのでは?」と言われるフィルターに対し、余分なコスト高を呼び込むことになる。そのようなことに、さりげなく対応するのが「デザイン」。カドーは上手いのだ。
今回レポートするAP-C130-Cのカラーは「クールグレー」という色を採用している。他にホワイト、ブラックがあるが、小職はこの色が好きだ。このねずみ色というものは、都会の色で、江戸の昔から大いに流行った。「四十八茶に、百鼠」と言われた位である。我が国の日常によく会う。
カドーのセンスの良さは、それに「光」でさりげない演出を加えること。正常時は水青色の光をさりげなく、ぼんやり放つ。色の組み合わせもいいが、さりげなさがいい。目に入っても意識しない。川縁の木々のように、違和感を覚えることがない。
さて、セットしてやり、スィッチを入れると、あとは自動でOK。放っておけばいい。とても使いやすい家電と言える。リモコンがないのも頷ける。
またコンソールは全てアイコン。国際仕様だ。カドーはそのデザイン性で海外でも人気が高い。
逆に、だからイマイチのところもある。それは中にACアダプターを噛ませているところだ。最近の家電はコンピューター制御が多いため、DC設計が多いが、当モデルもその一つ。このため大きいACアダプターを持つ。とてもブサイク。しかし、こうしなければ、カドーレベルの規模では、やっていけないのも事実。エリア毎、電気の仕様に合わせ込むのは厳しいのだ。このためのACアダプターなのだが、わかっていてもあまり支持したくない。
デザインは徹底してこそ初めて、認められるのに対し、少々中途半端と言えるのではないだろうか?
また、今後を考えたとき、WiFiが付いていない=IoT化されていないので、他の空調機器との連携という意味では、弱い。
今回は、単独で動かすことを前提に評価させてもらった。
参考になった0人
2023年2月18日 01:48 [1586383-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。品のいいグレーと、ブルーの光のマッチングが綺麗。 |
吸気口の光。室内灯を消すと、より綺麗。目への刺激はない。 |
コンソール。全てアイコン表記。また、遠目に見えにくいよう、白で描かれている。 |
![]() |
![]() |
|
円筒形フィルター。 |
内部、各ユニット。 |
カドーのいいところを集積したようなモデル。小型サイズながら、17畳まで対応していること。ウイルス及び、ニオイ対策のためオゾン生成ユニットが内蔵されていること。特に目立たないオブジェと言えるほど美しい外観であることは、カドーを持つものの喜びと言っていいかもしれない。
まずデザインから、カドーの空気清浄機は基本円筒モチーフ。元々はトール仕様。しかし17畳など畳数が程々のモデルは段々低くなっていた。面白いのは底面積。対応畳数により変えていない。多分これは、フィルターに関係すると思われる。カドーの空気清浄機、LEAFシリーズは、円筒形のフィルターを使っている。これに対し、底面積を変えず高さだけ変えると言うことは、フィルターも高さだけ変えればいいことになる。一方底面積を変えるとすると、フィルターは専用として作り直さなければならない。つまり、それでなくても「値段が高いのでは?」と言われるフィルターに対し、余分なコスト高を呼び込むことになる。そのようなことに、さりげなく対応するのが「デザイン」。カドーは上手いのだ。
今回レポートするAP-C130-Cのカラーは「クールグレー」という色を採用している。他にホワイト、ブラックがあるが、小職はこの色が好きだ。このねずみ色というものは、都会の色で、江戸の昔から大いに流行った。「四十八茶に、百鼠」と言われた位である。日本の日常によく会う。
カドーのセンスの良さは、それに「光」でさりげない演出を加えること。正常時は水青色の光をさりげなく、ぼんやり放つ。色の組み合わせもいいが、さりげなさがいい。目に入っても意識しない。川縁の木々のように、違和感を覚えることがない。
さて、セットしてやり、スィッチを入れると、あとは自動でOK。放っておけばいい。とても使いやすい家電と言える。リモコンがないのも頷ける。
またコンソールは全てアイコン。国際仕様だ。カドーはそのデザイン性で海外でも人気が高い。
逆に、だからイマイチのところもある。それは中にACアダプターを噛ませているところだ。最近の家電はコンピューター制御が多いため、DC設計が多いが、当モデルもその一つ。このため大きいACアダプターを持つ。とてもブサイク。しかし、こうしなければ、カドーレベルの規模では、やっていけないのも事実。エリア毎、電気の仕様に合わせ込むのは厳しいのだ。このためのACアダプターなのだが、わかっていてもあまり支持したくない。
デザインは徹底してこそ初めて、認められるのに対し、少々中途半端と言えるのではないだろうか?
また、今後を考えたとき、WiFiが付いていない=IoT化されていないので、他の空調機器との連携という意味では、弱い。
今回は、単独で動かすことを前提に評価させてもらった。
参考になった0人
2022年10月15日 15:47 [1586383-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。品のいいグレーと、ブルーの光のマッチングが綺麗。 |
吸気口の光。室内灯を消すと、より綺麗。目への刺激はない。 |
コンソール。全てアイコン表記。また、遠目に見えにくいよう、白で描かれている。 |
![]() |
![]() |
|
円筒形フィルター。 |
内部、各ユニット。 |
カドーのいいところを集積したようなモデル。小型サイズながら、17畳まで対応していること。ウイルス及び、ニオイ対策のためオゾン生成ユニットが内蔵されていること。特に目立たないオブジェと言えるほど美しい外観であることは、カドーを持つものの喜びと言っていいかもしれない。
まずデザインから、カドーの空気清浄機は基本円筒モチーフ。元々はトール仕様。しかし17畳など畳数が程々のモデルは段々低くなっていた。面白いのは底面積。対応畳数により変えていない。多分これは、フィルターに関係すると思われる。カドーの空気清浄機、LEAFシリーズは、円筒形のフィルターを使っている。これに対し、底面積を変えず高さだけ変えると言うことは、フィルターも高さだけ変えればいいことになる。一方底面積を変えるとすると、フィルターは専用として作り直さなければならない。つまり、それでなくても「値段が高いのでは?」と言われるフィルターに対し、余分なコスト高を呼び込むことになる。そのようなことに、さりげなく対応するのが「デザイン」。カドーは上手いのだ。
今回レポートするAP-C130-Cのカラーは「クールグレー」という色を採用している。他にホワイト、ブラックがあるが、小職はこの色が好きだ。このねずみ色というものは、都会の色で、江戸の昔から大いに流行った。「四十八茶に、百鼠」と言われた位である。日本の日常によく会う。
カドーのセンスの良さは、それに「光」でさりげない演出を加えること。正常時は水青色の光をさりげなく、ぼんやり放つ。色の組み合わせもいいが、さりげなさがいい。目に入っっても意識しない。川縁の木々のように、違和感を覚えることがない。
さて、セットしてやり、スィッチを入れると、あとは自動でOK。放っておけばいい。とても使いやすい家電と言える。リモコンがないのも頷ける。
またコンソールは全てアイコン。国際仕様だ。カドーはそのデザイン性で海外でも人気が高い。
逆に、だからイマイチのところもある。それは中にACアダプターを噛ませているところだ。最近の家電はコンピューター制御が多いため、DC設計が多いが、当モデルもその一つ。このため大きいACアダプターを持つ。とてもブサイク。しかし、こうしなければ、カドーレベルの規模では、やっていけないのも事実。エリア毎、電気の仕様に合わせ込むのは厳しいのだ。このためのACアダプターなのだが、わかっていてもあまり支持したくない。
デザインは徹底してこそ初めて、認められるのに対し、少々中途半端と言えるのではないだろうか?
また、今後を考えたとき、WiFiが付いていない=IoT化されていないので、他の空調機器との連携という意味では、弱い。
今回は、単独で動かすことを前提に評価させてもらった。
参考になった1人
2022年5月30日 15:55 [1586383-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。品のいいグレーと、ブルーの光のマッチングが綺麗。 |
吸気口の光。室内灯を消すと、より綺麗。目への刺激はない。 |
コンソール。全てアイコン表記。また、遠目に見えにくいよう、白で描かれている。 |
![]() |
![]() |
|
円筒形フィルター。 |
内部、各ユニット。 |
カドーのいいところを集積したようなモデル。小型サイズながら、17畳まで対応していること。ウイルス及び、ニオイ対策のためオゾン生成ユニットが内蔵されていること。特に目立たないオブジェと言えるほど美しい外観であることは、カドーを持つものの喜びと言っていいかもしれない。
まずデザインから、カドーの空気清浄機は基本円筒モチーフ。元々はトール仕様。しかし17条など畳数が程々のモデルは段々低くなっていた。面白いのは底面積。対応畳数により変えていない。多分これは、フィルターに関係すると思われる。カドーの空気清浄機、LEAFシリーズは、円筒形のフィルターを使っている。これに対し、底面積を変えず高さだけ変えると言うことは、フィルターも高さだけ変えればいいことになる。一方底面積を変えるとすると、フィルターは専用として作り直さなければならない。つまり、それでなくても「値段が高いのでは?」と言われるフィルターに対し、余分なコスト高を呼び込むことになる。そのようなことに、さりげなく対応するのが「デザイン」。カドーは上手いのだ。
今回レポートするAP-C130-Cのカラーは「クールグレー」という色を採用している。他にホワイト、ブラックがあるが、小職はこの色が好きだ。このねずみ色というもは、都会の色で、江戸の昔から大いに流行った。「四十八茶に、百鼠」と言われた位である。日本の日常によく会う。
カドーのセンスの良さは、それに「光」でさりげない演出を加えること。正常時は水?青色の光をさりげなく、ぼんやり放つ。色の組み合わせもいいが、さりげなさがいい。目に入っっても意識しない。川縁の木々のように、違和感を覚えることがない。
さて、セットしてやり、スィッチを入れると、あとは自動でOK。放っておけばいい。とても使いやすい家電と言える。リモコンがないのも頷ける。
またコンソールは全てアイコン。国際仕様だ。カドーはそのデザイン性で海外でも人気が高い。
逆に、だからイマイチのところもある。それは中にACアダプターを噛ませているところだ。最近の家電はコンピューター制御が多いため、DC設計が多いが、当モデルもその一つ。このため大きいACアダプターを持つ。とてもブサイク。しかし、こうしなければ、カドーレベルの規模では、やっていけないのも事実。エリア毎、電気の仕様に合わせ込むのは厳しいのだ。このためのACアダプターなのだが、わかっていてもあまり支持したくない。
デザインは徹底してこそ初めて、認められるのに対し、少々中途半端と言えるのではないだろうか?
また、今後を考えたとき、WiFiが付いていない=IoT化されていないので、他の空調機器との連携という意味では、弱い。
今回は、単独で動かすことを前提に評価させてもらった。
参考になった0人
「LEAF 130 AP-C130-CG [クールグレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月24日 12:25 |
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
