aune BU2

プロフィールヘッドホンからホームシアター、音楽、クルマ関連などの記事を手がけるライター。専門誌やWEBサイトに寄稿するほか、TBSテレビ開運音楽堂やレインボータウンFMなどにもレギュラー出演させていただいてます。音元出版VGP、CDジャーナル・ヘッド…続きを読む
2023年2月28日 23:21 [1687488-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
マットブラックを基調としたシックなカラーリング |
操作系は至ってシンプル |
USB Type-C端子はデータ用と充電用の2つを装備 |
メーカーからサンプル機をお借りする機会がありましたので、試聴させていただきました。プレーヤーはWindows11 PC(LG gram)のfoobar2000アプリ使用をメインとしつつ、iPhone SE第2世代でもチェックしました(市販のLightningケーブルを利用)。イヤホンはfinal「A8000」をメインに水月雨「KATO」やビクター「HA-FW10000」などでもチェック。ヘッドホンはオーディオテクニカ「ATH-ADX5000」を使って試聴しました。
【デザイン】
スティック型DACアンプに比べれば大きいですが、ポータブルアンプとしては比較的薄型軽量で扱い易いです。デザインはシンプルながらも丁寧な作り込みが為されているため、上品に感じられました。ちなみに、自分は「BU1」を所有していますが、そちらに比べると結構薄くなっていますし、軽量に感じられました。
【音質】
サウンドは総じてパワフルで、様々なイヤホン、ヘッドホンを十全に鳴らしきってくれます。「ATH-ADX5000」もポータブル環境ではなかなか出会えない、充分な低域の量感を持つバランスのよいサウンドを聴かせてくれました。加えて、抑揚表現も丁寧なので、音楽がいちだんと心地よく感じられます。このあたりは、スティック型DACアンプでは実現できないクオリティだと思います。そのいっぽうで、「BU1」に対しては音のリアルさ、ディテール表現のきめ細やかさでいま一歩劣る印象ですが、サイズや価格差を考えると当然なのかもしれません。
【操作性】
DAC機能など、ポータブルアンプとしては比較的多機能ですが、操作系は至ってシンプル。とても扱い易いです。
【機能性】
DACアンプとしての機能性に加えて、Bluetoothワイヤレス接続にも対応。SBCやAACだけでなく、aptXHD、LDACコーデックに対応しているので、ワイヤレスでも良質なサウンドが楽しめます。使い勝手のよい、現代的なポータブルアンプといえます。
【総評】
愛用するヘッドホンアンプの進化形かと思い試聴をおこなってみましたが、実機に触れてみると、役割やキャラクターの異なる製品といった印象で、その分や使いやすさが向上していました。Bluetoothワイヤレス接続が活用できるのも嬉しいポイント。音のよさと便利さを併せ持つ、魅力的な製品だと思いました。
参考になった1人
「aune BU2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 23:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月15日 16:20 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
滑らかで厚みを感じる高音質!コンパクト&高コスパ!
(ヘッドホンアンプ・DAC > TANCHJIM SPACE)5
鴻池賢三 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
