Ryzen 5 5500 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
- Precision Boost 2、Precision Boost Overdriveに対応。
- CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属。PCI-Express 3.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。

よく投稿するカテゴリ
2022年12月6日 15:46 [1655582-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 3 |
CPU--------passmark---シングル-価格最安時--レビュー時
Ryzen 5 5500 19458(DDR4) 3,041 \12,290 \14,504
Ryzen 5 5600 21556(DDR4) 3,240 \17,820 \19,385
Ryzen 5 5600X 21946(DDR4) 3,354 \22,499 \23,011
Ryzen 7 5700X 26691(DDR4) 3,358 \29,194 \29,770
Core i3-12100F 14347(DDR5) 3,517 \12,970 \15,380
Core i5-12400F 19732(DDR5) 3,556 \21,334 \26,970
Core i9-9900K 18591(DDR4) 2,950 \43,978 2018年10月20日 発売
Core i7-10700K 19160(DDR4) 3,069 \34,262 2020年 5月20日 発売
Ryzen 3 4100 11105(DDR4) 2,507 zen2 \10,000
Ryzen 5 4500 16078(DDR4) 2,575 zen2 \11,956
簡単に取得できる範囲での簡易比較で、同じくらいのマルチ性能でインテルCPUと比べるとシングル性能では劣るものの、価格と性能のバランスがとても素晴らしいです。
最新の3Dゲームを最高設定だったり動画編集をガチでやらないならこのCPUで十分かと思います。むしろGPUやドライブやメモリにお金をまわせたりもできちゃいますね。
簡易比較であるが、4年前のi9-9900K、2年前のi7-10700Kとあくまで同等性能であるがそれが\12,290とは驚きです。
おまけに省電力で発熱も気にならない程度で付属のクーラーでも十分なのがさらにコスパをあげます。
(Cinebenchで付属のグリースだと90℃くらい?、当方環境熱伝導率:9W / m・kのグリースだと82℃)
(付属のグリースはスッポン率あがるため非推奨らしいですね)
ソケット形状:Socket AM4
で一部対応していないマザーボードもあるみたいなので注意が必要ですが、互換性も十分で、中古品を集めて格安でも満足できる性能での自作遊びも可能な点がすごいです。
なので壊す確率が高い自作デビューなんかにももってこいかと思います。
10数年前自作デビューした時はCPUではAMDという会社があるというレベルだったのが、まさかのインテルからシェアを奪うまでの物を出すなんて驚きを隠せません。
競争相手がいると業界は成長しますから、まだまだいろいろと強いインテルに対抗するべく応援する意味でもAMDを選択してもいいかもしれません。
注意点としては、性能は価格以上としても、対応するメモリがDDR4までなのでこれからのPCとは互換性がなく、旧いPCの分類になることですね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった13人
「Ryzen 5 5500 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月16日 01:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月10日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月6日 15:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月5日 16:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 17:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月3日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月23日 10:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月6日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月6日 00:02 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
