2022年 4月15日 発売
Ryzen 5 5500 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
- Precision Boost 2、Precision Boost Overdriveに対応。
- CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属。PCI-Express 3.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
価格帯:¥14,800〜¥28,980 (15店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2022年12月5日 16:23 [1655208-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
安い、早い、安定
約10年ぶりにPC更新しました。
i5 4570からなので、自作業界は浦島太郎状態。
ここ最近の流行りとかを調べつつ、コスパ重視でこのCPUにしました。
さすがに10年も経つとミドルロークラスのこのCPUでも十分すぎるくらい早く感じます。
※M2のSSDの影響も大きいかも。。
あまり発熱もしないし、めちゃ安定してて大満足です。
しかも13000円で6コア12スレッド。
AMDに感謝しないと。
このCPUに次の10年頑張ってもらいますw
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった8人
「Ryzen 5 5500 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月16日 01:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月10日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月6日 15:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月5日 16:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 17:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月3日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月23日 10:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月6日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月6日 00:02 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
ユーザーレビューランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
