Ryzen 5 5600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.5GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
- Precision Boost 2、Precision Boost Overdriveに対応。
- CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属。PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。

よく投稿するカテゴリ
2023年2月4日 23:57 [1678447-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
Ryzen 5 1600→3600→5600と移ってきました。
細かなベンチで比較していませんが計ると、1600→3600で+3割UP
今回の3600→5600で+2割強程でした。なお、マザボはASUSのB450m-aに搭載中です。
自作PC始まって以来のコスパだと感じています。自作歴20年程になりましたが、ここまでのコスパと能力アップの高さは記憶ある限り、全く見たことがありません。
【安定性】
3600よりももっと安定しているように感じます。特にゲーム時には感じますね。
【省電力性】
定格が3Wちょいほど、ワットチェッカーで微量下がっています。温度もアイドルで5℃〜7℃は低下している。3600でもエコエコ仕様だったのに?!と一人驚き。そして処理が上がっている。なんなん、このCPU。新しい技術や大幅に向上した話は無かったように感じますが、3600から2年の間に色々と向上しているのでしょう。
【総評】
例えばもっとも初期にCPUで1600辺りを買った人は、旋風を巻き起こしたAM4ソケットであれば、5割程のスペックアップを2万円程で体験できます。
マザボのBIOS(UEFI)を最新のファームに書き換えただけで使うことが出来ました。一部のメーカーは苦労する人が多いようです。が、基本はほとんどの人がRyzen5000系のCPUのスペックアップに進めているようです。
2021年末にAMDは、Intelにセールスでも能力でも抜かれた。と聞いててさらに2022年はAMDにとってトドメの年でした。
だから、Ryzen5は・・最新のTDPが65Wの低電力系はスコアも値段もコスパもダメなんだろうな・・。当然だよなコロナ終わりとは言え、戦争中だし物価高だし、リサ・スー姉さん(AMD CEO)もCPUロードマップ発表会でAM5にして使えなくするようだから、もはや思い出に見るか。と年始から数週間、いまいち仕事モードにならない状態でAMDの情報を確認すると・・?!えっ、5600は2万円?! 8コアRyzen 7 5700Xも3万円しない? は??状態でした。確かデビューは45000円位だったはず! そして新しいIntelにボコボコに負けてたはず。と思っていましたが目から鱗でした。確かに、メニーコアは比較すると間違いなく全滅ですけどね。
改めてベンチマークテストを確認してみると5600がかなり健闘している。Core i5-12600とかCore i7-11700とか張り合っている。えーっ、2万円のCPUにそんな性能あんのか?!状態。
Intelの15個超えのManyコアと処理全然戦えないものの、当然値段も5万円超えはする。さらに上のi9系は8〜10万円超えするのもあって、便利というよりは道楽系のレベルになっている。あるに越したことはないけど、過剰過ぎじゃない?
少なくともIntelのCPUの半分の値段で喰いついている処理能力とコスパ、AMDにはしっかり生き残って根付いていました。自分の利用環境もブラウジング、動画閲覧、ちょっと仮想とPG開発、それに軽いゲーム、たまにエクセル、ワードなんて自分には6コア12スレもあれば十分だし、それで遅くてイライラしたことも無い訳で。起動もシャットダウンも15秒程度だから何の不満も無くて。
また、PCのライフスタイルをもっと使い倒す人、ハイエンドが欲しい人、はIntelに行けばいいし、そのIntelでも未だにあるらしいCPUとアプリやハードウェアの相性問題に悩まされればいいし、Intelはここ2年で急成長したから、また後でCPUの深刻な脆弱性とかも過去を見ると起きているので、そうした心配も考えられるので手を出したくない。そんなに余っているお金もないしw でも、みんなも遠からず近からずですよね?私だけかw
話を戻して、AMDのRyzen旋風を5年前に起こしてくれたユーザーへRyzen 5000系は、コスパへの最後の恩返しだと思っています。もしもその頃のユーザーが居たら最後のAMDの贈り物として自作PC始まって以来のコスパCPUを搭載してみてください。
時間が経つと転売屋やPC中古販売で間違いなく高値で売られてしまうので、ここ1年の間になるべく早めに買ってみてください。これ気が付かないと相当損をしているのは間違い。AMD好きな有志の方、お勧めします。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった11人
「Ryzen 5 5600 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月12日 18:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月6日 18:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月12日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月27日 03:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月25日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 16:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月6日 21:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月2日 10:44 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
