2022年 4月15日 発売
Ryzen 5 5600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.5GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
- Precision Boost 2、Precision Boost Overdriveに対応。
- CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属。PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
価格帯:¥19,779〜¥34,656 (29店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2022年12月12日 22:29 [1657963-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 3 |
これ買っとけばZEN3おじさんになれます。
【処理速度】
RYZEN5 5600xなんならi7 12700kと同等の処理速度です。普段使いで不満出る人はまずいないでしょう。
間違いなく言えるのは2万以下で買えて良いCPUでは無い。
【安定性】
AM4最後の世代かつ最終モデルみたいものなので安定性あります。
ただし、マザボのbiosアップデートに本腰入れてくれてるメーカーなら。
【省電力性】
これだけで買う価値あります。相対的に温度も低めなのでそこまでCPUクーラーに力を入れる必要ありません。
【互換性】
AM5が出たからかはたまた極端な円安だからか、露骨にマザーボードの価格上昇、在庫少なめなので互換性はあるけど、入手性は??
【総評】
これ買っておけば間違いない。
2023年の各パソコンパーツ屋の福袋にはこれが入ってると予想しますのでそれまで待つのもありです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった7人
「Ryzen 5 5600 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月12日 18:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月6日 18:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月12日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月27日 03:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月25日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 16:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月6日 21:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月2日 10:44 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
ユーザーレビューランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
