2022年 4月15日 発売
Ryzen 5 5600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.5GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
- Precision Boost 2、Precision Boost Overdriveに対応。
- CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属。PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
価格帯:¥19,779〜¥34,656 (28店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2022年11月6日 21:46 [1642708-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
13世代Coreまではこれでつなぐ
今時6コアのCPUと、決して高性能ではありませんが、エンコードの作業がディスクリートGPUに任せているため、CPUで必要な速度としては、私が求めているので不足はしていません。
ただ、6コアと以前の8や16コアに比べたら少なくなっているので、起動した最初などでは100%のCPU負荷がかかります。
それでもゲームはしませんし、プログラミングや音楽鑑賞、ネットサーフィンが中心なので不満はありません。
ひとつ前はRyzen 5700Gを使っていたのですが、PCIeが3.0なのが不満でAPUなしの安いやつに戻しました。
SSDはPCIe 4.0なのでRyzen 5700Gより、起動は早くなった気がします。
(当方Wake on LANを使っているため、高速起動は適用していません)
そう遠くないうちに第13世代Core-i5にしようと思いますが、フルロードの性能よりサクサク動くほうが重点に自作したいです。
- 比較製品
- AMD > Ryzen 7 5700G BOX
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「Ryzen 5 5600 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月12日 18:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月6日 18:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月12日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月27日 03:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月25日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 16:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月6日 21:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月2日 10:44 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
ユーザーレビューランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
