2022年 4月15日 発売
Ryzen 5 5600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.5GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
- Precision Boost 2、Precision Boost Overdriveに対応。
- CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属。PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
価格帯:¥19,779〜¥34,656 (29店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2022年8月1日 20:34 [1606295-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
とりあえずAM4延命で買ってみたら良かった
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
UEFIでこれだけ設定。後は、マザボ任せ。 |
無印PC Ryzen5600無印とRadeonRX6600無印にMSIのX570S TORPEDOでの安PC |
前環境
ROG CROSSHAIR VII HERO
Ryzen 2700X
Phantom Gaming X Radeon RX590 8G OC
現環境
MAG X570S TORPEDO MAX
Ryzen 5600
Radeon RX 6600 MECH 2X 8G
【処理速度】
前評判通りかな?
CINEBENCH R15では、Multiもsingleも性能アップ
CPU-Zだと、マルチは同等でシングルは性能アップ
【安定性】
ド安定・・・載せ替えただけで何の問題も無く動いちゃった
【省電力性】
65Wは伊達では無いです。
フルロード時は平気で100W超えますが
ゲームをしている位では65w以内です。
【互換性】
初代のマザーでも制限はあるもののちゃんと動くとか?
X370とX470マザーもあるけれど、試す気なし。
【総評】
PBO2とXFRのおかげで4.65GHzでも普通に動くのでコスパが良い
もしかして5600Xならば4.8GHz行けたかも?
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった1人
「Ryzen 5 5600 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月12日 18:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月6日 18:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月12日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月27日 03:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月25日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 16:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月6日 21:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月2日 10:44 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
ユーザーレビューランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
