購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2022年11月18日 18:52 [1646987-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 無評価 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
画像A |
画像B |
画像C |
一部、エレコム MS-P08USBBK(画像A左)とサンワサプライ MM-SPU8BKN(画像A右)の比較。
−−−−−−−−
※エレコム MS-P08USBBKにはMS-P08USB2BKと言う後継機が出ています。
−−−−−−−−
どちらもUSBケーブルのみで接続し、電源・音声データを一本のケーブルで流すスピーカーです。
【デザイン】
非常にシンプルなデザインで光沢の黒ボディ・銀色コーンで色合いもお洒落です。とても良いですね。
【音質】
小さい製品の割には良いと思います。
ただ、当機はツマミを回してボリュームを調整するのと同じようなタイプですが、スピーカー本体のボリュームを最大にしておくと大き目の音を出した時に音がビリビリするような感じがあります(エレコム MS-P08USBBKも音を大きくするとビリビリします)。
加えて当機には常にサー…と言うノイズがあり、本体ボリューム音量が8割くらいを超えたところからノイズが増して静かな部屋だと割と耳に触る(エレコム MS-P08USBBKは音量設定問わず無音)ようになるのでスピーカー側のボリュームは半分くらい、大きくても7割くらいにしてその後はPC側で音量を上下した方が良いかなと感じました。
エレコム MS-P08USBBKは音量調整をボタンで上下するタイプ(OS連動)ですが音量を2〜3上げただけで思ったより大きくなることがあり、繊細な調整は向かないスピーカーだと思いましたが当機は独立して微調整可能です。
煩くない程度の音量でならどちらもサイズ・価格の割に良い音を出していると感じます。
【品質】
特に不満はありません。
【サイズ】
5cmフルレンジスピーカーでこれ以上の小型化は不要かな思います。
【その他】
エレコム MS-P08USBBKでは一回一回音声が流れる毎にプツップツッと音がなりますが、当機はそのようなことがなくとても快適です(但し、PCの立ち上げ時と終了時にはプツッっと音が鳴ります)。
【総評】
満足しています。
エレコム MS-P08USBBKと比較して一長一短あります。
ノイズ無しを重視ならエレコム MS-P08USBBK、音量の微調整重視・こまめに鳴るプツプツ音が嫌なら当機がお勧めです。
- 接続PC
- ノートPC
参考になった0人
「MM-SPU8BKN [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月18日 18:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月11日 21:26 |
PCスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(PCスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
