
プロフィール東京都練馬区在住。小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を…続きを読む
2022年12月8日 11:18 [1656134-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 無評価 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 3 |
付加機能 | 無評価 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Windows10ProでドライバはInBox。UASP対応で速度面も不満はないレベル |
クレードルタイプでは幅的に入らないが、この製品ならキャリアを外す必要がない |
ACアダプタは8cmほど、容量を考えれば妥当なサイズ |
![]() |
![]() |
|
ドライブ底面の基板用「保護パッド」が同梱。この上で作業すればショートする心配無用 |
SATA接続と比べ、ライトほ同等、リードは1割程度減に |
2022年12月に購入、職場で使用。
【デザイン】
非常に良い
「ケース」カテゴリに属しているものの、変換アダプタと呼ぶべき単純明快な構造。
リムーバブル用のキャリアがついていようと、5インチベイに設置されたドライブだろうと、そのまま接続できるのが最大の特徴。
緑LEDのインジケータがあるだけで、スイッチ類も皆無。
樹脂製のため軽量、丈夫に十文字のリブが設けられているので強度も充分。
ACアダプタは脱着可能、USBケーブルも抜き差し可能だったらなお良しだが、評価減につながるほどのデメリットは感じない。
【静音性】
無評価
ご覧のようにカバーがない構造なので、防音効果はいっさいなし。
この製品自体はファンレス構造だが、使用時の静音性は表現のしようがなく無評価とした。
【転送速度】
良い
過去に購入したSeagate・5,400rom・8TBでシーケンシャルのスコアを比較、SATAではリード190MB/s、ライト180MB/sぐらいだったのに対し、170MB/s・175MB/sとわずかに落ち込む程度。
SATA〜USBの変換ロスが生じるのは避けられず、ほめられる値ではないが、1割程度減なら許容範囲といえるだろう。
【堅牢性】
普通
HDD/SSDはもちろんコネクタもむき出しなので丈夫とは言い難いが、データ引っ越しなど一時的に使う製品なので、当然といえば当然。
とはいえ、樹脂は厚めで剛性感も高いので、乱暴に扱わなければ「普通」に使えるだろう。
【付加機能】
無評価
ディスクのクローンや消去といった機能、バンドルソフトもなく、変換アダプタとしての機能に徹したシンプルな製品。
保護パッドが同梱されているので、HDD底面の基板がショートする心配はない。
【サイズ】
非常に良い
ケーブルを除けば8cm×3cm程度、厚みは15mmぐらいと、本体は極めてコンパクト。
ACアダプタも長さ約8cmと、2Aクラスなら小さい部類といえるだろう。
【総評】
ドライブの検査や消去など一時使用の機会が多く、すぐに脱着できる点から選定。
なかでもホットスワップ用のキャリアを外す必要がないのが大いに気に入っている。
ケースと表現するとややこしくなるので、アダプタと割り切ればじつに理にかなった製品。
日々使い続けるには不利な構造、コンセプトを考えるとエキスパート向けなので、実験的にあれこれ試している方にオススメしたい製品である。
参考になった0人
「OWL-SA23U32G1-A [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月8日 11:18 |
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
パソコン不要の省エネ・イレース
(ハードディスク ケース > Groovy UD-3101CLER)4
関口 寿 さん
(ハードディスク ケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
