AQR-TZ42M-S [サテンシルバー]
- マンションのキッチンにも置きやすい冷蔵庫(420L)。横幅700mmで設置しやすく、最上段の奥まで手が届く奥行き635mmの「うす型設計」。
- 整理しやすくたっぷり入る「大容量6ボックス冷凍室」を採用している。「ロングLED庫内灯」が冷蔵室を隅々まで明るく照らす。
- 冷蔵室は全段強化処理ガラス棚で、「旬鮮野菜ルーム」を搭載。「おいシールド冷凍」「クイック冷凍」「熱いまま冷凍」などを採用。

よく投稿するカテゴリ
2024年4月13日 09:44 [1833408-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月30日 16:51 [1741150-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】唯一無二のデザインで素敵です。
【使いやすさ】 普通です。難点を言えば、フレンチドアなのに、上段は両方開けないと2段の引き出し は開けられないです。
【静音性】 静かだと思います。
【サイズ】 奥行きがこのクラスで最薄 これが購入の決め手です。
【機能】 必要にして十分 国産のメーカーのようなこまかい設定はなし。
【総評】 520mヵらの買い替えですが、横幅が従来のものより、5cmほど広くなったので、
それほど小さくなったと思えません。
卵ケース むき出しのため、どこに置くのかが正解なのかわかりません。
価格も国産のは30万円以上するのに、本機は1年落ちで158000円で購入することができました。お買い得だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月13日 09:49 [1692040-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 無評価 |
17年近く使用した6ドア冷蔵庫からの買替えです。
とにかくまぁ、驚くほど静かです。
初日は「作動してる?」と何回か確かめたほど。^^;
容量は買替え前は500Lと少し、100L位容量が少なくなりましたが、人数が減って生活も変わりましたので今のところ問題はありません。
独立の野菜室ではないのでそこが少し不安でしたが、キャベツも丸ごと余裕で入るので日常使いには十分な大きさです。
棚の高さ調節ができればと思ったりもしますが、使う方がそれに合わせれば済むことなので内部がスッキリしているので◎です。
何と言っても、見た目の美しさが全てに優ってます。
AIなどいろいろな機能が付いていないのも私的には高評価です。
冷蔵庫に入っている物の管理くらいは自分の頭を使わないとな主義なので。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2023年1月14日 17:55 [1666883-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 3 |
マンションのため、奥行きが薄いもので、デザインのよいこちらを選びました。
深澤直人デザインや冷凍室の多さにはたいへん満足しているのですが、野菜室が凍るのには参りました。
アクアに電話してサービスにきてもらったのですが、取説に野菜室は約2度設定がデフォとのことで、対応がむずかしいとのこと。百均で温度計を購入設置しました、省エネモード温度は弱モードでこれ以上冷えない設定にしたのに、0度になっています。
だいこん、トマト、白菜・キャベツなど水分のあるほとんどの野菜がだめになりました。
なんの野菜がだいじょうぶなの?って感じです。
ただでさえ野菜室がすくないのに、いれることもできない野菜室。
冷蔵室の上段に野菜をおくと凍らないですが、そういう用途ではないでしょう!
また、コロナで部品供給が遅れているせいで、値段の高い時(楽天ビックで楽天ポイント込の17万円くらい)に購入したため安いから諦める気にもならない。以前つかっていた360リットルくらいのアクアの野菜室ではなんにも不満はなかったのですが。チャイナ製だからというよりも、この製品の設計ミスかと。
ただ、ほかの方の意見でそのような不満がでていないので、この個体差なのかな?もう一度交換依頼してみようかな?
追記 再度修理依頼を出してみました。前回の時には他の同様の苦情はなかったらしいのですが、その後同様の苦情がでていたようで、断熱シートで対応ができるとのことでした。
原因は冷凍室の冷気を冷蔵室にも利用しているようで、その冷蔵室背面中央のダクト部分の野菜室に近い部分に断熱シートがありその効果が得られていないために起こっているようでした。修理の方が、かんたんな解体を行い断熱シートを追加していただいたら、野菜室が7度くらいで落ち着き、やっと野菜が凍らなくなりました。以前は寝せておいた大根の下半分が凍っていたので、冷凍室からの冷気漏れが野菜室の下部にたまったため理解できました。この機種すべての起きているわけではなく、個体差で起こっているような現象のようです。まずは野菜室が普通に使えるようになったのでよかったです。
参考になった55人(再レビュー後:52人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月21日 02:53 [1635102-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 3 |
機能の★3は、余計な機能がついてないという意味です。劣ってるという意味ではなく。
昨今の冷蔵庫はいらない機能(十数回使えばあとはフェードアウトして使わなくなるであろう機能)が多すぎで高価という印象なので、家庭で料理する毎日を考えると「冷えりゃいい」の一択。解凍とかはレンジで行えばいいし、急いで氷がほしいなら200円もあれば氷入れはいっぱいにできます。以前、多機能の大手メーカー冷蔵庫を使っていたら新品で買ったのに不具合出て、メーカーの人に修理来てもらったら、原因が特定できず「Aをしたらなおるかもしれません」「Bをしたらなおるかもしれません」と、対処法を示されるも「かもしれません」の連続で結局なおる見込みがなく、約2ヶ月無駄になり返品に。
そこから、冷蔵庫は冷蔵庫なんだから「冷えればいいじゃない」ということになりさらに、ずっと台所にあって毎日目にするものですから、機能性より見た目を重視し、デザイン性の高い本製品になりました。
実店舗にある他の製品はほぼ似通った形で、使いやすさを追求した形だから似通っているのかもしれませんが、それはつまらない。冷蔵庫は冷えればいいと思いだすと、あの機能ができてこんなこともできる…というノイズがなくなり、「あ、冷蔵庫って見た目が大事なんだ」と個人的に落ち着きました。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
2022年7月1日 11:36 [1596444-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
電化製品屋さんに行った時に一番に目がいくほど、他とは一味違ったとてもカッコイイデザインです。
実際、その場にいた人は必ずこのドアを開けて中を見ていたほどでした。
中をあけたら今までに見たこのない新しい配置でビックリしました。
上は野菜などの冷蔵室、下半分は冷凍庫となっています。
そのため冷凍部分の容量が普通の冷蔵庫より多いといった感じです。
好き嫌いが分かれるのかもなぁ。
容量から比較しても周りの冷蔵庫よりズッシリ大き目に見えました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
