『youtubeを少しでも観る人はこれがあれば重宝します。』 SOURIREさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年5月20日 17:08 [1583658-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
偶然にもnote9sからきっかり1年後に契約してた。 |
【デザイン】
青系2色の方が好みでしたが、在庫なく黒。黒も艶消しブラックなので一応シックな感じです。
【携帯性】
大きめのスマホの部類ですが、大きい割には重さはさほど重くないです。
【レスポンス】
ガクつき、フリーズ等は一度もありませんがヌルサクということはありません。
【画面表示】
有機ELですが、変にギラついていなくていいです。リフレッシュレート90の恩恵あります。
【バッテリー】
redmi note9s 同様かなり持ちます。
【カメラ】
ブレもほとんどせず、撮影してからフォルダに入るまでが速いです。撮影したものを直ぐに確認できます。
【総評】
(〇)プリインのミュージックアプリだとyoutubeを広告なしで観られるという記事にある通り、疑似プレミアムっぽくなるので、これだけでも端末を買う価値があるんじゃないかと思いました。これが搭載されたタブレットが欲しくなる。
(△)付属品のアダプターで充電すると本体が熱くなりがち、他の30w充電器ではそれほど熱くならないので付属品を使うのはやめました。
(△)sim2枚差しだとやはり1枚よりバッテリー消費が嵩む感じ。使用中、どちらかのsimの通信が一瞬、弱ったりすると自動的に4Gを掴み直ししてる動きを感じます。しかし、その際、wifiに自動復帰しないことがあるので手動でwifi復帰が必要です。ただ、これはnote9sでもありましたが。通信が遅くなる、電波が良くない状況で使用すると頻発するかもしれません。大手キャリアのSIMに変えたら発生しなかったので。
(△)note9s同様、極軽度の初期キズ個体があるようです。私はnote9sで初期キズあったのでnote11は店員さんに開けて貰い確認しました。iphone等と違いredmiは未開封で渡してくれますが、ちゃんと開封して確認しましょう。
総合的には満足している端末ですが、重量さえ負担でないのならnote9sでもいいかもしれません。
参考になった9人
「Redmi Note 11 SIMフリー [グラファイトグレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月3日 20:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月30日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月24日 05:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月23日 15:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 22:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 09:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月11日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月11日 14:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月9日 11:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月6日 23:35 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
