彩速ナビ MDV-S809F
- 地デジTVチューナー/Bluetooth内蔵AVナビ(8V型フローティングモデル)。デジタルルームミラー型ドライブレコーダー「DRV-EMN5700」と連携可能。
- HDMI入力端子を装備し、スマートフォンやデジタルカメラ、ビデオカメラを接続し、映像をナビの大画面で楽しめる(別売りの「KNA-20HC」が必要)。
- 直感的でわかりやすくスムーズな使いこなしを可能にする「オーガニックGUI」や、地図の俯角をリニアに調節できる「3Dスライダー」を搭載。

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.58 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.42 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.34 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.58 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.13 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.85 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年7月31日 10:30 [1658651-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
素晴らしい!
一目惚れして、即購入しました。
【操作性】
タッチパネルの感度は、イマイチでした。
【ナビ性能】
@残念なのは、数年前から存在している建物や目的地や、住所が表示されない事です!
実際に、目的地へ辿り着けませんでした。
A画面上、手動で倒してDVDやSDカードを挿入しなくてはいけません。非常に面倒です。
流石に自動で開閉出来るようにして欲しいです!
B問題は、画面上の地図の粗さです。
詳細が知りたい隣接のや建物や周囲の店舗を表示出来ないことです。
携帯電話のグ○◯ルナビのほうが、余程良いです!
【画面表示】
とても見やすく、最高です!
家庭用テレビと違い、僅か1インチの差は本当に大きい事が判りました!
私は、最初予算の関係で7インチを購入予定でしたが、オ○トバック○で、たまたま、8インチと7インチが展示してあり、1インチでこんなにも画面の差があると知りました!
8インチ以上が、最高です!
因みに、9インチや10インチは一気に価格が、高額となりますね。
【AV機能】
素晴らしいです!
【拡張性】
これは、皆さんにも、体感して欲しいです!
操作が楽しいです。
【総評】
お勧めは、ワゴンなら絶対にフローティングモデルです!
セダンは、スタンダードタイプの方が良いですよ。
フローティングモデルは、画面の高さが、調整出来るし、何より画面が凸しているので、見やすく操作性が良いです!
結論、
パナ◯◯◯クの、カーナビがお勧めかな。
ケンウッドのカーナビは、少し時代遅れといった感じです!
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった12人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 09:15 [1613978-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
