ポケットモンスター バイオレット [Nintendo Switch]
- さまざまな人やポケモンと出会い、自分の思うままに『ポケットモンスター』の世界を冒険できるオープンワールドのRPG。
- バージョンごとに出現する一部のポケモンが異なるなどさまざまな要素に違いがあり、「バイオレット」には、タツベイ、コオリッポが出現する。
- パルデア地方でのバトルでは、「テラスタル」が勝敗の鍵を握り、すべてのポケモンがテラスタルし、特別な力を手に入れることができる。
ポケットモンスター バイオレット [Nintendo Switch]任天堂
最安価格(税込):¥5,500
(前週比:±0 )
発売日:2022年11月18日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.94 | 3.87 | 14位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.17 | 4.01 | 13位 |
サウンド![]() ![]() |
4.48 | 3.98 | 9位 |
熱中度![]() ![]() |
4.27 | 3.85 | 5位 |
継続性![]() ![]() |
3.85 | 3.67 | 14位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.04 | 3.69 | 7位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年6月3日 15:09 [1722173-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
操作しやすい
【グラフィック】
綺麗
大きいポケモンが大量発生した時など重くなり、かなり動きが悪くなることが欠点(Switchの処理能力の問題?)
【サウンド】
良い
【熱中度】
かなりハマります
【継続性】
色々やることが多いのでかなり長く遊べます
【ゲームバランス】
良い
【総評】
赤緑からプレイしていますが、過去一の作品だと思っています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月29日 09:25 [1719120-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
きょうだいでスカーレット、バイオレットを持っているので通信したりできて楽しんでいます!
【操作性】
小学1年生で、ひらがなが読めるようになったのでストーリーも理解して進めています。
【グラフィック】
ミライドンにライドして走ったり、空を飛んだり、ジャンプしたり、色んな角度からパルデア地方が見れて楽しいし綺麗です!
【サウンド】
変わらないポケモンの音楽がポケモンの世界に入っている感じがして楽しそうです!
【熱中度】
おもしろいからもう一度初めからスタートさせたりハマってます。
【継続性】
きょうだいで進めているので分からないところを上の子に聞いたりしているので、あきらめずに頑張っています。
そのおかげで飽きずに続いてます。
【総評】
きょうだいで同時に通信して遊ぶことが出来、学校を探検したりどちらかにしかいないポケモン交換したり一緒に遊べるので各自が購入してとても良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月15日 00:03 [1714704-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 5 |
子どもがやってます。親の僕は昔BWくらいまでやってました。
【操作性】
簡単だそうです。
【グラフィック】
今は3Dですね。
【サウンド】
ポケモンらしいサウンドです。
【熱中度】
買ったときから何か月かは熱中してやってました。
【継続性】
もう最近やってませんww飽きたな?w
「俺(親)に1からやらせてくれ」って言ってもさすがに断られました(^^;
まあデータ消すのはさすがにイヤですしねw
【ゲームバランス】
子どもでもクリアできるレベルですよ。
【総評】
僕も子どもから高校くらいまでポケモンやってたので、子どもに引き継いでいくのはいいですね(^^♪
ところで今でも種〇値とか努〇値とかあるんでしょうか?ひたすら厳選してたあの頃は懐かしいw
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月7日 22:51 [1712255-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
特に不満はなし
メニュー画面で若干反応に遅れがあって誤操作してしまうことがあるのでそこが不満
だが毎回プレイ始めた直後にその傾向があるためフィールドの読み込みでの処理落ちっぽくスイッチの性能的に仕方ないとあきらめるしかない
スイッチのゲームはハードの性能が足引っ張ってるソフトがよくあるので高性能据え置き特化型を出してくれるのを願うしかなさそう
【グラフィック】
十分
ただ滑空してるとフィールドの読み込みが間に合わずオブジェクトが全然表示されないことが普通
グラフィックに関しては優しい目で見てあげるしかない
【サウンド】
BGMどれも素晴らしい
ライバルのネモとの戦闘BGMはとてもさわやかな印象のある曲調で学校が舞台の本作にとてもマッチしていると思った
【熱中度】
ストーリーは最初は薄味に感じるが後半は引き込まれるストーリーでとてもよかった
レビューサイトなんかでストーリーが歴代でも上位クラスというレビューが多かったため最初はそのレビューとの差にこれでポケモン界では傑作なのと思ったが最後までやればそれらのレビューも納得の出来だった
ストーリー終了後のやりこみ要素は色違い厳選やレイドで過去作のポケモンや新ポケモン追加くらいでそこまで継続的に出来る魅力的な要素はあまりないように思えるが通信対戦をやれば時間が溶けるのでそこまでのやりこみ要素もりもりじゃなくても長く遊ぶことが出来る
【継続性】
ストーリー終了後も通信対戦やレイドでポケモン追加で長く遊ぶことが出来る
通信対戦も初期は終盤のポケモンや伝説ポケモン使用不可から順次レギュレーション変更で使用できるポケモンの制限が解除されていき環境が変わるので飽きない
レイドや秋のDLCでポケモンが多く追加されることから今後も対戦の環境がどんどん変わっていき長く楽しむことが出来そう
ゲーセン(カジノ)がないのが悔やまれる
【ゲームバランス】
ストーリーでは敵が強ければレベル上げればいい
物足りないなら低レベルのポケモン捕まえてくればいいと自分でいくらでも調整できるのでいいとして
通信対戦でもこいつ強すぎてどうにもならんってポケモンがいたとしてもその内プレイヤー側が対策してなんとかなるので特に不満はない
スプラ3の擁護しようのないひどいマッチシステムと違って負けたらその内自分と同じくらいの相手との対戦に落ち着くし勝てば強い人とあたる
連勝してると自分より順位が上の人と連敗してると自分より順位が低い人とマッチングしやすく
同ランク内でも自分に合った強さでマッチングしやすくなっているため理不尽を感じることは自分にはない
【総評】
赤緑以来のポケモンだが出来はかなりいいと思った
いくつか不満はあるがそれを補って余りある傑作だと思う
不満点は以下の通り
・オープンワールドだが序盤は普通に行けない場所が多いポケモンが強くて進めないじゃなくて普通に移動して到達できないシンボルエンカウントだから全部避けて先に進まれるのを防ぐためだろうがオープンワールドじゃなくてもよくねと思ってしまった
せめて各地にある塔のファストトラベルポイント開放で周辺マップがマップに表示されるなどがあればオープンワールド感はあったかもしれないが最初から全地域マップに表示されているためせっかく新しい地方に行ってもマップ通りの風景だな知ってたで終わってしまう
・オープンワールドだが各町でジムがない町は素通りするレベルでサブイベが不足しているというかほぼないといっていい
・序盤のストーリーが薄味すぎる各キャラのバックグラウンドがわかり始めてから本番だがもう少し序盤でも山場が欲しかった
・他のゲームでもあるあるだがスイッチの性能が追いついてないスイッチの性能合わせてもう少しダウングレードしてもいいかも
・壁に埋まることが多すぎるしかもファストトラベルしないと復帰できないからストーリー攻略中は必死に新しい地方に向かっても壁に埋まって大きく戻らざるおえないこともよくあった
・シンボルエンカウントだがバトル終了後に主人公の立ってる位置にポケモンがいて連続エンカウントがよく起きる
バトル時に野生ポケモンと適度な距離をとるため野生ポケモンの多い場所では永遠にエンカウントが続くことがあるポケモンの体力に余裕のある時はいいが連続エンカウントで所持ポケモンの体力が削られ逃げてもエンカウントが続きゲームオーバーになったこともあるバトル終了後に少しの間エンカウントしない無敵時間が欲しかった
以上の点が不満な点だがこれらを考慮しても傑作と言っていい出来だと思う
DLCが待ち遠しくてしかたがない
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月21日 19:45 [1705345-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
小学生の頃からポケモンが大好きで金銀から現在でも楽しんでる子持ちの大人です(笑)
こちらは小学生低学年の子供用に購入しました。
攻略順の自由度が高いために、小さい子供一人だけでは難しい部分があると思います。
次の行き先をマップにピン打ちするなどすれば、自力でも進められていました。
今まではストーリー等全く頭に入ってこない私でしたが、今作はストーリーも気になって、最後まで楽しくプレイしました!
バイオレット、スカーレット、ストーリー自体はそこまで大きな違いはないようですので、好きな博士、好きなポケモンで選べばいいかなと思います。
ポケモンが好きな方には是非親子でプレイして頂きたいです!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 19:00 [1674060-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 5 |
ポケモン本編はダイパくらい、それも携帯機なのもあり途中で面倒になってしまった程度。
なんとなく購入したアルセウスが結構面白かったので、年末年始の暇つぶしに購入。
流石にストーリーも強引ながらも判りやすく、普通に最後まで楽しめた。
グラフィックはまあ本体の都合上、PCゲームには遠く及ばないが、慣れてしまえば世界観としては別段悪くは無い。
なにより、御三家のニャオハや、ピチュウ、イーブイとかやっぱり立体化したポケモンは可愛くて良いね。
ただ図鑑を埋めようとすると、ゲームが2種類ある以上、1人じゃ完結できないのが難点。
任天堂ソフトは、カタログチケットを購入すれば5千円で購入できるから便利で良い。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月26日 20:04 [1673585-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 無評価 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
ジョイコンで簡単に操作できます。
【グラフィック】
可愛いポケモンときれいな背景でのめりこめます。
【サウンド】
ゲームの雰囲気に合った、素晴らしい曲ばかりです。
【熱中度】
先へ進みたくなるストーリー展開です。
【継続性】
まだクリアしていないので未評価としておきます。
【ゲームバランス】
小2の息子でも特に迷うことなく進めているみたいです。
【総評】
全て小2の息子の感想ですが、私から見ても楽しそうなゲームです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月21日 11:34 [1671919-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
操作しやすい。やりやすい
【グラフィック】
とにかくキレイ。動きもとてもなめらか
【サウンド】
その場に応じた音がリアルで迫力がある
【熱中度】
とにかくハマっている。電車や車での移動中も常に遊んでいる。
【継続性】
次のポケモンが発売されるまでやれそう。友達と一緒のフィールドで遊べるのがとても良い。
【ゲームバランス】
だんだんと強くなっていくのが楽しい。強くならないと行けないところとかあるから楽しい
【総評】
以上、小学四年生の次男の感想です。今までやったポケモンの中では1番ハマっている感じがします。他にもたくさんゲームや遊びなどの誘惑がある中でもやり続けているので、そうとう楽しいのだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月19日 05:30 [1659725-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
今回からの要素、ピクニックの様子 |
数年ぶりにポケモンを購入しましたがとても楽しめています!
大人も子供も熱中できる良作です。
たまにバグもありますがご愛嬌で、
やれること・行ける場所の自由さが素晴らしいです。
キャラメイクも結構個性が出ます。
【操作性】
今までのドット画面のポケモンをイメージしているとかなり違いますが
快適な操作で、乗り物(ミライドン)が有能すぎてガンガン進めます。
(クリア前ですが今のところ自転車は出てきていません)
【グラフィック】
とっても綺麗です!
ポケモンがイキイキと動いて、
どの子もお供に連れて歩けるので、推しポケモンが居る人には嬉しいはず!
たまに処理落ち回避なのか、露骨に描写が手抜きになる時があります。(エフェクトが重なりすぎ?)
【サウンド】
今までの雰囲気を感じさせるメロディーです!
ポケモンセンターのダムダム音が時短で1回しか鳴らないのだけ未だに違和感あります。
【熱中度】
気付くとずーっとやってしまいます。。
早いスパンで朝と夜が流れていくので、
野良ポケモンがいつの間にか入れ替わるので、
変化が多くやめ時が難しいかも?
【継続性】
ログインボーナスはありませんが、
公式でアイテムが配られたり
イベントみたいなこともやるので
クリア後も楽しめるのではないでしょうか。
【ゲームバランス】
素人も玄人も適度に悩みながら楽しめます!
【総評】
今年買ってよかったゲームNO.1です!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
Nintendo Switch ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
リアルかどうかは気にせずに、見て選んでサクサク釣り上げられる
(Nintendo Switch ソフト > レジェンダリー フィッシング [Nintendo Switch])3
酒缶 さん
(Nintendo Switch ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
