-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS XK500
- 高画質写真を低コストでプリントできるプレミアムハイスペックモデルのA4インクジェットプリンター。「プレミアム6色ハイブリッド」を採用している。
- 写真プリントに便利なホーム画面を採用し、トリミングや加工をプリンター本体で行える。L判写真を約10秒で印刷でき、印刷スピードを従来比約4秒短縮。
- L判写真が1枚約10.8円(税込)と従来モデルと比較してコストダウンを実現。無料アプリを使えば、スマホの写真や文書が直接プリントできる。

2022年3月11日 06:04 [1560027-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
XK500のパネルを起こして見ると中々精悍 |
XK500の本体でインクレベル確認 |
XK500は横から見ると少しがっかりなデザイン |
6色機のXK90は継続のまま5色機のXK100をテレワークターゲット機種として割り振る戦略のまま1年は進めるのかなと思っていたらまさかのXK500が今登場した。インクは文字ブラック用のPGBKと染料のC、M、Y、BK、そしてPB(Photo Blue)の構成をXK90から踏襲している。
6色機と5色機の違いとして色味は差が無いと言って良いが印刷結果に近付いてみるとXK500の方がXK100より粒状感の少なさで優り、拘るならXK100よりXK500の選択をお薦めする。実際の所、TS8530のGY(Gray)からPBに置き換えられた効果は分かり難いので印刷頻度に応じてXK500が良いのかTS8530が良いのかの選択になると思う。
【デザイン】
本体のカラーリング、ホーム画面のUIでXK100やTR8530とこんなにも印象が異なるのかという程に精悍な仕上がりとなる。特にXK100で目立った小さめのパネルと物理ボタン配置の安っぽさとは見違える程にかっこ良い。
【印字速度】【静音性】
XK90と共通のメカなのかA4普通紙カラーの印刷速度は10ipmだがL判写真は10秒の高速仕様でA4普通紙カラーの印刷速度はTS8530と同じでもL判写真は6秒速い。L判写真を何枚も印刷するユーザーならこの差は大きいかもしれない。
XK500の静音性に関しては給紙時に連続したカチャカチャ音とパチンと言う音が1回するが密室でもそこまで響く音では無さそうだ。きれいの設定で印刷中もヘッドの往復音がスースーと静かである所はキヤノンの5色機以上と共通のものである。
【解像度】
5色機のXK100でも適度なメリハリの色味は美しいが6色機のXK500になると粒状感が更に抑えられる。近付いて見ないと差は分かり難いがそこに拘るならXK100よりもXK500だろう。GYの代わりに使われているPBの効果については何とも言えない。
【インクカートリッジ】【ランニングコスト】
XK500はXKI-N20 PGBKの顔料ブラックとXKI-N21のBK、Y、M、C、PBの合計6色構成になる。XK90はXKI-N10 PGBKとXKI-N11のBK、Y、M、C、PBの合計6色構成でL判フチなし写真のインク・用紙合計コストはXK90の13.7円に対してXK500は10.8円、A4普通紙カラーの印刷コストがXK90は6.3円だがXK500は4.0円とランニングコストはより低く抑えられる。
XK500はTS8530より本体価格が14,000円程度高いが、5年持たせるとしてL判フチなし写真ばっかり1ヶ月に20枚程度以上印刷するなら本体価格の高さはペイ出来る計算になる。言い換えればそこまで印刷しないならTS8530で良い事になる。
XK500の価格帯になるとエプソンのエコタンク機であるEW-M873Tも見えてくるが、この12,000円程度の価格差を跳ね返すには5年持たせるとしてL判フチなし写真ばっかり1ヶ月に50枚程度以上がペイするのに必要な計算となる。
注入不要でストックと交換と廃棄が楽なカートリッジ式の手軽さを取るかボトル保管に気配りが必要で回収ボックスにリサイクル出来ないがエコタンクの低交換頻度を取るか、L判写真プリントのみかA4写真プリントも積極的に行うのかと言った辺りが選択の基準となるであろう。
【ドライバ】
公式ページによればWindowsが7〜11(8.0は除く)、Mac OSが10.10〜11と言う事で定期的にPCをメンテナンスしているユーザーなら困る事は無いであろうと予想する。
https://canon.jp/support/software/os?pr=5475
【機能性など】
排紙トレイ自動伸縮、レーベル/ネイル対応トレイ、5GHzと2.4GHzのデュアルバンドWi-Fi、はがき対応の自動両面プリント、QRコードダイレクト接続、前後で2種類の用紙を同時にセット可能な2WAY給紙と言った機能を備える。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=xk500&p2=xk90&p3=ts8530
- 比較製品
- EPSON > EW-M873T
- CANON > PIXUS XK100
- CANON > PIXUS TS8530
参考になった146人
「PIXUS XK500」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月18日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 22:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月2日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月19日 23:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月25日 13:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月22日 20:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月17日 10:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月16日 21:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月11日 06:04 |
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
