MAG B660 TOMAHAWK WIFI
- B660チップセットを搭載したエントリーモデルのATXゲーミングマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代Intel Coreプロセッサーに対応する。
- 12+1+1フェーズ DRPS対応の電源回路を搭載。大型のPWMヒートシンクや、M.2 SSDのサーマルスロットリングを防ぐ「M.2 Shield」を備え、冷却性能が向上。
- PCIe Gen4に対応したM.2スロットやUSB 3.2 Gen2x2 Type-Cポートを装備。Realtek 2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワーク環境を構築できる。
最安価格(税込):¥21,780
(前週比:±0 )
発売日:2022年 2月11日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.54 | -位 |
互換性![]() ![]() |
4.30 | 4.43 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.60 | 4.13 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.70 | 4.27 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
5.00 | 4.22 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
5.00 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年10月1日 16:07 [1765470-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
DDR5版なので新たにメモリを購入しなくてはならなかった。
DDR4版と比較して速さも変わらないのであえてDDR5版にしなくて良かったと後悔している。
マザーとしての機能には満足している。次期CPUも使えるのでintelとしては珍しくも3世代にわたって使えるマザーになる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月21日 14:58 [1647903-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
Core i5 12400F + RTX3060Tiの組み合わせで運用しているが、非常に安定している
【互換性】
DDR5メモリ対応なため、既存のDDR4メモリを使い回せない点以外は問題なし
【拡張性】
PCIE Gen5非対応な点以外は問題なし
ただし、現時点ではPCIE Gen5対応デバイスは限られているので些細な問題である
リアのUSB2.0ポートが多めに実装されているのが嬉しいところ
【機能性】
組込済I/Oシールド、オンボードWi-Fi・Bluetoothが付いている点が良い
クラスの都合上Flash BIOSが搭載されていない点に注意
【設定項目】
必要な項目は全て揃っている
【総評】
Intel LGA1700マザーボードの内、人に真っ先におすすめできるマザーボードの一つである(DDR4版なら尚更)
デザインもミリタリー要素はあるものの落ち着いており、どのような構成でも浮くことが無いので良い
最新のIntel 第13世代Coreプロセッサーを使用する場合はBIOSのアップデートが必要な点に注意
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
