2022年 2月25日 発売
20mm F2 DG DN [ソニーE用]
- 開放F値2.0の明るさと高い光学性能をコンパクトにまとめたミラーレスカメラ専用の超広角レンズ。ミラーレスシステム用フルサイズ対応「Iシリーズ」。
- 20mmの広々とした画角を生かしきるため、光学性能においては解像力の高さと画面中心から周辺までの均一性を追求。
- 後処理での補正が難しいサジタルコマフレアも良好に抑制。風景写真やスナップのほか、高い光学性能が求められる星景撮影でも実力を発揮する。

2023年2月12日 19:19 [1681772-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
周辺減光が多いのが残念だなぁ
購入前の検討時に試写させてもらって、あ!めっちゃ周辺減光あるなって真っ先に感じました。残念でした。F8に絞っても周辺減光はきつく感じました。
開放から、ピント面はSIGMAさんらしくシャープな写りで良いく、コスパの面では良い選択肢だとは思います。
ただ、あと少し費用を捻出できるなら、「SONY FE 20mm F1.8 G」を購入したほうが幸せだろうと思います。
また、ムービーを撮影する場合は、特に!です。
α7Wやα7RVなどでアクティブ手ぶれ補正をONにした場合でも、やはりSONY純正のレンズの方が手ぶれ補正の効きがあきらかに違いました。(純正の方が効きが良いです)
悪くはないのですが、コスパ重視なら良い選択肢なのかもしれません。
参考になった0人
「20mm F2 DG DN [ソニーE用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月19日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月12日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月4日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 09:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月27日 23:21 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
プロフェッショナルレビュー
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
