『ハードウェアボリューム以外の優位性はあまりなかも』 LUXURY & PRECISION W2-131 ぴたぴーさんのレビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ W2-131のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • W2-131の価格比較
  • W2-131の店頭購入
  • W2-131のスペック・仕様
  • W2-131のレビュー
  • W2-131のクチコミ
  • W2-131の画像・動画
  • W2-131のピックアップリスト
  • W2-131のオークション

W2-131LUXURY & PRECISION

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月15日

  • W2-131の価格比較
  • W2-131の店頭購入
  • W2-131のスペック・仕様
  • W2-131のレビュー
  • W2-131のクチコミ
  • W2-131の画像・動画
  • W2-131のピックアップリスト
  • W2-131のオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

W2-131のレビューを書く

ぴたぴーさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
35件
イヤホン・ヘッドホン
10件
25件
マザーボード
0件
30件
もっと見る
満足度4
デザイン5
音質4
操作性4
機能性5
ハードウェアボリューム以外の優位性はあまりなかも

【デザイン】
細かいエッジもキレイに仕上げられていますが、
凹凸の多いい形状で隙間に手垢が溜まりやすそうなのが、難点。

【音質】
ヌケの良い解像度の高い音です。

電源に余裕のあるPCに接続した場合は
音質は同じCS43131を積んでいるiBasso DC04とほぼ同じですが、
より音が澄んで鳴る印象です。

ただし、Pixel 5に接続した場合は、DC04の方が低音が立体的に鳴って一枚上手です。

W2-131はFPGAやオペアンプ等の部品が多いので、その分の電力消費が足を引っ張っているようです。
音質に拘るなら、電源ラインが別の二股ケーブルでモバイルバッテリーから直接電力供給すると良いかと。

【操作性】
ボリューム変更は良好です。
それ以外の機能は、ボタン長押しで選択する方式なので、サッと切り替えるのは無理です。
もっとボタンを増やして、曲のスキップなども行えれば良かったのですが…

【機能性】
ゲインやイコライザー等DAPに近いような機能もあり、ドングルのDACとしては十分かと。
ディスプレイは操作しない時は自動OFFになるので、ディスプレイによる電力消費は少ないと思われます。

珍しい機能としては「Tuning」という設定があり、
TUNE 01(ジェントルサウンド) / TUNE 02(リファインサウンド)の2つのモードが選択できます。

個人的にはTUNE 01がナチュラル、TUNE 02がクッキリに音が変化するように感じましたが、
デジタルフィルターと同じぐらいの極微量な違いです。

【このDACの優位点】
何もボタンが無いDC04、それから
ボタンはあるもののディスプレイの無いMoondrop MOONRIVER2やXDUOO Link2 Balと比較して、
最大の優位点はハードウェアボリュームを搭載しているという点です。

Moondrop MOONRIVER2やXDUOO Link2 BalはDACのボタンを押しても、
OSのボリュームが変わるだけですが、
W2-131はDAC内蔵のボリュームが変化します。

USBを再接続しても音量が保持されるため、接続した瞬間に爆音で鳴るリスクがありません。

また、OSのボリュームをMAXで固定できるためソフトウェアボリュームに起因した
音質の劣化を排除できます。
Windowsでは、WASAPIを使った場合に結構差が出ます。
MMEとASIOは大きな差はありませんでした。

参考までにHA-FW10000を繋げた場合、Highゲインでボリュームは40/100あたりでちょうど良いぐらいです。
感度の高いイヤホンを挿しても微調整が効きます。

DC04はWindowsのボリュームを5/100、AndroidのiBasso UACだと20/63に設定した状態が近い音量です。

【イマイチな点】
・代理店のサイラスがドライバとファームウェアをサポートしておらず、
 有志が格納してくれたGoogleドライブから入手する必要があり、
 日本語のアップデート情報が無いことと、セキュリティ的なリスクがあります。

・Windowsで動画をシークすると5秒ぐらい無音が続くことが時々あります。
 DC04も似た症状があり初期版のドライバを使うことで解決しましたが、
 W2-131は現状「LuxuryPrecision_setup_WHQL_20210510.exe」以外のドライバを入手できないため、
 ASIOを諦めて、追加ドライバをインストールしないぐらいしか策がありません。

比較製品
iBasso Audio > iBasso Audio DC04 [シルバー]

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「W2-131」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

W2-131のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

W2-131
LUXURY & PRECISION

W2-131

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月15日

W2-131をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ヘッドホンアンプ・DAC)

ご注意