NW-WM1AM2 [128GB]
- ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(アルミ切削筐体モデル)。
- アルミ切削筐体と内部には無酸素銅切削ブロックを採用し、透明感のある音質と力強い低域を実現。5.0型HDのタッチパネル液晶を搭載。
- 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。

よく投稿するカテゴリ
2023年2月23日 21:13 [1684636-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
カタログで見てからは憧れて現用のZX507から買い替えましたが
実際に入手して、支払った代価を考えると後悔しています。
それから、気にしない人もいると思いますが、生産国は「中国」です。
本体底面のシリアルシールに記されています。
SONYの技術とノウハウが中国に流れるのは残念です。
WM1ZM2も中国産でしょうかね?
良かった点
特に有りません、これだけの価格なら良くて当然です。
パワーはZX507に比べて少し有りますが、相変わらず
パワー不足を感じます。
使用イヤホンはゼンハイザーIE600(バランス)です。
デザインは高級感が有ります。
音質はDSDマスタリングをONにしたら、少し良くなりますが
イコライザー調整が出来なくなります、ここは盲点です。
音質の総合的にはZX507より少し優れていますが。外で使う
ならそこまでは気にならないと思います。
総じてZX507で充分かと思います。
2/22追記
IE600のイヤーピースをSpinFitW1に交換したら、驚く程の変化が有り
音圧向上、全域でイヤーピースと耳道の密着性が良くなり
M1AM2とIE600の掛け合わせた音質がもれなく聴ける様になり
今までは気が付けなかった音まで聴ける様になり、特に低域の
変化が凄い、大満足です。
今現在、銅メッキのリケーブルも注文中で入れ替えが
楽しみです、音質の星を上げました。
悪かった点
動画サイトで褒められているM1AM2ですが、SONYに対して気を
使っていると思います、忖度が有りますね。
携帯性が悪い、とにかく重い、実質300g有ります。
これは胸ポケットに入れるとだらしなくポケットが下がります。
ズボンのポケットでも大きいガタイがだらしなく下がります。
しっかりした革カバンに入れて持ち歩くか腰の幅広ベルトにケースごと
通して昔のパケベルみたいに携帯するかの工夫が必要かと。
持ち歩くのが苦痛で、家で使うと言うなら、このクラスを持つ人の多くは
ホームオーディオにもレベルの高い物を使用してると思いますので
家での使用はあまり考えられません、自分もハイエンドクラスのセットを
2セット持っているので、わざわざM1AM2を聴こうとは思いません
ホームオーディオの方が完全に良いです。
ホームオーディオのDACとして使うにしても、やや力不足かと
そう言う用途にも使うなら、ES9038PROをダブルで搭載位しないと
面白味が無いと思います。(価格的に無理かも)
私の場合は外用にはZX507,ジムなどに行く場合はかばんは大きいので
携帯して使い事は出来ますが目立ちます、結論的にはZX507+IE600でリケーブルと
イヤホンピースに拘った方でも良かったかな?と少し後悔しています。
SONYのAシリーズを使っていて、新規に買うならZX707もしくは507だと思います。
- ジャンル
- ジャズ
- 歌謡曲
- ロック
- その他
参考になった15人(再レビュー後:12人)
2023年2月22日 18:08 [1684636-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
カタログで見てからは憧れて現用のZX507から買い替えましたが
実際に入手して、支払った代価を考えると後悔しています。
良かった点
特に有りません、これだけの価格なら良くて当然です。
パワーはZX507に比べて少し有りますが、相変わらず
パワー不足を感じます。
使用イヤホンはゼンハイザーIE600(バランス)です。
デザインは高級感が有ります。
音質はDSDマスタリングをONにしたら、少し良くなりますが
イコライザー調整が出来なくなります、ここは盲点です。
音質の総合的にはZX507より少し優れていますが。外で使う
ならそこまでは気にならないと思います。
総じてZX507で充分かと思います。
2/22追記
IE600のイヤーピースをSpinFitW1に交換したら、驚く程の変化が有り
音圧向上、全域でイヤーピースと耳道の密着性が良くなり
M1AM2とIE600の掛け合わせた音質がもれなく聴ける様になり
今までは気が付けなかった音まで聴ける様になり、特に低域の
変化が凄い、大満足です。
今現在、銅メッキのリケーブルも注文中で入れ替えが
楽しみです、音質の星を上げました。
悪かった点
動画サイトで褒められているM1AM2ですが、SONYに対して気を
使っていると思います、忖度が有りますね。
携帯性が悪い、とにかく重い、実質300g有ります。
これは胸ポケットに入れるとだらしなくポケットが下がります。
ズボンのポケットでも大きいガタイがだらしなく下がります。
しっかりした革カバンに入れて持ち歩くか腰の幅広ベルトにケースごと
通して昔のパケベルみたいに携帯するかの工夫が必要かと。
持ち歩くのが苦痛で、家で使うと言うなら、このクラスを持つ人の多くは
ホームオーディオにもレベルの高い物を使用してると思いますので
家での使用はあまり考えられません、自分もハイエンドクラスのセットを
2セット持っているので、わざわざM1AM2を聴こうとは思いません
ホームオーディオの方が完全に良いです。
ホームオーディオのDACとして使うにしても、やや力不足かと
そう言う用途にも使うなら、ES9038PROをダブルで搭載位しないと
面白味が無いと思います。(価格的に無理かも)
私の場合は外用にはZX507,ジムなどに行く場合はかばんは大きいので
携帯して使い事は出来ますが目立ちます、結論的にはZX507+IE600でリケーブルと
イヤホンピースに拘った方でも良かったかな?と少し後悔しています。
SONYのAシリーズを使っていて、新規に買うならZX707もしくは507だと思います。
- ジャンル
- ジャズ
- 歌謡曲
- ロック
- その他
参考になった0人
2023年2月21日 10:31 [1684636-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
バッテリ | 3 |
音質 | 3 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
カタログで見てからは憧れて現用のZX507から買い替えましたが
実際に入手して、支払った代価を考えると後悔しています。
良かった点
特に有りません、これだけの価格なら良くて当然です。
パワーはZX507に比べて少し有りますが、相変わらず
パワー不足を感じます。
使用イヤホンはゼンハイザーIE600(バランス)です。
デザインは高級感が有ります。
音質はDSDマスタリングをONにしたら、少し良くなりますが
イコライザー調整が出来なくなります、ここは盲点です。
音質の総合的にはZX507より少し優れていますが。外で使う
ならそこまでは気にならないと思います。
総じてZX507で充分かと思います。
悪かった点
動画サイトで褒められているM1AM2ですが、SONYに対して気を
使っていると思います、忖度が有りますね。
とにかく重い、実質300g有ります。
これは胸ポケットに入れるとだらしなくポケットが下がります。
ズボンのポケットでも同じです。
かと言って家で使うと言うなら、このクラスを持つ人の多くは
ホームオーディオにもレベルの高い物を使用してるとおもいますので
家での使用は考えられません、自分もハイエンドクラスのセットを
2セット持っているので、わざわざM1AM2を聴こうとは思いません
ホームオーディオの方が完全に良いです。
携帯DAPとしては。この製品はどうかなと?思います
こんなんだったら、ZX507+IE600でリケーブルと
イヤホンピースに拘った方が良かったと後悔しています。
買うならZX707だと思います、動作も機敏だし。
- ジャンル
- ジャズ
- 歌謡曲
- ロック
- その他
参考になった3人
「NW-WM1AM2 [128GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月9日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月9日 09:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月25日 01:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月27日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月26日 14:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月3日 17:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月31日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月23日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月22日 19:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月14日 10:55 |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
