
よく投稿するカテゴリ
2022年6月1日 09:22 [1586570-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
Wミュージック押すとでたり、再生ボタンを画面でタッチした時に出ます |
みなさんと、使い方違うと思いますので、参考にならないかもしれません。
ヘッドホンもイヤホンも持ってません。
WM1Aからの買い足しで購入しました。
専門店で車にハイエンドオーディオ組んでまして、ハイレゾなど車で楽しむのが主な使用です。
まだサブスク使ってません。
デジタルアウトでDSPへ入力なので、この機種にある素敵なDACなども使ってません。
CDのリッピング音源なども、車に付けたオーディオ側でハイレゾにアップコンバートして聞いてます。
ハイレゾはもちろん「mora」で購入してます。
ケーブルは「M&M DESIGN」のを使ってます。
このケーブル高いですけど、最強!!
オプションで端子の近くを柔らかいのに出来るんですね‥ 失敗しました。
「ifi」のOTGケーブルにレグザットも使ってます。
まず、前の1Aの音質は
高域は真面目で少し個性がないような感じで、低域はタイトでスピード感があり最近の曲なんかいい感じでクラシックは少し物足りない感じ。情報量もあって疲れない音。
どこか都会的な感じする時もあって、さらに前に所有していた「ZX100」より全てにおいて進化を感じていました。
SONYストア札幌が4月1日で5周年との事でしたので、「ZX100」を下取りに出してお昼に予約しました。
何か素敵なプレゼントがあるに違いないと思ってましたが、ありませんでした(笑)
3月下旬にキャンペーンしてましたもんね。
入荷は5月下旬予定って、言ってましたけど2週間できました。
(予算あれば、金買いたかったです!S/Nも良かったんでクラシック聞く方は金ですねZ)
早速音出して、200時間聞いた気がしますが、30時間ぐらいでおおよそエージング済んだような感じしました。
1Aの時はそんな感じしなかったんですけど‥
肝心の音は、やはり空間が広がり定位もよくてステレオ感も増して、
晴天の青空感ありましたね、(アップデートするまで‥は?)
ソニストで聞いたイヤホンとかヘッドホンとは少しイメージ違いました。
女性のボーカルなんかもよく響いて伸びるので気持ちいいです。
音量は前より少し上げないと同じ音量にならない感じあるので、細かい音も相当出てますね。
クラシック聴きますと、より楽器の音しますし低域も響いてよくなりますので、
ポップスなんかは曲によってはお上品な音になっちゃいますね。
JAZZ最高!楽器系いい感じ!
買ってよかったです!!
もう少し良くなっていくんだろうなーーとは思ってます。
前の純正OTGケーブルは音質に「ひとくせ」あった気がしてます。
タイプCになって充電もデータのやり取りも早いです。
あと、プレイリストは、最後の曲が終わると自動停止ですね。
mp4の動画入れてみまして、動画は映りますが、音出ないですね。
バランスとかだと出るのかな?
欠点は、使い心地で
電源ボタンを約3秒押し続けてから、SONYのマークが出て
立ち上がるまでに数十秒かかり、さらにWミュージック押してからも数秒かかります。
そして曲決めてから、「OK」要求されて、タッチしたらやっと音出ます。
(画像添付しました)
エンジン切ったら自動で停止してくれます。(スリープ状態)
エンジンかけたら一度ケーブル抜きさししないと「OK」要求してくれない時がほとんどで曲選んだり再生ボタンだけでは音出ません。
これが面倒です。コンビニ寄ったらこんな感じです。
システムによって動作に差があるのかもしれないです。
購入前にZX507で音出しのチェックした時は、この画面出なかったような
SONYさん助けてください。
1Aは電源すぐ入って、横についてる物理再生ボタンですぐ音出たので、いい方法ないか探してます。
電源ボタン押して、画面が出て、再生タッチでも音でましたよ。
電池は1Aで
8時間か10時間だったのが
1AM2で
10時間から12時間くらいに伸びました!
AACとか、たくさん聞くと電池伸びる気がします。
192kHzの24ビットのFLACとか聞くと消耗が早い気がしてます。
容量に比例するんですかね。
以前のあのケーブルなくてもタイプCで充電できるんですから、スマートです。
あと、この個体なのか、車のシステムなのかまだ結論出てませんが、
真の実力の音が出るまでに(温まるまでに??)30分から1時間くらいかかるかな??
DAPの宿命かもしれないですね。
発熱は1Aよりありますね。
札幌が温かくなってくると考え変わるかもしれません。
令和のコソコソ話しをしますと‥‥
アップデートして音少しこもった気もしてます。
ただ、同じ日に液晶フィルム貼ったし
データも20GBから、100GBくらいまで入れたし
128GBのマイクロSDカードも指したし
まあ‥シンプルに使った方が音いいのかな?
気のせいかな?
答えはまだ、わかりません(涙)
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- R&B
- 歌謡曲
- ロック
参考になった8人(再レビュー後:6人)
2022年5月31日 08:16 [1586570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
この要求はどうしましたか??毎回ですし、ケーブル抜かないと表示されない事あり |
みなさんと、使い方違うと思いますので、参考にならないかもしれません。
ヘッドホンもイヤホンも持ってません。
WM1Aからの買い足しで購入しました。
専門店で車にオーディオ組んでまして、ハイレゾなど車で楽しむのが趣味です。
デジタルアウトで使ってますので、素敵な機能も使ってません。
ケーブルは「M&M DESIGN」のを使ってます。
「ifi」のOTGケーブルにレグザットも使ってます。
まず、前の1Aは高域は真面目で少し個性がないような感じで、低域はタイトでスピード感があり最近の曲なんかいい感じでクラシックは少し物足りない感じ。
どこか都会的な感じする時もあって、さらに前に所有していた「ZX100」より全てにおいて進化を感じていました。
SONYストア札幌が4月1日で5周年との事でしたので、「ZX100」を下取りに出してお昼に買いました。
何か素敵なプレゼントがあるに違いないと思ってましたが、ありませんでした(笑)
3月下旬にキャンペーンしてましたもんね。
5月下旬って、言ってましたけど2週間できました。
(予算あれば、金買いたかったです!S/Nも良かったんでクラシック聞く方は金ですね)
早速音出して、200時間聞いた気がしますが、30時間ぐらいでおおよそエージング済んだような感じしました。
1Aの時はそんな感じしなかったんですけど‥
肝心の音は、やはり空間が広がり女性のボーカルなんかもよく響いて伸びるので気持ちいいです。
音量は前より少し上げないと同じ音量にならない感じあるので、細かい音も相当出てますね。
クラシック聴きますと、より楽器の音しますし低域も響いてよくなりますので、ポップスなんかはお上品な音ですね。
JAZZもいいです。
買ってよかったです!!
もう少し良くなっていくんだろうなーーとは思ってます。
タイプCになって充電もデータのやり取りも早いです。
前の純正OTGケーブルは音質に「ひとくせ」あった気がしてます。
欠点は、使い心地で
電源ボタンを約3秒押し続けてから、SONYのマークが出て
立ち上がるまでに数十秒かかり、さらにWミュージック押してからも数秒かかります。
そして曲決めてから、「OK」要求されて、タッチしたらやっと音出ます。
(画像添付しました)
エンジン切ったら自動で停止してくれます。(スリープ状態)
エンジンかけたら一度ケーブル抜きさししないと「OK」要求してくれない時がほとんどで曲選んだり再生ボタンだけでは音出ません。
これが面倒です。コンビニ寄ったらこんな感じです。
SONYさん助けてください。
1Aは電源すぐ入って再生ボタンですぐ音出たので、いい方法ないか探してます。
電池は1Aで
8時間か10時間だったのが
10時間から12時間くらいに伸びました!
AACとかたくさん聞くと電池伸びる気がします。
192kHzの24ビットのFLACとか聞くと消耗が早い気がしてます。
以前のあのケーブルなくてもタイプCで充電できるんですから、スマートです。
あと、この個体なのか、車のシステムなのかまだ結論出てませんが、真の音が出るまでに(温まるまでに??)30分から1時間くらいかかるかな??
発熱は1Aよりありますね。
札幌が温かくなってくると考え変わるかもしれません。
アップデートして音悪くなった気もしてます。
ただ、同じ日に液晶フィルム貼ったし
データも20GBから、100G B位まで入れたし
マイクロSDカードも指したし
まあ‥シンプルに使った方がいいのかな?
答えはまだ、わかりません(涙)
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- R&B
- 歌謡曲
- ロック
参考になった2人
「NW-WM1AM2 [128GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月13日 03:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月10日 02:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月24日 09:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月16日 12:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月1日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月1日 09:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 23:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月25日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月15日 14:12 |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
