CK500 R-CK500-BKNNE2-G-1 [ブラック]DEEPCOOL
最安価格(税込):¥11,910
(前週比:+880円↑)
発売日:2022年 2月 4日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月7日 19:14 [1667567-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
長文になります
環境
メインマシーン
モニタ1:LG 27GL850-B DP 横置
モニタ2:LG UltraGear 27GL83A-B 横置
モニタ3:LG UltraGear 27GL83A-B 縦置
モニタはDP接続
CPU:i5 11400F
簡易水:Corsair iCUE H100i RGB PRO XT
交換後の簡易水冷ファン
COOLER MASTER MasterFan MF120 Halo x4
メモリ:crucial Ballistix BL2K8G32C16U4BLx4枚
VGA:ASUS TUF-RTX3070TI-8G-GAMING
MB:ASUS TUF GAMING H570-PRO
M.2:WD Black SN850 NVMe 1TB ←OS用
M.2:WD Black NVMe WDS500G2X0C←ゲームやソフト用
HDD:WD WD40EFAX-RT 4TB←データ用
電源:ANTEC NeoECO Gold NE850G M
ケース:DEEPCOOL CK500 WH
OS:Windows11Pro
このケースを使う前はThermaltake
H200 TG RGB Snow Editionでした
今回なぜケースを買い換えたかと言うと
グラボの買替えが目的
Sapphire Rx5700からRTX3070Tiを乗せてみたい
前面に簡易水冷をサンドイッチで使っているため
新たなグラボが入らなさそうと言う懸念から
リアに140mmファン付きでグラボが入ることで探すとこのケースに出会う
グラボは380mmまで対応
しかし第1候補MSI GeForce RTX 3070 Ti SUPRIM X 8Gはサンドイッチ簡易水冷の為微妙に入らず
サンドイッチファン止めれば入る(笑)
そうすると明らかに冷却落ちると
第2候補ASUS TUF RTX3070TI 8G-GAMIN
少しだけ余裕で入る
なのでこちらで妥協
昨年7月ドスパラ通販で8800円で売ってた
しかもマイナンバー第2段キャンペーンの楽天ポイントが15000円付いたので
購入に至る
投稿時点で取扱いしてるとこはしばらく前から1万越えになってますね
お買い得でした(^^ゞ
実際組んでみて
ファンが7つ有るから配線はごちゃごちゃになりますね
でも少し裏配線がしやすかったのは想定外
横幅が広いってここにメリットがある
きれいに配線するかは個々のスキル
作業がしやすい点は大事だなと
奥行きと高さも前のより一回りデカい
トップに140mmファンも2個余裕です
グラボホルダーがケース内に付いていたのはありがたい
サイドパネルの下に付いてる爪をケースに引っかけて乗せるので閉めやすい
電源ボタンの位置も良し
作業中に誤って触ってスイッチ入ることもなくなりました(笑)
これすごく重要
あと前面にC端子USB有るけど対応機器持ってない(笑)
前面カバーが特殊で簡単に脱着できる
さらにその中のメッシュも簡単に外せる
汚れてもメンテが楽です
欠点と言えるか分からないけど
電源を組み込むスペースは完全にカバーで覆われてるから何も見えません
重量は前のケースより400c増の8`
持った感はグラボ交換で少し重く感じる
今回★4つなのは同じメーカーの後発のCH510の存在
見た目はCH510も捨てがたい
https://s.kakaku.com/item/K0001460796/?lid=sp_itemview_color
他に違いはトップに360mm簡易水冷が付くのと電源カバーがメッシュになり120mmファン2個付くことやサイドパネルがねじ無しで外せる
裏配線のカバー下に通気口も有りますな
など魅力的です(^^ゞ
ファンどこまで増やしたら気が済むのか(笑)
魅力的な点は多々あるけどCK500も末永くつきあいたいですね
最終的には同メーカーの簡易水冷LS720を付けて見たいと言う自己満もまたありますが(笑)
今のサンドイッチ簡易水冷もまだま発色きれいだし魅力的です
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
「CK500 R-CK500-BKNNE2-G-1 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月11日 14:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月10日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月27日 12:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月7日 19:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 08:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月30日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月5日 14:16 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
