Z690 Phantom Gaming-ITX/TB4
- Z690チップセットを搭載したMini-ITXマザーボード(ソケットLGA1700)。ゲーミング向けに豊富な機能を備え、Intel第12世代Coreプロセッサーに対応。
- Hyper M.2スロットを備え、M.2 SSD用ヒートシンクを搭載。Thunderbolt 4ポート、USB 3.2 Gen 2x2 Type-C 内部コネクタを装備。
- 2.5ギガビット対応のゲーミングLANチップ「Killer E3100G」搭載イーサネット、「Killer AX1675」モジュールを備えている。
Z690 Phantom Gaming-ITX/TB4ASRock
最安価格(税込):¥48,397
(前週比:±0 )
発売日:2022年 2月11日

よく投稿するカテゴリ
2022年2月19日 13:35 [1552832-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
調整済みで出荷されたと思われるLGA1700ソケット |
結論から書けば、たいへん良い買い物だったと思っています。
比較対象としてあった、 ASUS, MSI, GIGABYTE の同格のMINI-ITXゲーミングマザーボードについて、それらを選ばなくて正解だったと思っています。
パックパネルに HDMI, DisplayPort, Thunderbolt4, S/PDIF という自身にとって Thunderbolt4 以外は馴染み深く、普通に使いそうなものが必要なだけ配置されていることは安心です。
S/PDIFや従来のDisplayPortがない製品を買う気持ちにはなれませんでしたので、こちらを選んだ理由の一つでした。
SASTAコネクタが3個だけ。
他社製と比べて、できれば4個欲しいと思っていたので物足りなくも感じたところですが、ただ実際に使うのはケースに装着できる3個までなので、不足はありませんでした。
M.2 SSDについて、ボードの表裏に2個まで装着が可能です。
GIGABYTEでさえ追加ボード建ての2枚を表側に装着できる製品を送り出してきているのに、いまだボード裏を活用させる古臭そうな姿勢は、どうかとは思っていました。
しかし実際に手にしてみると、表裏で2枚装着できることは、とても便利でした。
組み上げたPCは、コンパクトサイズながらも簡易水冷で11sもあり、ボード面にアクセスしてSSDを追加するなどは、ラジエターを外さなければならない大作業となります。
他PCから拝借してきたM.2 NVMe SSDを臨時に取り付けて読み込ませたいなどは、表側に2枚装着では容易ではないところですが、裏面に装着するのであればサイドパネルを開けるだけで、いつでもできるような手軽さがあります。
内部にアクセスするのが困難であれば、USB用NVMe変換アダプタを用意して読み込ませなければならなかったところ。
他社製のように別ボード建てになっていない点も安定感があって好感です。
LGA1700ソケットについてCPUが反るという問題が懸念で、購入を見送ろうかと悩むことさえありました。
ただ、自身の個体では、問題に感じるようなCPUの反りは認められませんでした。
ASRockが後発で発売された事情もあるのか、CPU反り問題に対処すべくソケットを調整済みで出荷されている品であるようです。
ソケットを観察してみると、ただ平らに一直線に曲げ加工されただけでなく、CPUへの圧力が弱まるよう曲げ戻された歪みを認められますので、対策品であると確信しました。
ソケットに歪みがあることは、心に一定の引っ掛かりを感じさせるものですが、現状では最善の製品であるとも言えると思っています。
参考までに画像を添付させていただきます。
ともかく、ソケットを押さえつけるレバーの圧力が、他で言われているように強すぎるものだとは感じず良好です。
何の加工もなく普通に使用でき、CPUが反ってしまうおかげでCPUクーラーの密着が弱いとか冷却性能が低下していると感じる点もありませんでした。
Core i9-12900KをUEFIで240〜280oの簡易水冷使用設定すると、電力制限が230Wに設定され、CINEBENCH R23実行時も全コアが90℃以下をキープし、サーマルスロットリングが発生することなく良好に作動できています。
5万円を超える買い物だっただけに、選択に本当に間違いがないか自問自答を繰り返していましたが、箱を手にして、箱を開けて、組み立て中も、組み上がった後も、価格相応の満足感と納得を得られる買い物だったと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった6人
「Z690 Phantom Gaming-ITX/TB4」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月22日 17:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月10日 17:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月24日 11:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月20日 19:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月19日 13:35 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
