Silent Cooler V2 OWL-SC200V2
- CPUソケットに合わせて調整できる可動式バックプレートを採用した空冷サイドフロー型CPUクーラー。LGA1700/LGA1200(LGA115×系を含む)に対応。
- 6mm×4本のニッケルメッキを施した銅製ヒートパイプをフィン部分に最適な形で分散配置。56枚のフィンを搭載し、TDP200WまでのCPUに対応する。
- 大型の130mmファンを搭載、ヒートシンク幅もファンサイズに合わせて130mmとなっており、効率的に冷却可能。高さ159mmでより多くのPCケースに使える。
Silent Cooler V2 OWL-SC200V2オウルテック
最安価格(税込):¥5,380
(前週比:±0 )
発売日:2022年 1月下旬

よく投稿するカテゴリ
2023年7月3日 21:01 [1733798-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
Core i7 12700用に購入しました。
【デザイン】
シンプルなデザインで気に入っています。
【冷却性能】
室温25℃の環境で、ファン回転数を控えめにしてもCPU温度が50℃を超えることはほぼありません。
よく冷えていると思います。
【静音性】
ファン回転数は通常時1000rpmに設定していますが、ケースに入れた状態ではほぼ無音です。
【取付やすさ】
特に難しいことはなく、安定した取り付けができました。
【総評】
これといった特徴はありませんが、オーバークロックや高負荷の長時間作業等をするのでなければ性能は充分かと思います。
手ごろな価格で冷却性能、静音性とも満足のいくものでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月4日 21:01 [1700395-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
RYZEN5 3600に対して使用。
以前は10pサイズの白虎2 AMDだったので大きさがアップした分、比例して冷却性能も上がった感じになりました。
白虎2 AMDではcinebench R23で78℃と70℃台後半だったが交換後は69-70℃に。
約8-9度程温度が下がりました。10pから13pのファンになったので順当。
ファンは最大1600回転だと少し唸るような音はしますがケースに入れているとあんまり気にはならなかったですね。白虎2も最大で回ると2300回転だったから余計にかも?
あとは追加キットでデュアルファン化にも出来るので試したら更に3-4℃程下がって66℃で安定しました。
ファン1個でそこそこ安くて冷えるので質実剛健なのが好みの人向けですかね?
お好みでデュアルファン化で。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月30日 14:49 [1604680-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
core-i5 12400Fで使用しています。
cinebench r23を回した時の温度は最高71℃。
回転数 700~800回転の静音モード 約38db。
主に原神をプレイしているのですが13cmFANでほぼ音はしません。
原神時の温度は最高52℃。
取り付けやすく、よく冷え、値段も4000円切るのでi5以下で使用するなら、
コスパのいいCPUファンだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月4日 14:38 [1558160-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
【デザイン】シースルーケースではないのでデザイン性は求めません。昔ながらのサイドフローです。
【冷却性能】Core i5 11400 のリテールクーラー比で100%負荷時に-30℃〜-40℃です。CINEBENCH(Multi Core)完走でMAX69℃と効果絶大。なおサーマルグリスは手持ちの銀グリスを使用しました。
【静音性】必要十分です。ケースファンの方がうるさいのでCPUファンは聞こえません。
【取付やすさ】バックプレートを使うタイプですが、マザーを外さなくても裏の穴から何とかなりました。(マザーの上半分はネジ外しましたが)
【総評】11世代Core-i5のリテールクーラーでハマりました。まさか今時のCPUが大量発熱するとは思わず、勉強になりました。レビューを見るとリテールクーラーで十分とか書かれていたので安心していましたが大嘘です、力不足です。うちの石が外れなだけか?
さて本品ですが普通のサイドフローです。虎徹も考えましたが価格差1000円あった上、TDP200W対応とあるし、サイズ以外も使ってみるかと思い本品を購入してみました。結果大満足です。コスパも良いし、安心の老舗オウルテックです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
