WAX206-100JPS
- 在宅勤務やオンライン学習、スモールビジネスに適したデスクトップ型Wi-Fi 6アクセスポイント。安全で高速な独自のワイヤレスネットワークを作れる。
- デュアルバンド2402+800Mbpsの広帯域で、ストリーミング、ファイル転送、ビデオ会議などをよりスムーズに行える。
- プリンター、PCなどの接続用に4基の有線ポートを搭載。2.5Gマルチギガ対応WAN/LANポートで高速アップリンク接続をフル活用できる。

よく投稿するカテゴリ
2023年3月21日 08:49 [1694290-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 5 |
一応ルーターですが、値段を見て「おっ、Wi-Fi6の安いアクセスポイントとして使えるぞ。しかも業務用なら安定しているだろう。2.5GLANにも対応ならいいことづくめだ」と思って買いました。
買ってみたら真逆です。まず、設定して一晩経ったらiPadからインターネットアクセスができなくなっている。Wi-Fi接続アイコンは問題ないのに・・・。挙句にIPアドレスを固定にしたつもりなのに勝手に変わる現象すら出ました。これは私の環境で起きたことで、ほかの方全てに出るかは分かりませんが・・・。
安いからには理由があります。色々いじってWi-Fiでのインターネットアクセスが途切れない設定も見つけましたが、そもそもこんなことをする意味があるのかと思い、この機器の代金はサンクコストとして割り切って他のルーター兼アクセスポイントに乗り換えました。
なお、アクセスポイントとして使っているので、ルーターとして使った場合にまた違う挙動をする可能性があります。ただ、今時IPv4 over IPv6にも対応していないので、WAN側を担わせるには値しないと思います。
【デザイン】
この縦置きデザインだけはありがたいです。
【機能性】
WAN側の機能で先述の通りPv4 over IPv6に対応していないので、そもそも積極的にルーターとして使う必要はないと思います。なのでアクセスポイントとしていけるかというと、安定性の面で一般の人には無理です。SSIDが3つ発信できるのは良いと思うんですが・・・。
【使いやすさ】
まず業務用なのでマニュアルが雀の涙程度です。私は特に問題ないのですが、値段につられて買ってしまった一般の人たちはどうでしょう。とはいえ、業務用は一般向けでないのでメーカー側がコストを割く理由もないということでしょうかね。
【安定性】
Wi-Fiの安定性が最悪です。端末側では接続アイコンが問題なく表示されていますが、一晩経ったぐらいでなぜかインターネット側にパケットが流れていかなくなります。
これを避けるのに見つけた設定として、SSIDは複数必ず発信させることです。一番安定したのは3つ発信させた時で、セキュリティはSSID一つ目がWPA3、それ以外はWPA2以下にしておきます。こうするとインターネット側のパケ詰まりは数か月間は起きませんでした。Wi-Fi6対応機器はWPA3のSSIDにつなぎにいくようにします。
この状態にたどり着ければ、特に問題なく運用できたのですが、今度は固定IPにしていたのにIPアドレスが変わったという謎現象が一度起き、もう振り回されるのも疲れたので見切りを付けました。
【受信感度】
電波受けに関しては問題ないです。なぜか一晩経つとインターネット側に出ていけないなどの謎現象が問題でした。
【総評】
時々Amazonで叩き売りされていると思いますが、怪しい動作を面白がる以外に買う理由はないと思います。一応製品登録もしてメーカーにこんな不具合があると電話でも伝えたのですが、ファームウェアがアップデートされる気配もありません。お勧めできない商品です。
一応ネットギアさんのL2スイッチはアンマネージプラスなど程よい機能性が大好きでよく使っているのですが、L3以上の機器はどうかなぁと思ってしまいました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
