ヴォクシーの新車
新車価格: 309〜396 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 279〜527 万円 (724物件) ヴォクシー 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2022年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
S-G 4WD | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
S-G 4WD (8人乗り) | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
HYBRID S-Z | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
S-Z | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 5人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.48 | 4.33 | 30位 |
インテリア![]() ![]() |
3.96 | 3.92 | 54位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.11 | 4.11 | 68位 |
走行性能![]() ![]() |
4.33 | 4.19 | 73位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.30 | 4.03 | 34位 |
燃費![]() ![]() |
3.77 | 3.87 | 43位 |
価格![]() ![]() |
3.15 | 3.86 | 108位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年1月4日 22:09 [1603166-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
新型90系 VOXY ガソリン車S-G 4WD を3月に発注、7月末に納車でした。約5ヶ月運転して、良い点や欠点も見えてたので、再レビューをさせていただきます。検討の方のご参考になれば幸いです。
【動機】
これまでは2014年型 80系のVOXYに乗っていて、これは内外装のオプション、運転感覚などとても気に入っていたミニバンでした。
しかし最近の安全装備の進化が気になり、新型に乗り換えることにしました。
また、趣味でキャンプや車内泊旅行もいいかと、シートがフラットになる8人乗りにしました。
【エクステリア】
新型VOXYの網目のフロントマスク部分は初め少し抵抗あったのですが、馴染んで来ました。
駐車場が左右狭いので、左右幅がほぼ5ナンバーサイズに近いミニバンのVOXYにしました。
以前FF車で突然の雪の日に滑って坂が登れず大変だったので、それ以降は必ず4WD車にしています。この新型も4WDを選び最低地上高も少し高く、コンビニで車止めに前止めしてもフロントバンパーを擦らなさそうで安心です。
【インテリア・ナビ操作性】
車内はミニバンの広い空間で快適、自転車もそのまま入り、キャンプ用の荷物もたっぷり入れられとても便利です。
ドラレコは、前後用、駐車監視もあるものをつけました。
スマホを置く場所や、USBやタイプCもついていて、使い易くなっています。
飲み物を置くホルダーも数多く便利です。S-Gは、タコメーター、スピードメーターが丸型でクラシック風なのが気にいってます。
【短所】としては、10インチナビは画面は大きいので見やすいかと思い購入したのですが、さにあらず付属のナビソフトの地図が見にくく、太い道路案内が主で、25mでは細い道も出ますがまったく目印がない道だけの画面もあり、昼は白だけ、夜は黒だけでとても見づらく(暗い夜に黒になり更に見づらい)、目印となる施設名なども選択件数が少なくまばらで、建物の輪郭も無く、この辺は前車VOXY添付の7インチのナビソフトの方が小さな道路や色も使って見やすかったです。このナビソフトは、地図会社が作ったものとはとても思えません。TV映像を見るにはいいのかもしれませんが。
Googleマップなどと比べると分かると思いますが、自動車会社のトヨタさんのこのナビの操作性は、機械操作説明が中心で、運転者の利便性、視認性、操作性まではほとんど配慮していない感じで、出来れば今後オンライン・バージョンアップで改善して欲しいところです。
トヨタ社長がコネクテッドカーと仰る中、これからの車は、機械性能面だけでなく、ソフトウエア面で継続しての利便性の改善やインターネットでのバージョンアップやサービス連携など、両面からの進化が求められる時代だと思います。
なお音楽媒体は、DVDとUSB、HDMIなどとなっています。
【エンジン性能】
ガソリン車は152HPから170HPとなり、そのパワーの違いには期待しておりました。
なお、どのくらいパワーが強くなったのか確かめようと、Dモードで1速から思い切りアクセル踏み込むと、一気に5000回転くらいまでギャーンと吹上がり、2速?に繋がる前に一瞬動力がすっぽ抜けるような空回り感があって、これは前のVOXYでは無かったエンジンの動きでした。
ノアのガソリンタイプの試乗車でも同じだったので、そういう仕様だったのでしょうね? 最近は無いので、その後のソフトリコール時などで改良されたのでしょうか。
【走行性能】
高速に入り加速してみましたが、加速感やパワー感は前のVOXYより確かにあります。その割には音は静かめで、車体のふらつきも無く安定感がありました。
YouTubeで各社のミニバン車種を並べてゼロヨンを測定した番組がありましたが、2Lクラスでは、この新型VOXYのガソリンタイプが最速でした。スポーティな走行もできる感じです。
ハイブリッドは、スタート加速はいいのですが、高速時の追い越しや山道では1800ccのエンジンではややパワー不足か?
【乗り心地】
以前のVOXYと比べると、車体がよれない安定感があり、室内が静かになりました。
【安全性能】
何と言っても、この車は、安全装備が売りですね。家族や、シニア層には、安心感がありいい車だと思います。
・前後への衝突回避自動ブレーキは、障害物まであと40センチくらいで警告音声が流れ、ガツンと効きます。
・左右後ろからの追い越し車が来る時、バッグミラー注意喚起ランプ点灯。
・狭い駐車場に入れる時には、前後左右への接近の注意警告モードあり。
柱や壁などに近づくと、うるさい位に音声で警告と、接近すると自動急ブレーキがかかり、ぶつかったかと思うほど、ガンと止まります。慌てて降りて見るとまだ20センチほど余裕がありました。
そこからジリジリと修正切り返しの操作をしていけば、狭くても安全に停められる感じです。
・駐車時は、この多数のカメラで車を上から見下ろした様なパノラミックビュー合成映像で、周囲や壁との距離感を写しすので、視覚的に分かり易いです。うっかりの接触事故も防げます。
・また、10キロ以下で、ナビ画面に、車の前方の左右を写すモードもあり、道路の左右からの車の接近、飛び出しなどが事前に分かります。その他至れり尽くせりの安全装備の進化ですね。
・走行時、前車の位置や動きを見て、エンジンブレーキが自動で効いたりします。
・渋滞で前車が動いたり、信号が変わった時に注意音があります。
など、まだまだ使っていない安全装備が沢山ありそうです。
【運転視界】
いいですね。運転席左右の窓枠が工夫され、視界が前より広くなりました。ミニバンの高い運転視野と合わせて、安全運転がしやすい車です。
【燃費】
私の運転では、8-12キロ/L程度でしたが、満タン航続距離は500キロを超える表示が出ます。
【価格】
前より高めですが、これだけの安全装備の充実なら妥当と思います。
【総評】
買い替えて本当に良かったです!
特に安全装備がここまで充実しているので、これからの運転が安心です。
総合評価は とても大きな進化を感じ★5としました。
参考になった49人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2022年10月18日 21:23 [1574566-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 1 |
HEVS-Z、フルオプション。12月8日契約、4月23日納車でした。なんとかGW前に納車されてよかったです。
【エクステリア】
一目でヴォクシーとわかるデザインで気に入っています。
【インテリア】
80系後期HVに乗っていましたが、合皮を使用するなどして、かなり質感が上がりました。スイッチのイルミネーションは、ブルーで統一されており、特にエアコン操作パネルのイルミネーションは、とてもきれいです。
【エンジン性能】
80系後期HVと比較して、スムーズになりました。スルスルと加速していきます。
【走行性能】
車格が一つ上がったようです。
【乗り心地】
かなり静かになりました。
【燃費】
近くしかまだ走行していないので未評価です。
【価格】
フルオプションなんで、ビックリするような価格になりました。
【総評】
かゆいところに手が届く装備が満載でかなり満足です
参考になった44人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
2022年7月17日 14:05 [1600973-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
ヘッドライトが小さくなり、スッキリしたデザインが新鮮でかっこいいですね。
【インテリア】
内装は全て黒色で統一されており、先代同様安っぽく感じました。
ガソリンの給油ボタン周りをもう少し価格に見合うよう高級感が欲しいです。
7人乗りシートは2列目がシート同士くっつけれないので残念でした。
【エンジン性能】
ガソリン車は、エアコンを運転中に加速をすると、直ぐにエンジンが唸るのでパワー不足を感じました!
【走行性能】
路面の凹凸を感じるので、サスペンションを改善して欲しいですね!
【乗り心地】
ミニバンらしく少し硬い印象です。
【燃費】
試乗車なので判りません!
【価格】
高額過ぎて購入出来ません!
ハイブリッド車で見積もりをしてもらって、500万円超えました!
ガソリン車でも430万円ほどしました。
【総評】
自動駐車システムは、本当に感動しました!
素晴らしいの一言に尽きます。
新型になり、価格設定は高級車となりとても残念に思いました。
世間は給料が上がらず、生活は一向に余裕が出来ないこのご時世、もっとリーズナブルプライスを希望します!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
2022年4月3日 18:59 [1567967-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
先日ディーラーで実車に試乗する機会がありましたのでインプレッションです。
【エクステリア】
近未来的なデザインとは思いますが、がばっと開いたグリルがちょっと品がない感じでしょうか。
フロントライトと2本テールライトはボクシーのイメージとマッチしており夜はカッコイイでしょうね。保守的な方にはボクシーをお勧めします。
【インテリア】
ダッシュボード周りは大画面化されたナビを中心にシルバー加飾、ピアノブラックの意匠でまとめられており質感は高いと感じました。が、シート、コンソールボックス周りやドアパネル周りはハードプラが多くて安っぽく、全般的な質感はやはりアルファードの方が高いです。
【後席の居住性と使い勝手】
セカンドシートはロングスライドができるので使い勝手はよさそうです。また、クラス初のオットマン+シートヒーター設定はポイント高いです。サードシートはたまに多人数乗車する用途であれば十分に実用的です。
【走行性能】
無評価
【価格】
基幹車種であり走行支援装備や安全装備が満載され現時点のトヨタ車では一番多機能です。
このためオプションを多数つけるとべらぼうに金額が跳ね上がります(トヨタマジック)。
オプションは必要性を考えて選び、かつ値引きを頑張って引き出せばコスパは高いと思います。
【総評】
トヨタの基幹車種であり機能性は抜かりなしのモデルチェンジと感じました。
アルファードはちょっと大きすぎるという方にはベストな一台です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/8,557物件)
-
249.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 4.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
259.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.2万km
- 車検
- 2024/08
-
229.8万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 5.7万km
- 車検
- 車検整備付
-
187.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 8.3万km
- 車検
- 2025/03
-
308.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.3万km
- 車検
- 2024/09
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜1999万円
-
35〜1999万円
-
10〜390万円
-
12〜680万円
-
1〜488万円
-
15〜480万円
-
73〜398万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
