ヴォクシーの新車
新車価格: 309〜396 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 299〜619 万円 (830物件) ヴォクシー 2022年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2023年1月4日 22:09 [1603166-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
新型90系 VOXY ガソリン車S-G 4WD を3月に発注、7月末に納車でした。約5ヶ月運転して、良い点や欠点も見えてたので、再レビューをさせていただきます。検討の方のご参考になれば幸いです。
【動機】
これまでは2014年型 80系のVOXYに乗っていて、これは内外装のオプション、運転感覚などとても気に入っていたミニバンでした。
しかし最近の安全装備の進化が気になり、新型に乗り換えることにしました。
また、趣味でキャンプや車内泊旅行もいいかと、シートがフラットになる8人乗りにしました。
【エクステリア】
新型VOXYの網目のフロントマスク部分は初め少し抵抗あったのですが、馴染んで来ました。
駐車場が左右狭いので、左右幅がほぼ5ナンバーサイズに近いミニバンのVOXYにしました。
以前FF車で突然の雪の日に滑って坂が登れず大変だったので、それ以降は必ず4WD車にしています。この新型も4WDを選び最低地上高も少し高く、コンビニで車止めに前止めしてもフロントバンパーを擦らなさそうで安心です。
【インテリア・ナビ操作性】
車内はミニバンの広い空間で快適、自転車もそのまま入り、キャンプ用の荷物もたっぷり入れられとても便利です。
ドラレコは、前後用、駐車監視もあるものをつけました。
スマホを置く場所や、USBやタイプCもついていて、使い易くなっています。
飲み物を置くホルダーも数多く便利です。S-Gは、タコメーター、スピードメーターが丸型でクラシック風なのが気にいってます。
【短所】としては、10インチナビは画面は大きいので見やすいかと思い購入したのですが、さにあらず付属のナビソフトの地図が見にくく、太い道路案内が主で、25mでは細い道も出ますがまったく目印がない道だけの画面もあり、昼は白だけ、夜は黒だけでとても見づらく(暗い夜に黒になり更に見づらい)、目印となる施設名なども選択件数が少なくまばらで、建物の輪郭も無く、この辺は前車VOXY添付の7インチのナビソフトの方が小さな道路や色も使って見やすかったです。このナビソフトは、地図会社が作ったものとはとても思えません。TV映像を見るにはいいのかもしれませんが。
Googleマップなどと比べると分かると思いますが、自動車会社のトヨタさんのこのナビの操作性は、機械操作説明が中心で、運転者の利便性、視認性、操作性まではほとんど配慮していない感じで、出来れば今後オンライン・バージョンアップで改善して欲しいところです。
トヨタ社長がコネクテッドカーと仰る中、これからの車は、機械性能面だけでなく、ソフトウエア面で継続しての利便性の改善やインターネットでのバージョンアップやサービス連携など、両面からの進化が求められる時代だと思います。
なお音楽媒体は、DVDとUSB、HDMIなどとなっています。
【エンジン性能】
ガソリン車は152HPから170HPとなり、そのパワーの違いには期待しておりました。
なお、どのくらいパワーが強くなったのか確かめようと、Dモードで1速から思い切りアクセル踏み込むと、一気に5000回転くらいまでギャーンと吹上がり、2速?に繋がる前に一瞬動力がすっぽ抜けるような空回り感があって、これは前のVOXYでは無かったエンジンの動きでした。
ノアのガソリンタイプの試乗車でも同じだったので、そういう仕様だったのでしょうね? 最近は無いので、その後のソフトリコール時などで改良されたのでしょうか。
【走行性能】
高速に入り加速してみましたが、加速感やパワー感は前のVOXYより確かにあります。その割には音は静かめで、車体のふらつきも無く安定感がありました。
YouTubeで各社のミニバン車種を並べてゼロヨンを測定した番組がありましたが、2Lクラスでは、この新型VOXYのガソリンタイプが最速でした。スポーティな走行もできる感じです。
ハイブリッドは、スタート加速はいいのですが、高速時の追い越しや山道では1800ccのエンジンではややパワー不足か?
【乗り心地】
以前のVOXYと比べると、車体がよれない安定感があり、室内が静かになりました。
【安全性能】
何と言っても、この車は、安全装備が売りですね。家族や、シニア層には、安心感がありいい車だと思います。
・前後への衝突回避自動ブレーキは、障害物まであと40センチくらいで警告音声が流れ、ガツンと効きます。
・左右後ろからの追い越し車が来る時、バッグミラー注意喚起ランプ点灯。
・狭い駐車場に入れる時には、前後左右への接近の注意警告モードあり。
柱や壁などに近づくと、うるさい位に音声で警告と、接近すると自動急ブレーキがかかり、ぶつかったかと思うほど、ガンと止まります。慌てて降りて見るとまだ20センチほど余裕がありました。
そこからジリジリと修正切り返しの操作をしていけば、狭くても安全に停められる感じです。
・駐車時は、この多数のカメラで車を上から見下ろした様なパノラミックビュー合成映像で、周囲や壁との距離感を写しすので、視覚的に分かり易いです。うっかりの接触事故も防げます。
・また、10キロ以下で、ナビ画面に、車の前方の左右を写すモードもあり、道路の左右からの車の接近、飛び出しなどが事前に分かります。その他至れり尽くせりの安全装備の進化ですね。
・走行時、前車の位置や動きを見て、エンジンブレーキが自動で効いたりします。
・渋滞で前車が動いたり、信号が変わった時に注意音があります。
など、まだまだ使っていない安全装備が沢山ありそうです。
【運転視界】
いいですね。運転席左右の窓枠が工夫され、視界が前より広くなりました。ミニバンの高い運転視野と合わせて、安全運転がしやすい車です。
【燃費】
私の運転では、8-12キロ/L程度でしたが、満タン航続距離は500キロを超える表示が出ます。
【価格】
前より高めですが、これだけの安全装備の充実なら妥当と思います。
【総評】
買い替えて本当に良かったです!
特に安全装備がここまで充実しているので、これからの運転が安心です。
総合評価は とても大きな進化を感じ★5としました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 328万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった53人(再レビュー後:22人)
2022年8月30日 13:26 [1603166-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
新型90系 VOXY ガソリン車S-G 4WD を3月に発注、7月に納車でした。1ヶ月乗車後での再レビューをさせていただきます。ご参考になれば幸いです。
【動機】
これまでは2014年型 80系のVOXYに乗っていて、これは内外装のオプション、運転感覚などとても気に入っていたミニバンでした。
しかし最近の安全装備の進化が気になり、新型に乗り換えることにしました。
また、趣味でキャンプや車内泊旅行もいいかとフラットになる8人乗りにしました。
【エクステリア】
新型VOXYの網目のフロントマスク部分は初め少し抵抗あったのですが、馴染んで来ました。
駐車場が左右狭いので、左右幅がほぼ5ナンバーサイズに近いミニバンのVOXYにしました。
以前FF車で突然の雪の日に滑って坂が登れず大変だったので、それ以降は必ず4WD車にしています。この新型も4WDなので最低地上高が高く、コンビニで車止めに前止めしてもフロントバンパーを擦らなさそうで安心です。
【インテリア・ナビ操作性】
車内はミニバンの広い空間で快適、自転車もそのまま入り、キャンプ用の荷物もたっぷり入れられとても便利です。
ドラレコは、前後用、駐車監視もあるものをつけました。
スマホを置く場所や、USB、タイプCもついていて、使い易くなっていますね。
飲み物を置くホルダーも数多く便利です。S-Gは、タコメーター、スピードメーターが丸型でクラシック風なのが気にいってます。
10インチナビは画面は大きくて見やすいのですが、このナビ地図は太い道路案内が主で、詳細の25mで細い道も出ますが、白基調だけで見にくく、目印となる施設名なども選択件数が少なくまばらで、建物の輪郭も無く、この辺は前車のナビソフトの方が小さな道路や色もあって分かりやすかった。
Googleマップなどと比べると、自動車会社のトヨタさんの操作性は、機械操作説明が中心で、ナビの細かい仕様、操作性まであまり配慮していない感じで、出来ればバージョンアップで改善して欲しいところです。
トヨタ社長がコネクテッドカーと仰る中、これからの車は、機械性能面だけでなく、ソフトウエア面で継続しての利便性の強化やインターネットでのバージョンアップやサービス連携など、両面の進化が重視される時代と思います。
なお音楽媒体は、DVDとUSB、HDMIなどとなっていて、使っていたSDカードが無くなったのは残念です。
【エンジン性能】
ガソリン車は152HPから170HPとなり期待したのですが、普通道での走行ではそのパワーの違いが分かりませんでした。
そこで、どのくらいパワーが強くなったのか確かめようと、Dモードで1速から思い切りアクセル踏み込むと、一気に4、5000回転くらいまでギャーンと吹上がり、2速?に繋がる前に一瞬動力がすっぽ抜けるような空回り感があって、これは前のVOXYでは無かったエンジンの動きでした。
ノアのガソリンタイプの試乗車でも同じだったので、そういう仕様なのでしょうね?
ゆっくり踏んで行けば、動力はきちんと2速に繋がりますが、スポーツ的なダッシュには向かない乗用車的な動きの感じです。
その後高速にも入り、踏んで加速してみましたが、安定感があり、加速感は前のVOXYより少しあるようですが、まだ違いまでは思い切り踏み込んでないです。
逆に、ハイブリッドは、モーターでスタートダッシュして合計でさらに伸びるのでしょうか? それとも、1800のエンジンだけではパワー無くてかえって加速は伸びないのでしょうか?
【走行性能】
普通道で60キロ位までは、直進、曲がりも車体が安定しています。
【乗り心地】
以前のVOXYと比べると、車体がよりカチッとした安定感があり、室内が静かになった感じがします。
【安全性能】
何と言っても、この車は、安全装備が売りですね。家族や、シニア層には安心でいい車だと思います。
・前後への衝突回避自動ブレーキは、障害物まであと40センチくらいで警告音声が流れ、ガツンと効きます。
・左右後ろからの追い越し車が来る時、バッグミラー注意喚起ランプ点灯。
・狭い駐車場に入れる時には、前後左右への接近の注意警告モードあり。
柱や壁などに近づくと、うるさい位に音声で警告と、接近すると自動急ブレーキがかかり、ぶつかったかと思うほど、ガンと止まります。慌てて降りて見るとまだ20センチほど余裕がありました。安心です。
そこからジリジリと修正切り返しの操作をしていけば、狭くても安全に停められる感じです。
・このカメラで、車を上から見下ろした様なアラウンドビューの合成映像で、周囲との距離感を写します。視覚的に分かり易いです。うっかり見落とし接触事故も防げる感じです。
・また、10キロ以下で、ナビ画面に、車の前方の左右を写すモードもあり、道路の左右からの車の接近、飛び出しなどが事前に分かります。至れり尽くせりの進化ですね。
・まだエンジンブレーキが、前車の位置、動作を見て、自動で効いたりします。
・渋滞で、前車が動くと案内喚起されます。
など、まだ使っていない安全装備が沢山ありそうです。
【運転視界】
いいですね。運転席左右の窓枠が工夫され、視界が前より広くなりました。ミニバンの高い運転視野と合わせて、安全運転がしやすい車です。
【燃費】
私の運転では、前車VOXYとあまり変わらず8-12キロ/L程度でしたが、満タン航続距離は500キロを超える表示が出ます。
【価格】
前より高めですが、これだけの安全装備の充実なら妥当と思います。
【新型で残念だったこと】
・室内のカラーリングのオプションが無かったこと。
前のVOXYは、半分オレンジや赤があったので、室内に遊び感がありました。
・サンルーフ オプションが無かったこと。室内が明るく開放的になるので、無いのは残念でした。
【総評】
買い替えて良かったです!
特に安全装備が充実していて、これからの運転が安心です。
今後、乗りこなして慣れて、いろいろな機能を十分使って長く乗りたい車ですね。
総合評価は とても大きな進化を感じ★5としました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 328万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
2022年8月5日 21:37 [1603166-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
新型90系 VOXY ガソリン車S-G 4WD を3月に発注、ようやく7月に納車されましたので、初めのインプレッションのレビューをさせていただきます。ご参考になれば幸いです。
【動機】
これまでは2014年型 80系のVOXYに乗っていて、これは内外装のオプション、運転感覚などとても気に入っていたミニバンでした。
しかし最近の安全装備の進化が気になり、新型に乗り換えることにしました。
まだ、趣味でキャンプや車内泊旅行もいいかとフラットになる8人乗りにしました。
【エクステリア】
新型VOXYの網目のフロントマスク部分は初め少し抵抗あったのですが、見ているうちに馴染んで来ました。
駐車場が左右狭いので、左右がほぼ5ナンバーサイズのVOXYに。ほほ前車と同じサイズですが、何故か少し大きく見えるのはフロントのデザインか。
私は以前FF車で雪の日に滑って坂が登れず大変だったので、それ以降は4WD車にしています。この新型の4WDも最低地上高が1-2センチ高く、コンビニで車止めに前止めしてもフロントバンパーを擦らなさそうで気に入っています。
【インテリア・ナビ操作性】
車内はミニバンの広い空間で、自転車もやキャンプ用の荷物もたっぷり入りとても便利です。
ドラレコは、前後用、駐車監視もあるものをつけました。
スマホを置く場所や、USB、タイプCもついていて、使い易くなっていますね。
飲み物を置くホルダーも数多く便利です。S-Gは、タコメーター、スピードメーターが丸型でクラシック風なのが気に行ってます。
10インチナビは大きくて見やすいのですが、このナビ地図は太い道路が主で、これば前車のナビの方が小さな道路まで出て安心でした。ナビマニュアルは、細かい使い方が分かりにくく、直感でいろいろ使えた前のナビソフトの方が分かり易いと思いました。
ソフトウエア系は、Googleマップなどスマホアプリと比べると、自動車会社のトヨタさんのアプリケーションの操作性は、機械操作説明が中心で、アプリソフトの細かい操作性まであまり配慮していない感じで、頑張って欲しいところです。
トヨタ社長がコネクテッドカーと仰る中、これからの車は、機械性能面だけでなく、ソフトウエア面の更なる利便性の強化やインターネットでのバージョンアップ、サービス連携、など、両面の進化が重視される時代と思います。
なお音楽媒体は、DVDとUSB、HDMIなどとなっていて、使っていたSDカードが無くなったのは残念です。
【エンジン性能】
ガソリン車は152HPから170HPとなり期待したのですが、普通道での走行ではそのパワーの違いが分かりませんでした。
そこで、どのくらいパワーが強くなったのか確かめようと、Dモードで1速から思い切りアクセル踏み込むと、一気に4000回転くらいまでギャーンと吹上がり、2速に繋がる前に動力がすっぽ抜けるような空回り感があって、これは前のVOXYでは無かったエンジンの動きでした。
ノアのガソリンタイプの試乗車でも同じだったので、そういう仕様なのでしょうか?
ゆっくり踏んで行けば、動力はきちんと2速に繋がりますが、スポーツ的なダッシュには向かない乗用車的な動きの感じです。
その後高速に入り、踏んで加速してみましたが、安定感はありますが、加速は前のVOXYとそれほど違いは感じませんでした。
逆に、ハイブリッドは、モーターでスタートダッシュができて上まで持続するのでしょうか? それとも、1800のエンジンではパワーが無くて伸びないのでしょうか?
【走行性能】
普通道で60キロ位までは、直進、曲がりも車体が安定しています。
【乗り心地】
以前のVOXYと比べると、車体がよりカチッとした安定感があり、少しだけ室内が静かになった感じがします。
【安全性能】
何と言っても、この車は、安全装備が売りですね。家族や、シニア層にはいい車だと思います。
・前後への衝突回避自動ブレーキは、障害物まであと40センチくらいで警告音声が流れ、ガツンと効きます。
・左右後ろからの追い越し車が来る時、バッグミラー注意喚起ランプ点灯。
・狭い駐車場に入れる時には、前後左右への接近の注意警告モードあり。
柱や壁などに近づくと、うるさい位の音声警告と、接近すると自動急ブレーキがかかり、ぶつかったかと思うほど、ガンと止まります。慌てて降りて見るとまだ30センチほど余裕がありました。安心です。
そこからジリジリと修正切り替えしの操作をしていけば、狭くても安全に停められる感じです。
・このカメラで、車を上から見下ろした様なアラウンドビューの合成映像で、周囲との距離感を写します。視覚的に分かり易いです。うっかり見落とし事故も防げる感じです。
・また、10キロ以下で、ナビ画面に、車の前方の左右を写すモードもあり、道路の左右からの車の接近、飛び出しなどが事前に分かります。至れり尽くせりの進化ですね。
・まだエンジンブレーキが、前車の位置、動作を見て、自動で効いたりします。
・渋滞で、前車が動くと案内喚起されます。
などなど、まだ使っていない安全装備が沢山ありそうです。
【運転視界】
いいですね。運転席左右の窓枠が工夫され、視界が前より広くなりました。ミニバンの高い運転視野と合わせて、安全運転がしやすい車です。
【燃費】
私の運転では、前車VOXYとあまり変わらず8-12キロ/L程度でしたが、満タン航続距離は500キロを超える表示が出ます。
【価格】
前より高めですが、これだけの安全装備の充実なら妥当と思います。
【新型で残念だったこと】
・室内のカラーリングのオプションが無かったこと。
前のVOXYは、半分オレンジや赤があったので、室内に遊び感がありました。
・サンルーフ オプションが無かったこと。室内が明るく開放的になるので、無いのは残念でした。
【総評】
買い替えて良かったです!
特に安全装備が充実していて、これからの運転が安心です。
今後、乗りこなして慣れて、いろいろな機能を十分使って長く乗りたい車ですね。
総合評価は とても大きな進化を感じ★5としました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 328万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
2022年7月26日 03:50 [1603166-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
新型90系 VOXY ガソリン車S-G 4WD を3月に発注、ようやく7月に納車されましたので、初めのインプレッションのレビューをさせていただきます。ご参考になれば幸いです。
【動機】
これまでは2014年型 80系のVOXYに乗っていて、これは内外装のオプション、運転感覚などとても気に入っていた1BOX車でした。
しかし最近の安全装備の進化が気になり、新型に乗り換えることにしました。
まだ、趣味でキャンプや車内泊旅行もいいかとフラットになる8人乗りにしました。
【エクステリア】
新型VOXYの網目のフロントマスク部分は初め少し抵抗あったのですが、見ているうちに馴染んで来ました。
駐車場が左右狭いので、左右がほぼ5ナンバーサイズのVOXYを。見た感じはほぼ前車と同じサイズですが、何故か少し大きく見えるのはフロントのデザインか。
私は以前FF車で雪の日に滑って坂が登れず大変だったので、それ以降は4WD車にしています。この新型の4WDも最低地上高が1-2センチ高く、コンビニで車止めに前止めしてもフロントバンパーを擦らなさそうです。
バックのウインドワイパーがスポイラーに収納されていて考えたなと思いました。
【インテリア・ナビ操作性】
車内は1BOXの広い空間で、自転車や荷物もたっぷり積めて便利です。
ドラレコは、前後用、駐車監視もあるものをつけました。
スマホを置く場所や、USB、タイプCもついていて、より使い易くなっていますね。
飲み物を置くホルダーも数多く便利です。私は、タコメーター、スピードメーターが丸型でクラシック風なのが気に行ってます。
10インチナビは大きくて地図は見やすいのですが、マニュアルを見ても細かい使い方が分かりにくく、直感で使えた前のナビソフトの方が分かり易く思いました。
ソフトウエア系は、Googleマップなどスマホアプリと比べると、自動車会社のトヨタさんのアプリケーションの操作性は、マニュアルも含めて機械操作説明が中心で、ソフトの細かい操作性まであまり考えられてない感じで、頑張って欲しいところです。
トヨタ社長がコネクテッドカーと仰る中、これからの車は、機械性能面だけでなく、ソフトウエア面の更なる利便性の強化やインターネットでのバージョンアップ、サービス連携、など、両面の進化の融合が重視される時代かも知れません。
なお音楽媒体は、CDとUSB、HDMIなどとなっていて、使っていたSDカードが無くなったのは残念です。
この辺のSDからの変換利用の仕方など、USBを差しての音楽利用などの説明が書いてあればいいなと思いました。
【エンジン性能】
ガソリンは152HPから170HPとなり期待したのですが、普通道での走行ではそのパワーの違いがまだ分かりませんでした。
そこで、どのくらいパワーが強くなったのか確かめようと、Dモードで1速から思い切りアクセル踏み込むと、一気に4000回転くらいまでギャーンと吹上がり、2速に繋がる前に動力がすっぽ抜けるような空回り感がありました。
前のVOXYでは無かったエンジンの動きでした。
ノアのガソリンタイプの試乗車でも同じだったので、そういう仕様なのでしょうか?
ゆっくり踏んで行けば、きちんと動力は2速に繋がりますが、スポーツ的なダッシュには向かない乗用車的な動きの感じです。
なお、ハイブリッドは、逆にモーターでスタートダッシュが上まで持続するのでしょうか?
なお、高速道はまだやっていませんが、その後エンジンは力強く伸びるのかもしれませんが、まだ確かめていません。
【走行性能】
普通道で60キロ位までは、直進、曲がりも安定しています。
【乗り心地】
以前のVOXYと比べると、車体がよりカチッとした安定感があり、少し室内音が静かめになった感じがします。
【安全性能】
何と言っても、この車は、安全装備が売りですね。家族や、シニアにはいい車だと思います。
・前後への衝突回避自動ブレーキは、障害物まであと40センチくらいで警告音声が流れ、ガツンと効きます。
・左右後ろからの追い越し車が来る時、バッグミラー注意喚起ランプ点灯。
・狭い駐車場に入れる時には、前後左右への接近の注意警告モードあり。
これは柱や壁などに近づくと、うるさい位の音声警告と、接近すると自動急ブレーキがかかり、ぶつかったかと思うほど、ガンと止まります。慌てましてが、降りて見るとまだ30センチほどありました。
そこからジリジリと修正切り替えしの操作すれば、狭くても安全に停められる感じです。
・また、カメラで、車を上から見下ろした様なアラウンドビューの合成映像で、四方との距離感を写します。視覚的に分かり易いです。
うっかり見落としも防げる感じです。
・また、10キロ以下で、ナビ画面に、車の前左右を写すモードもあり、道路の左右からの接近、飛び出しなど、事前に分かります。至れり尽くせりですね。この辺進化してよくできています。
・エンジンブレーキが、前車の位置、動作を見て自動で効いたりします。
・渋滞で、前車が動くと案内喚起されます。
などなど、まだ使っていない安全装備が沢山ありそうです。
【視界サポート】
いいですね。運転席左右の窓枠が工夫され、視界が前より広くなり、遠くまで見通せる高い視点と合わせて、安全運転がしやすい車です。
【燃費】
まだそれほど乗っていないので、わかりません。
【価格】
前より高めになりましたが、これらの安全装備の充実から見ると、妥当と思います。
【新型で残念だったこと】
・室内のカラーリングのオプションが無かったこと。
前のVOXYは、半分オレンジや赤があったので、室内に遊び感がありました。
・サンルーフ オプションが無かったこと。これも光が入って室内が更に開放的になるので、無いのは残念でした。
【総評】
買い替えて良かったです!
特に安全装備が充実していて、これから運転が安心です。
今後、乗りこなして慣れて、いろいろな機能を十分使ってみたいと思います。
総合評価は これまでに無かった大きな進化を感じ、★5にしました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 328万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
「ヴォクシー 2022年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月21日 08:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月18日 07:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月17日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 22:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月19日 12:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月18日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月27日 17:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月17日 14:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月27日 11:58 |
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/6,749物件)
-
- 支払総額
- 303.8万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 197.7万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 54.6万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 345.6万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
48〜2315万円
-
48〜2015万円
-
17〜402万円
-
24〜578万円
-
18〜5305万円
-
25〜498万円
-
86〜409万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
