トヨタ ヴォクシー 2022年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル

ヴォクシー 2022年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:ヴォクシー 2022年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
S-G 4WD 2022年1月13日 フルモデルチェンジ 1人
S-G 4WD (8人乗り) 2022年1月13日 フルモデルチェンジ 1人
HYBRID S-Z 2022年1月13日 フルモデルチェンジ 3人
S-Z 2022年1月13日 フルモデルチェンジ 5人
満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:14人 (試乗:7人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.48 4.33 30位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.96 3.92 54位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.11 4.11 68位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.33 4.19 73位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.30 4.03 34位
燃費 燃費の満足度 3.77 3.87 43位
価格 総合的な価格の妥当性 3.15 3.86 108位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ヴォクシー 2022年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

エアロダウンカスタムXXだすさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:683人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格1

【エクステリア】

フロントデザインは、3眼リフレクターOPを装着するとカッコイイ
          通常のリフレクター仕様はダサい

リアデザインは、デザインとして全く駄目だと思います、、、一文字基調のデザインは無いわ

【インテリア】

これも、酷いと思う各種内装デザイン
例を挙げれば、メーターデザインもS-Z専用の7インチしても針メーターが残るのも疑問だし
更に視認性が最悪なゴチャゴチャした表記照明
また、シフトレバー横の取り外し可能な蓋のデザインは商用車を思わせるデザイン
シフトレバーもOPを装着しないと一昔前のストレートゲート式シフト
更に、ドア解除レバーもつや消しシルバーって一昔のコンパクトカーかと思う
以前、60系乗っていたときも感じた
外観デザインは良いのに、普段目につく内装デザイン&質感が本当にOPてんこ盛りにして総額500万円近くのクルマと思えない質感だと思います
アームレストも角度調整機能は無いですし、2列目シート調整は80系の調整式を捨て、各機能式レバーにしたので、一見分かりづらい

【エンジン性能】
【走行性能】

1,8リッターでも、ミニバンと思うなら過不足無い性能だと思う
若干、ノイジーな感じを受けるが子育てミニバンと思うなら充分な性能だと思います
カタログ上の表記は、燃費良さそうですし
カタログ表記は1670sと軽そうですが
ユニバーサルステップOP(10s)
ディスプレイオーディオOP(10s)
キャプテンシートOP(20s)
ワンタッチパワードアOP(10s)
アクセサリーコンセント(10s)
左右独立エアコンOP(10s)ete装着すると1740sになりますので、ライバル車と大差無いと思います

【乗り心地】

これは、新型プラットホームの恩恵で、一見良いのですが全席のシートがお金を掛けて無いのが丸わかりの座り心地は良くなかった印象があります
シート座面も短く感じて、本当に酷かったです
特にヴォクシーのシートデザインは本当に酷い
ノアのシートデザインは未だマシですが。。。。60系の頃より進化を感じない
酷いの心地&シートデザインだと思います


【燃費】

試乗車の為、割愛しますが多分良いのではないかと思います

【価格】

車体価格に欲しい装備を追加すると、なんだかんだで500万円近く
30系のアルヴェル買えるよね?
オプションで約100万近くアップするのは、本当に高いと思う
今はオプションの3眼ライトも、どうせ標準装備するんでしょ??


【総評】

サイドから見たデザインは
嫁の同意を得やすい、長くも無く使いやすそうな絶妙なデザイン
どうせ買い換えるならと嫁の同意を得やすい
安全装備、燃費が良い、リセールが良いと3拍子揃った子育てミニバン代表車種
リアゲート開閉スイッチ&3列目の収納方法は、Mクラスミニバンの中でも最高の使い勝手だと思いますが、自分の評価は外装デザインは良いけど、普段目に付く内装デザイン質感などが本当に酷いクルマだと思い購入には至らなかったです

レビュー対象車
試乗

参考になった24人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じゅりあーの君さん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:2人
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能無評価
走行性能無評価
乗り心地4
燃費無評価
価格3

先日ディーラーで実車に試乗する機会がありましたのでインプレッションです。

【エクステリア】
近未来的なデザインとは思いますが、がばっと開いたグリルがちょっと品がない感じでしょうか。
フロントライトと2本テールライトはボクシーのイメージとマッチしており夜はカッコイイでしょうね。保守的な方にはボクシーをお勧めします。

【インテリア】
ダッシュボード周りは大画面化されたナビを中心にシルバー加飾、ピアノブラックの意匠でまとめられており質感は高いと感じました。が、シート、コンソールボックス周りやドアパネル周りはハードプラが多くて安っぽく、全般的な質感はやはりアルファードの方が高いです。

【後席の居住性と使い勝手】
セカンドシートはロングスライドができるので使い勝手はよさそうです。また、クラス初のオットマン+シートヒーター設定はポイント高いです。サードシートはたまに多人数乗車する用途であれば十分に実用的です。

【走行性能】
 無評価

【価格】
基幹車種であり走行支援装備や安全装備が満載され現時点のトヨタ車では一番多機能です。
このためオプションを多数つけるとべらぼうに金額が跳ね上がります(トヨタマジック)。
オプションは必要性を考えて選び、かつ値引きを頑張って引き出せばコスパは高いと思います。

【総評】
トヨタの基幹車種であり機能性は抜かりなしのモデルチェンジと感じました。
アルファードはちょっと大きすぎるという方にはベストな一台です。

レビュー対象車
試乗

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ヴォクシー 2022年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ヴォクシー 2022年モデル
トヨタ

ヴォクシー 2022年モデル

新車価格:309〜396万円

中古車価格:279〜527万円

ヴォクシー 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <1278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴォクシーの中古車 (全4モデル/8,557物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/8,557物件)