SA30
- A級動作のクオリティとハイパワーを両立するクラスGアンプを搭載したプリメインアンプ。MQA対応、高解像度D/Aコンバーターを搭載。
- 小出力時は低ひずみかつ高コントラストな音質が得られるクラスA方式で、大きな出力が必要な場面では増幅効率が高いクラスAB方式でドライブする。
- Apple AirPlay2やGoogle Chromecastに対応し、スマホやタブレットから手軽に音楽をストリーミングできる。自動音場補正機能「Dirac Live」を装備。

よく投稿するカテゴリ
- プリメインアンプ
- 1件
- 0件
2022年8月19日 00:25 [1612012-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
以前日本でアーカムが取り扱いがあった時期のフラッグシップ、A32とrDACをずっと使い続けてwhat hifiなどでの評価の良さから個人輸入も考えたらしていたらなんと輸入再開のニュース、なんて嬉しかったか。
購入前に試聴しようとするもSA30 の試聴できるところが近くになく、SA750を代わりに試聴して、これこれ!アーカムだ!となったので購入に踏み切りました。
SA30とSA750を並べて試聴はできてないけど、SA750のがもうすこしクッキリ感あったような、、、?くらいの印象。
もう15年近く昔のアンプからの買い替えだったので音がすごく現代的(A32も柔らかでサラサラした音で良い)になって買って大正解だった。
モニターオーディオのSilver100と組み合わせで聞いていますが、サラリとしているけど、耳を向ければしっかり楽しめるアーカムだなーって思える音でした。
昔のアーカムを聞いたことがある人ならあれを現代的にしていったと言えばなんとなくわかる気がする。
アーカムはあっさりして面白みがないみたいに感じるかもだけど、あっさりした中に楽しさがあって、オーディオルームでガッツリじゃなく、オーディオとの共存、部屋に高音質をって人には気持ち良い音だと思う。
けどリモコンめっちゃダサいな、テレビのリモコンみたい。
これはどうにかならんかったん!?
- レベル
- 中級者
参考になった5人
「SA30」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月25日 08:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月12日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月3日 00:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月19日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月25日 23:15 |
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
上位モデルと共通項が多い高コスパ機!
(プリメインアンプ > R-N800A(S) [シルバー])5
鴻池賢三 さん
(プリメインアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
