B660M Pro RSASRock
最安価格(税込):¥13,988
(前週比:-1,457円↓)
発売日:2022年 1月 5日

よく投稿するカテゴリ
2022年4月18日 00:03 [1572265-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】使用して2週間ですがトラブルもなく安定して動作しています。
【互換性】Core-i5 12400FとメモリはCrucial DDR4-3200 8GBx2で使用していますが、特に相性問題などは一切起こっていませんね。
【拡張性】ケースファン端子も3つありますし、ARGB端子も3つあるので拡張性はあると思います。
IOポート側にもTypeC端子があれば良かったのですが、それが省かれているのが残念ですね!
【機能性】VRM周りのヒートシンクが割としっかりしているのは安心できます。
m.2 SSDスロットにヒートシンクがあるのも評価できます。
【設定項目】ASRockのマザーボードは電力制限の項目(BFBという部分)が独自表記(独自規格?)なのですかね?
私にとって初めてメーカー製PC以外のBIOS利用なのですが、ネットで調べた一般的な表記ではないので少し戸惑いました。
【付属ソフト】今どき付属ソフトからドライバを入れる人は少ないのでは?
ちなみにこのマザーボードを使ってWindows11 Homeをインストールする場合、有線LANを認識しないのでネット接続が必須のWindows11 Homeではインストールを進められません!
予めインストールメディア内にドライバを書き込んでおくか、別途USBメモリにドライバを用意する必要があります。(DVDドライブがあれば付属のDVDが使えますが...)
私は手持ちのUSB接続の無線LAN子機があったので、それを使ってWi-Fi接続でインストールを進めました...
【総評】特に問題なく使えています。
ASRockのマザーボードはVRM周りの温度が高いなどと言われていますが、Core-i5 12400F程度であれば問題ないかと思います。
しかしWindowsのインストール時に有線LANが認識されないのは、今どきのマザーボードとして致命的な欠点だと思います。
ここだけは新しいBIOSアップデートで対応するなどして欲しいところです!
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
「B660M Pro RS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月2日 09:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月2日 13:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月22日 20:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月30日 22:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 13:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月18日 00:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月21日 21:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月21日 10:33 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
