『より省電力を求めるならN100の方がいいと思います』 インテル Celeron G6900 BOX F734THLさんのレビュー・評価

2022年 1月 発売

Celeron G6900 BOX

  • 2コア2スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.4GHz、PBPは46W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 710」を搭載。「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
最安価格(税込):

¥9,890

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥9,890

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,890¥14,980 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron G6900/(Alder Lake) クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:2.5MB Celeron G6900 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron G6900 BOXの価格比較
  • Celeron G6900 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G6900 BOXのレビュー
  • Celeron G6900 BOXのクチコミ
  • Celeron G6900 BOXの画像・動画
  • Celeron G6900 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G6900 BOXのオークション

Celeron G6900 BOXインテル

最安価格(税込):¥9,890 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 1月

  • Celeron G6900 BOXの価格比較
  • Celeron G6900 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G6900 BOXのレビュー
  • Celeron G6900 BOXのクチコミ
  • Celeron G6900 BOXの画像・動画
  • Celeron G6900 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G6900 BOXのオークション

『より省電力を求めるならN100の方がいいと思います』 F734THLさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Celeron G6900 BOXのレビューを書く

F734THLさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
54件
イヤホン・ヘッドホン
3件
26件
PC用テレビチューナー
1件
21件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性4
互換性4
より省電力を求めるならN100の方がいいと思います

【2024.8.25追記】
BIOSで省電力設定にして使ってきましたがやはり少しもたつくので全てauto設定に戻しました。これにより使用電力量が月10kWhほどupしますがキビキビ動く満足感が月300円ほどで得られるなら安いものと判断します。より省電力を求めるならN100が乗ったN100DC-ITX等を選択して組んだ方がいいと思います。

【2023.12.31追記】
BIOS設定でPL=20W、メモリ電圧=1.0V、メモリ周波数=1300MHz、その他可能な限り省電力な設定に見直したところcorei3-4130よりも明らかに省電力になりました。おそらくモニタと合わせて50Wちょっとぐらいだと思われます。満足です。

【2023.10.1原文】
約10年間使ってきたi3-4130がWindows11非対応となったのと昨今の電気代高騰で省電力なPCにしたいと思い当CPUを選択しました。2C4Tから2C2Tになることによる性能低下を心配しましたがむしろメモリやM.2SSDの恩恵かキビキビ動作するように感じます。ただTVを観ながらネットサーフィンをするとごくたまにTV映像がカクつくようになってしまったのは2Tの宿命でしょうが頻度が少ないのでそれほど気にはなりません。それ以外はPC動画の編集や3Dゲーム等の重い作業をしない自分にとっては必要十分な処理性能で満足しています。
省電力性については電力計で測っておらず電力会社HPの使用電力量からの推計ですがPC全体ではi3-4130より若干悪化している感じです。これは正直期待外れでしたがシステム全体での悪化かもしれません。CPU温度自体はアイドル時で42℃ぐらい、負荷時で60℃ぐらいです(室温30℃、純正ヒートシンク&ファン)。
まあ今選ぶならintel N100の方が省電力で高性能らしいのでいいかもしれませんがatom系CPUは挙動が少しおかしい時があるのと拡張性・信頼性に不安があるので私は今回はパスしました。
【結論】現在のデスクトップ用CPUで最も省電力かつ必要十分な処理性能に満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった10人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性4
互換性4
重い作業をしないならこれで十分

約10年間使ってきたi3-4130がWindows11非対応となったのと昨今の電気代高騰で省電力なPCにしたいと思い当CPUを選択しました。2C4Tから2C2Tになることによる性能低下を心配しましたがむしろメモリやM.2SSDの恩恵かキビキビ動作するように感じます。ただTVを観ながらネットサーフィンをするとごくたまにTV映像がカクつくようになってしまったのは2Tの宿命でしょうが頻度が少ないのでそれほど気にはなりません。それ以外はPC動画の編集や3Dゲーム等の重い作業をしない自分にとっては必要十分な処理性能で満足しています。
省電力性については電力計で測っておらず電力会社HPの使用電力量からの推計ですがPC全体ではi3-4130より若干悪化している感じです。これは正直期待外れでしたがシステム全体での悪化かもしれません。CPU温度自体はアイドル時で42℃ぐらい、負荷時で60℃ぐらいです(室温30℃、純正ヒートシンク&ファン)。
まあ今選ぶならintel N100の方が省電力で高性能らしいのでいいかもしれませんがatom系CPUは挙動が少しおかしい時があるのと拡張性・信頼性に不安があるので私は今回はパスしました。
【結論】現在のデスクトップ用CPUで最も省電力かつ必要十分な処理性能に満足しています。

【2023.12.31追記】
BIOS設定でPL=20W、メモリ電圧=1.0V、メモリ周波数=1300MHz、その他可能な限り省電力な設定に見直したところcorei3-4130よりも明らかに省電力になりました。おそらくモニタと合わせて50Wちょっとぐらいだと思われます。満足です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性3
互換性4
重い作業をしないならこれで十分

約10年間使ってきたi3-4130がWindows11非対応となったのと昨今の電気代高騰で省電力なPCにしたいと思い当CPUを選択しました。2C4Tから2C2Tになることによる性能低下を心配しましたがむしろメモリやM.2SSDの恩恵かキビキビ動作するように感じます。ただTVを観ながらネットサーフィンをするとごくたまにTV映像がカクつくようになってしまったのは2Tの宿命でしょうが頻度が少ないのでそれほど気にはなりません。それ以外はPC動画の編集や3Dゲーム等の重い作業をしない自分にとっては必要十分な処理性能で満足しています。
省電力性については電力計で測っておらず電力会社HPの使用電力量からの推計ですがPC全体ではi3-4130より若干悪化している感じです。これは正直期待外れでしたがシステム全体での悪化かもしれません。CPU温度自体はアイドル時で42℃ぐらい、負荷時で60℃ぐらいです(室温30℃、純正ヒートシンク&ファン)。
まあ今選ぶならintel N100の方が省電力で高性能らしいのでいいかもしれませんがatom系CPUは挙動が少しおかしい時があるのと拡張性・信頼性に不安があるので私は今回はパスしました。
【結論】現在のデスクトップ用CPUで最も省電力かつ必要十分な処理性能に満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Celeron G6900 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Celeron G6900 BOX
インテル

Celeron G6900 BOX

最安価格(税込):¥9,890発売日:2022年 1月 価格.comの安さの理由は?

Celeron G6900 BOXをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意