2022年 1月 5日 発売
B660M AORUS PRO DDR4 [Rev.1.0]
- B660チップセットを搭載したMicroATXゲーミングマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代intel Coreプロセッサーに対応する。
- RGB LEDイルミネーション機能、PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、intel 2.5GbEを搭載。
- 12+1+1 Twin Hybrid デジタル電源フェーズ設計(60A DrMOS)を採用している。
価格帯:¥25,810〜¥25,980 (2店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
B660M AORUS PRO DDR4 [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):¥25,810
(前週比:±0 )
発売日:2022年 1月 5日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月4日 11:19 [1666357-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
BIOSアップデートも簡単お勧めのマザーボード
![]() |
||
---|---|---|
【安定性】13600Kを載せても電源回路には余裕がある
【互換性】BIOSアップデートで13世代が使える
(BIOS Flashボタンもあるので簡単でした)
【拡張性】m-atxなのでそれなりです。
【機能性】ファンコネクタARGBコネクタも必要最低限あり十分使えるマザーボードかと思います。
【設定項目】初心者には少しわかりづらいですがサポートがしっかりしてるのとアプリからでも簡単に設定出来るので10数年ぶりの自作で不慣れな私でも設定出来ました。
【総評】先にも書きましたが10数年ぶりの自作、おまけに他社含め3台目となりましたが非常に組み込みし易いマザーボードでした。
何よりBIOSアップデートも Flashボタンがあるので初心者でも割りかし簡単に可能です。
13世代無印も発売になりましたが安価に組むならお勧めできる商品かと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった2人
「B660M AORUS PRO DDR4 [Rev.1.0]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月20日 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月17日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 11:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月12日 18:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月9日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月8日 00:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月27日 03:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月22日 20:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月9日 15:10 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
ユーザーレビューランキング
(マザーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
