Filmora X Windows版 永続ライセンス ダウンロード版Wondershare
最安価格(税込):¥8,980
(前週比:±0 )
発売日:2021年12月22日

よく投稿するカテゴリ
2022年1月30日 20:23 [1544734-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
メイン画面 |
妻がYoutube動画を造りたいということで購入しました。
実はベクターでうまく買うのがお得です。
使用環境はHPの少し前のエントリーゲーミングノートで、
スペックはざっくり
CPUがcorei7の8750H
GPUがGTX1050Ti
RAMは16GB
SSD:512GB
です。
【機能性】
標準で備わっている機能とかデータでひとまず間に合っています。
GTX1050Tiも有効活用されているようで、
エンコードなども意外と遅くないです。
【使いやすさ】
今までスマホ(iPhone)で動画編集をしていた妻で、
PCはそれほど慣れていないはずですが、使いこなしています。
自分も何度か使いましたが、慣れていなくても、
2時間も触ればやりたいことは概ねできるようになりました。
ただテロップを入れる作業がもう少し操作数が少ないと嬉しかった。
(やり方が下手なのかもしれませんが。)
【安定性】
フリーズは一度もないですね。
編集ソフトでこれは重要ですね。
【軽快性】
有料の動画編集ソフトは初めて触りましたが、
ノートPCでも結構軽快に動いてくれますね。
ハード然り、ソフトの出来もいいのかも。
【サポート】
未利用です。
【マニュアル】
こっちもお世話になることもなく使えています。
最初は吹き出しで説明が出てくれます。
最近ではマニュアル読むよりググったほうが早い…(笑)
【総評】
PowerDirectorと正直悩みました。
体験版(無料版)を試したうえでこっちを選びました。
ビギナーには使いきれないほど高機能です。
それでいてわかりやすいです。
下記は買ったばかりのころ、それなりに編集してあげた動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=YqSC2LnTB38
(BGM素材など無料のついていたもの使っています。)
編集自体は面白いですが、それ以降機会があまりないので、
自分の使用頻度がそれほど多くないです。(^^;
忘れて引き落としのままにならない買い切り版があるのはうれしいですね。
参考になった4人
「Filmora X Windows版 永続ライセンス ダウンロード版」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月19日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月14日 12:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月30日 20:23 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
