ミラーレンズ 400mm F8 N II S KF-M400NZIIS [ニコンZ用]ケンコー
最安価格(税込):¥26,820
(前週比:±0 )
発売日:2021年12月24日

よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2022年3月20日 18:28 [1560819-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 1 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
手水舎の背景がリングボケ |
背景がうにょうにょ |
鳩カップル |
飛行機のお腹 |
月 |
逆光リング |
初めて投稿します、よろしくお願いします。
昔にD70sをフルオートで使っていましたが子どもが育つとともにカメラから離れていました。
2021年末にZ6のNIKKORZ24-70f4Sのレンズセットを購入し色々と撮っているうちにどうしても望遠レンズも欲しくなって、でもお金がなくて、そこで安いミラーレンズを購入するに至りました。
今はZ6とキットレンズ以外に持っていないで、他の物と比べることも出来ませんが、少しでも参考になればと投稿させてもらいます。
■初心者には難しい?
私自身が初心者ではありますが、キットレンズでもMFで遊んでいたのでさほど抵抗なく使い始めたのですが、AFに比べると手間ですし、なによりなかなかピタッとフォーカスが合わない。
しかもF8と暗いために、まずはSSとISOで明るさを調整しないといけない。
私はSS速めでISOで合していく感じです。光学ファインダーのおかげで実際の仕上がりに近い状態を見ながら調整出来るので楽です。
これでフォーカスもピタッと合ったときはむっちゃうれしいのです!
使い込んで慣れるしかないかなといった感じです。
■リングボケ
リングボケも面白いけど、使いどころが難しいと感じてます。
面白いけど騒がしいんですよね、リングの色とか大きさとかバランスをどうやったら取れるのかがそもそもわからなし、これも経験積むしかないのかなと感じてます。
■総評(といえるのかな?)
Z6の本体手振補正が優秀だからなのか、SS速めならさほどブレることもなく楽しんで撮影しています。
重さも私には苦になりませんし、400mmでこの小ささは持ち運びに便利ですし、財布にも優しいのは正義です(^^)
明るさ調整とMFを楽しめるなら十分楽しめるレンズなのではないかと思います。
参考になるかどうかわかりませんが、手持ちで撮影したものを載せておきます。
#誤字修正で再投稿したら画像が消えてしまったので。あらためて再投稿します。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった2人(再レビュー後:1人)
2022年3月14日 20:31 [1560819-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 1 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
初めて投稿します、よろしくお願いします。
昔にD70sをフルオートで使っていましたが子どもが育つとともにカメラから離れていました。
2021年末にZ6のNIKKORZ24-70f4Sのレンズセットを購入し色々と撮っているうちにどうしても望遠レンズも欲しくなって、でもお金がなくて、そこで安いミラーレンズを購入するに至りました。
今はZ6とキットレンズ以外に持っていないで、他の物と比べることも出来ませんが、少しでも参考になればと投稿させてもらいます。
■初心者には難しい?
私自身が初心者ではありますが、キットレンズでもMFで遊んでいたのでさほど抵抗なく使い始めたのですが、AFに比べると手間ですし、なによりなかなかピタッとフォーカスが合わない。
しかもF8と暗いために、まずはSSとISOで明るさを調整しないといけない。
私はSS速めでISOで合していく感じです。光学ファインダーのおかげで実際の仕上がりに近い状態を見ながら調整出来るので楽です。
これでフォーカスもピタッと合ったときはむっちゃうれしいのです!
使い込んで慣れるしかないかなといった感じです。
■リングボケ
リングボケも面白いけど、使いどころが難しいと感じてます。
面白いけど騒がしいんですよね、リングの色とか大きさとかバランスをどうやったら取れるのかがそもそもわからなし、これも経験積むしかないのかなと感じてます。
■総評(といえるのかな?)
Z6の本体手振補正が優秀だからなのか、SS速めならさほどブレることもなく楽しんで撮影しています。
重さも私には苦になりませんし、400mmでこの小ささは持ち運びに便利ですし、財布にも優しいのは正義です(^^)
明るさ調整とMFを楽しめるなら十分楽しめるレンズなのではないかと思います。
参考になるかどうかわかりませんが、手持ちで撮影したものを載せておきます。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった0人
2022年3月13日 15:57 [1560819-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 1 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
手水舎の背景の木漏れ日が輪 |
竜神様 背景がうにょうにょ |
鳩の夫婦 単焦点の距離の撮り方が難しい |
飛行機の腹 |
月 トリミングしています。 |
逆光リング |
初めて投稿します、よろしくお願いします。
昔にD70sをフルオートで使っていましたが子どもが育つとともにカメラから離れていました。
2021年末にZ6のNIKKORZ24-70f4Sのレンズセットを購入し色々と撮っているうちにどうしても望遠レンズも欲しくなって、でもお金がなくて、そこで安いミラーレンズを購入するに至りました。
今はZ6とキットレンズ以外に持っていないで、他の物と比べることも出来ませんが、少しでも参考になればと投稿させてもらいます。
■初心者には難しい?
私自身が初心者ではありますが、キットレンズでもMFで遊んでいたのでさほど抵抗なく使い始めたのですが、AFに比べると手間ですし、なによりなかなかピタッとフォーカスが合わない。
しかもF8と暗いために、まずはSSとISOで明るさを調整しないといけない。
私はSS速めでISOで合していく感じです。光学ファインダーのおかげで実際の仕上がりに近い状態を見ながら調整出来るので楽です。
これでフォーカスもピタッと合ったときはむっちゃうれしいのです!
使い込んで慣れるしかないかなといった感じです。
■リングボケ
リングボケも面白いけど、使いどころが難しいと感じてます。
面白いけど騒がしいんですよね、リングの色とか大きさとかバランスをどうやったら取れるのかがそもそもわからなし、これも経験積むしかないのかなと感じてます。
■総評(といえるのかな?)
Z6の本体手振補正が優秀だからなのか、SS速めならさほどブレることもなく楽しんで撮影しています。
重さも私には苦になりませんし、400mmでこの小ささは持ち運びに便利ですし、財布にも優しいのは正義です(^^)
明るさ調整とAFを楽しめるなら十分楽しめるレンズなのではないかと思います。
参考になるかどうかわかりませんが、手持ちで撮影したものを載せておきます。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった1人
「ミラーレンズ 400mm F8 N II S KF-M400NZIIS [ニコンZ用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月20日 18:28 |
ミラーレンズ 400mm F8 N II S KF-M400NZIIS [ニコンZ用]のレビューを見る(レビュアー数:1人)
この製品の最安価格を見る
![ミラーレンズ 400mm F8 N II S KF-M400NZIIS [ニコンZ用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001411075.jpg)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
高画質でコンパクトで寄れる。
(レンズ > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
