UTWS5 FIO-UTWS5-MMCX ワイヤレス⇔MMCXFiiO
最安価格(税込):¥19,800
(前週比:-2,200円↓)
発売日:2021年12月23日

よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 23:41 [1545911-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
ノイズの低減 | 5 |
ケーブルの強度 | 無評価 |
プラグの品質 | 4 |
UTWS3が思いのほか良くできており、「高音質コーデックに対応してくれればなぁ」と思っていたところ、Apt-X adaptiveに対応した本機が発売されたため、即購入。
【デザイン】
UTWS3からほぼ引き継ぎ。差異はFiioのブランドネームが銀色から金色に変わっている点のみ。
正直どっちでもいい。
【音質】
UTWS3に比べると低音の強調感が無くなり、比較的素直な出音。
コーデックのお陰か、よーく聴き込むと高音の高周波数側の音潰れが無くなっている。
なお、コーデックによる接続性の向上はあまり実感できず、相変わらず信号機近くや特定の駅プラットフォームでの音切れは発生する。
【ノイズの低減】
UTWS3と同程度のノイズ量。
無音時にわずかにホワイトノイズが聞こえるが、音楽を流せばまず気はつかないレベル。
iBsso FC01やTRN BT30と比べると雲泥の差。
【プラグの品質】
本体と充電ケースとの接点部分が改良されており、本体側の接点が凹形状からフラットになっていて、水分や油分を拭き取りやすくなっている。
UTWS3では接点不良に泣かされたのでかなり嬉しい。
【総評】
価格がやや高めなのがネックだが、TWS式BTレシーバーの中では最高峰の音質といって間違いはないと思います。
2pinタイプの発売も予定されているとのことで、そちらも楽しみです。
参考になった0人
「UTWS5 FIO-UTWS5-MMCX ワイヤレス⇔MMCX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月4日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月2日 09:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月29日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月28日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月15日 15:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月31日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月31日 16:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月12日 05:21 |
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(イヤホン・ヘッドホン用リケーブル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
