UTWS5 FIO-UTWS5-MMCX ワイヤレス⇔MMCXFiiO
最安価格(税込):¥19,959
(前週比:-1,303円↓)
発売日:2021年12月23日

よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 16:32 [1545134-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
ノイズの低減 | 5 |
ケーブルの強度 | 無評価 |
プラグの品質 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
UTWS3とUTWS5 ケース比較 |
ケースに格納。UTWS5は535、UTWS3はAONIC4 |
UI上のUTWS5 |
![]() |
![]() |
![]() |
UTWS5のフィルター画面 |
UTWS3のUI |
UTWS3のEQ。UTWS5にはない |
UTWS3を今年初めに購入し、気に入っていたのですがUTWS5が気になってついつい購入。
なので3と5の比較になります。
なお、イヤホンはShureしか持っておりません。
【UTWS3の気になる点がUTWS5では改善された】
3では以下の点が気になってました。
1.ペアリングする際、スマホにRとLが二つ出てくる。
どちらか接続すればよいのですが、気持ち悪かったです。
→ UTWS5はひとつになりました。まあ普通になったというか。
2. UTWS3はボリュームの調整がしにくい。
長押しなのにUp,Downが早くてちょうどよい音量にするには慣れが必要。
→ UTWS5はゆっくりと変化していくため音量調整が非常に楽になりました。
3. BAドライバーのイヤホンと相性が悪い気がする。
Shureの535,846は少し耳に刺さる感じで長時間は聴けなかったです。
AONIC4や425はダイナミックドライバーと相性が良いのか、EQをVocalにするとかなり気に入った音になりました。
【デザイン】
ほぼ同じですね。ケースとレシーバーのFIIOのロゴがUTWS3では薄かったのですが、UTWS5ではきちんと見えます。
ちゃんとFiiOと外から見てもよくわかる。
【音質】
これは接続するイヤホンに依存すると思います。
自分はShureのイヤホンを持っているのでサブ用のをUTWS専用にしようと思いました。
繰り返しになりますが、UTWS3は535、846、AONIC4を試してみて自分の場合、AONIC4が最適でした。
対して、UTWS5は535でも耳に刺さる感じはありません。
解像感もUTWS5の方が上のように感じました。
AONIC4も試しましたが、UTWS3と比べ少しもやっとした感じになります。
ただ、UTWS5はEQがアプリに現れないので同じ比較ができません。
代わりに4種類のフィルターが用意されています。
Slow Roll-Offが良かったのでUTWS5はそれで聴いています。
UTWS5はフラットな傾向なのでイヤホン本来の性能をしっかり出そうとしている気概を感じました。
UTWS3の方は低音は有線ほどではないがほどよく出ていて高音も伸びるので音質的にはどちらもよいと思います。
ちなみにこれらを聞いた後にTWSのFalcon2で同じ曲をAndroidのapt-X adaptiveで聞いてみましたが、Apple musicのストリーミング程度ならUPWS3、UPWS5の方がよく感じました。
手持ちに気に入ったイヤホンがあるなら、TWS買わないでUPWSを購入した方が満足感はあるかと。
同じくiPhoneのAACでも満足する音質。
自分の耳程度ではここらが限界でした。
【UTWS3にない機能】
ワイヤレス充電機能がUTWS5に追加されました。
これはけっこう便利です。
充電保護みたいなボタンもあります。
【5で気になる点】
自分の耳に合わないのか、UTWS3ほどしっかりはまりません。
というかなんか落ちそうな感じがする。
実際は触ると落ちないのがわかるのですが、しっくりきません。これはUTWS3の方が良かった。
【UTWS3にあってUTWS5にない機能】
UTWS3は固定ですが3種類のEQがついてます。
UTWS5はこれが無くなって代わりに4種類のフィルターが付いています。
【総評】
正直な感想としてUTWS3との価格差はワイヤレス充電対応ケースくらいかなと思います。
確かにUTWS5は解像感、BAドライバーのイヤホンもそつなく鳴らす。
UTWS5はUTWS3のようにイヤホンを選ばないところもいいですね。
ただ、現時点で実売価格で倍くらいの価格差ほどのパフォーマンスがあるかというと・・ないですね。
UTWS3の完成度が高いせいもあるし、イヤホンに依存することもあり、自分の場合、AONIC4がかなりどんぴしゃでマッチしたのでUTWS5は買わんでもよかったかなとも少し後悔してます。
初めて買うなら、UTWS5でしょうが、音質的には腰が抜けるような差はないのでコストパフォーマンス的はUTWS3の方が上に感じます。
ただ、UTWS3もUTWS5もBluetoothなのによくこんな音が出せるなと感心しました。
なお、マイクとかは使わないので無評価です。
参考になった4人
「UTWS5 FIO-UTWS5-MMCX ワイヤレス⇔MMCX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月2日 09:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月29日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月28日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月15日 15:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月31日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月31日 16:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月12日 05:21 |
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
ひと手間掛けて自分好みの高音質TWS!
(イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > UTWS5 FIO-UTWS5-2PIN ワイヤレス⇔専用端子)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン用リケーブル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
