2021年12月21日 発売
KA3 FIO-KA3
- 3.5mm/4.4mmデュアルヘッドホン出力を装備した、バスパワー駆動のUSB DAC内蔵ヘッドホンアンプ。
- ESS製DACチップ「ES9038Q2M」を搭載し、PCM768kHz/32bit、DSD512までフルスペックのレゾリューションに対応。
- Android/iOS/Windows/Macのオペレーティングシステムと互換性を持ち、通勤通学時のリスニングやゲームなどで使用できる。

よく投稿するカテゴリ
2022年12月9日 15:25 [1656641-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
Fiioスティック型DAC/AMPのフラグシップ
![]() |
||
---|---|---|
KA2からの買い替え。
やはり3.3mmのシングルエンドと4.4mmバランスの2端子で一台で済むのはやはり便利。
ただ便利だけではなく音質の向上も見込めるのはFiioのDAC/AMPの制作の経験値か。
カイロまではいかないものの発熱は伴うしバスパワーゆえのバッテリーの減りも致し方ないところ。
ちなみにファームウェアは公式サポートにあったVer.2.0に更新済み。
音的には音場の広さと厚みが増した感があり、ボーカルもはっきりとして見晴らしがよく解像度の高さを感じました。
KA1も聴きましたがKA3はフラッグシップ感が漂っています。
性能から考えて代理店のエミライ価格で16,500円は高くないと感じました。
参考になった1人
「KA3 FIO-KA3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月25日 00:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月9日 15:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月29日 09:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月16日 15:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月15日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月3日 08:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月3日 06:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月23日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月9日 17:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月31日 07:49 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
プロフェッショナルレビュー
パワフルかつフォーカスのよいクリアネスサウンド
(ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern AK HC2 IRV-AK-HC2)4
野村ケンジ さん
ユーザーレビューランキング
(ヘッドホンアンプ・DAC)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
