『中高音域、クリアさと拡がりが特筆』 Noble Audio FoKus PRO やまやま▲さんのレビュー・評価

2021年12月17日 発売

FoKus PRO

  • Knowles製 BAドライバー2基と8.2mm径ダイナミックドライバー1基を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。どの帯域もクリアに鳴らしきる高い解像度が特徴。
  • Bluetoothの電波出力を強めた日本向け特別仕様モデル。高い接続安定性を実現し、電波干渉の多い場所でも切れにくい。
  • SBC/AAC/aptX/aptX adaptiveなど、さまざまなBluetooth Audioコーデックに対応。耳にしっかり収まるイヤホン形状で、外部の騒音も自然にカット。
FoKus PRO 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 装着方式:完全ワイヤレス(左右分離型) 駆動方式:ハイブリッド型 FoKus PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • FoKus PROの価格比較
  • FoKus PROの店頭購入
  • FoKus PROのスペック・仕様
  • FoKus PROのレビュー
  • FoKus PROのクチコミ
  • FoKus PROの画像・動画
  • FoKus PROのピックアップリスト
  • FoKus PROのオークション

FoKus PRONoble Audio

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月17日

  • FoKus PROの価格比較
  • FoKus PROの店頭購入
  • FoKus PROのスペック・仕様
  • FoKus PROのレビュー
  • FoKus PROのクチコミ
  • FoKus PROの画像・動画
  • FoKus PROのピックアップリスト
  • FoKus PROのオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

FoKus PROのレビューを書く

やまやま▲さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:300人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
13件
62件
プラズマテレビ
1件
30件
スマートフォン
6件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5
中高音域、クリアさと拡がりが特筆

xiaomi11Tpro
aptx-adaptive
Amazon music Unlimited

今年のはじめに、az60を買ったのをきっかけに、ハイエンド系を数台購入、気になるものがありすぎ沼にハマり始め、これは危険と、一番良いものを買ってしまえと、先日のヤフーショッピングのイベントで実質、4万円ほどだったので購入。

【デザイン】
好みあると思いますが、カスタムイヤモニを所有してないので、そんな感じを味わえて良いかなと。ブルー貴重のマーブル、本体ブラック、悪くないなと個人的な所感。

【中高音の音質】
音の粒立ちが際際、解像度も言うまでなく高くて、特に中音域の音の広がりが特筆、びっくり。他のTWSでは無いっす。
高音域もBA、同様で、クリアで伸び、拡がり申し分ない。

【低音の音質】
低音は、派手な感じではないですが、アタック感あり、解像度も高く、潰れる感じが少ないのが良いです。そのままだとこもった感じなので、EQで好みに調整するのがオススメ。

【フィット感】
かなり良いです。違和感なく、痛くなることもないので、なんと言うか、本体デザイン、造りでこんなのできるんだなと関心してしまいました。沼にハマる最初に買ったaz60は、痛くなってしまい、イヤーピースを変えたり、ポジション変えて、違和感無いところまで行くのに、相当、工夫しました。
イヤーピースは、ノーマルでフィット感は問題なし。音は音圧凄くて、ノーマルは迫力ありすぎて、暴れる感じだったので、手持ちのSpinfitや、Sedna系、コンプライ等を試して、Sednacrystal→finalのTypeE。低音が少し増しますが、音全体が少し落ち着いた感じに。

【外音遮断性】
パッシブのみですが十分。音圧が凄くて、半端なアクティブノイキャンと同じくらい遮音性あるので、音楽かけたら、無くてもいいなとおもってしまうくらい。

【音漏れ防止】
確認してないので。

【携帯性】
ケーズはコンパクトで携帯性は問題なし。
ケースを裸で持って歩くには気が引けるくらい、金属製、高級感あり、傷が心配。

【総評】
中高域の半端ない拡がり、クリアさにお〜っ流石と。また、BAを使ったからこそのふくよかな中音域の厚み。低音好きな方には、ちょっと違うかもですが、全体に音の質が高く、az60やFreeBudsPro2のようなキラッとした感じでなく、1000xm4やBeoplayEXのような原音を忠実に基本に、BAの特性を活かし中高音域に拡がりとクリアさをもたせることで、空間を大きく感じさせる、そんな心象。ダイナミックドライバー一発の良い音のイヤホンに慣れすぎていると、それとは明らかに音質は違うので、違和感、と感じる方もいらっしゃるかなと。そういう方には、この投資、は必要無し、だと思います。
総じて、評判通り一つ抜けている感じはあります。ただ、同時に最近出てきている、2から4万円クラスのものも、かなり音質良くなっていてるんじゃないかと思った次第です。特に、FreeBudsPro2の平面振動板の、中高音域はエージング進むとかなり解像度高く繊細に鳴ります。差は確実に縮まってきてます。
また、ダイナミックドライバーのみ、SENNHEISERやB&O、は完成度が高く、シングル故にナチュラルな音質で、良いなだなぁと。
そうは言えども、これを購入したおかげで、出てくるものは気になりますが、ポチッとしてしまう衝動は少し抑えられたような気がしてます。
エージング進み、音の変化ありましたら、追記します。

追記
エージングが50時間ほどになり、まあ、文句なしの音に。聴力検査のような機能でパーソナライズしたEQ設定が気に入らず、写真のような極端に中高音域を強調した感じに。中高音域がふくよかな
厚みのある音(柔らかいウォームな感じともとれる)、特に、高音域の抜けるようなクリアさ。低音も潰れない解像度高く、個人的には素晴らしいバランスに。この音は他のTWSでは、なかなか出ないだろうなと。こもった音と評価している方もエージングとEQ触れば、この上ない上質な音へ変化すると思うので、是非、色々試してみると良いかなと…

再追記
イヤーピースをスパイラルドット++に変更。TypeEより、ノズルからストレートに耳へ届ける構造になり、ドットの影響か低音、中音域が迫力増し。部屋や車でスピーカーから聴く音のような空間、厚みのある音。音が良いとか云々でなく、他のTWSとは別物です。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった16人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5
中高音域、クリアさと拡がりが特筆

xiaomi11Tpro
aptx-adaptive
Amazon music Unlimited

今年のはじめに、az60を買ったのをきっかけに、ハイエンド系を数台購入、気になるものがありすぎ沼にハマり始め、これは危険と、一番良いものを買ってしまえと、先日のヤフーショッピングのイベントで実質、4万円ほどだったので購入。

【デザイン】
好みあると思いますが、カスタムイヤモニを所有してないので、そんな感じを味わえて良いかなと。ブルー貴重のマーブル、本体ブラック、悪くないなと個人的な所感。

【中高音の音質】
音の粒立ちが際際、解像度も言うまでなく高くて、特に中音域の音の広がりが特筆、びっくり。他のTWSでは無いっす。
高音域もBA、同様で、クリアで伸び、拡がり申し分ない。

【低音の音質】
低音は、派手な感じではないですが、アタック感あり、解像度も高く、潰れる感じが少ないのが良いです。そのままだとこもった感じなので、EQで好みに調整するのがオススメ。

【フィット感】
かなり良いです。違和感なく、痛くなることもないので、なんと言うか、本体デザイン、造りでこんなのできるんだなと関心してしまいました。沼にハマる最初に買ったaz60は、痛くなってしまい、イヤーピースを変えたり、ポジション変えて、違和感無いところまで行くのに、相当、工夫しました。
イヤーピースは、ノーマルでフィット感は問題なし。音は音圧凄くて、ノーマルは迫力ありすぎて、暴れる感じだったので、手持ちのSpinfitや、Sedna系、コンプライ等を試して、Sednacrystal→finalのTypeE。低音が少し増しますが、音全体が少し落ち着いた感じに。

【外音遮断性】
パッシブのみですが十分。音圧が凄くて、半端なアクティブノイキャンと同じくらい遮音性あるので、音楽かけたら、無くてもいいなとおもってしまうくらい。

【音漏れ防止】
確認してないので。

【携帯性】
ケーズはコンパクトで携帯性は問題なし。
ケースを裸で持って歩くには気が引けるくらい、金属製、高級感あり、傷が心配。

【総評】
中高域の半端ない拡がり、クリアさにお〜っ流石と。また、BAを使ったからこそのふくよかな中音域の厚み。低音好きな方には、ちょっと違うかもですが、全体に音の質が高く、az60やFreeBudsPro2のようなキラッとした感じでなく、1000xm4やBeoplayEXのような原音を忠実に基本に、BAの特性を活かし中高音域に拡がりとクリアさをもたせることで、空間を大きく感じさせる、そんな心象。ダイナミックドライバー一発の良い音のイヤホンに慣れすぎていると、それとは明らかに音質は違うので、違和感、と感じる方もいらっしゃるかなと。そういう方には、この投資、は必要無し、だと思います。
総じて、評判通り一つ抜けている感じはあります。ただ、同時に最近出てきている、2から4万円クラスのものも、かなり音質良くなっていてるんじゃないかと思った次第です。特に、FreeBudsPro2の平面振動板の、中高音域はエージング進むとかなり解像度高く繊細に鳴ります。差は確実に縮まってきてます。
また、ダイナミックドライバーのみ、SENNHEISERやB&O、は完成度が高く、シングル故にナチュラルな音質で、良いなぁと。
そうは言えども、これを購入したおかげで、出てくるものは気になりますが、ポチッとしてしまう衝動は少し抑えられたような気がしてます。
エージング進み、音の変化ありましたら、追記します。

追記
エージングが50時間ほどになり、まあ、文句なしの音に。聴力検査のような機能でパーソナライズしたEQ設定が気に入らず、写真のような極端に中高音域を強調した感じに。中高音域がふくよかな
厚みのある音(柔らかいウォームな感じともとれる)、特に、高音域の抜けるようなクリアさ。低音も潰れない解像度高いで個人的には素晴らしいバランス。この音は他のTWSでは、なかなか出ないだろうなと。こもった音と評価している方もエージングとEQ触れば、この上ない上質な音へ変化すると思うので、是非、色々試してみると良いかなと…

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5
中高音域、クリアさと拡がりが特筆
   

マイEQ

   

xiaomi11Tpro
aptx-adaptive
Amazon music Unlimited

今年のはじめに、az60を買ったのをきっかけに、ハイエンド系を数台購入、気になるものがありすぎ沼にハマり始め、これは危険と、一番良いものを買ってしまえと、先日のヤフーショッピングのイベントで実質、4万円ほどだったので購入。

【デザイン】
好みあると思いますが、カスタムイヤモニを所有してないので、そんな感じを味わえて良いかなと。ブルー貴重のマーブル、本体ブラック、悪くないなと個人的な所感。

【中高音の音質】
音の粒立ちが際際、解像度も言うまでなく高くて、特に中音域の音の広がりが特筆、びっくり。他のTWSでは無いっす。
高音域もBA、同様で、クリアで伸び、拡がり申し分ない。

【低音の音質】
低音は、派手な感じではないですが、アタック感あり、解像度も高く、潰れる感じが少ないのが良いです。そのままだとこもった感じなので、EQで好みに調整するのがオススメ。

【フィット感】
かなり良いです。違和感なく、痛くなることもないので、なんと言うか、本体デザイン、造りでこんなのできるんだなと関心してしまいました。沼にハマる最初に買ったaz60は、痛くなってしまい、イヤーピースを変えたり、ポジション変えて、違和感無いところまで行くのに、相当、工夫しました。
イヤーピースは、ノーマルでフィット感は問題なし。音は音圧凄くて、ノーマルは迫力ありすぎて、暴れる感じだったので、手持ちのSpinfitや、Sedna系、コンプライ等を試して、Sednacrystal→finalのTypeE。低音が少し増しますが、音全体が少し落ち着いた感じに。

【外音遮断性】
パッシブのみですが十分。音圧が凄くて、半端なアクティブノイキャンと同じくらい遮音性あるので、音楽かけたら、無くてもいいなとおもってしまうくらい。

【音漏れ防止】
確認してないので。

【携帯性】
ケーズはコンパクトで携帯性は問題なし。
ケースを裸で持って歩くには気が引けるくらい、金属製、高級感あり、傷が心配。

【総評】
中高域の半端ない拡がり、クリアさにお〜っ流石と。低音好きな方には、ちょっと違うかもですが、全体に音の質が高く、az60やFreeBudsPro2のようなキラッとした感じでなく、1000xm4やBeoplayEXのような原音を忠実に基本に、BAの特性を活かし中高音域に拡がりとクリアさをもたせることで、空間を大きく感じさせる、そんな心象。
確かに、評判通り一つ抜けている感じはあります。ただ、同時に最近出てきている、2から4万円クラスのものも、かなり音質良くなっていてるんじゃないかと思った次第です。特に、FreeBudsPro2の平面振動板の、中高音域はエージング進むとかなり解像度高く繊細に鳴ります。差は確実に縮まってきてます。
そうは言えども、これを購入したおかげで、出てくるものは気になりますが、ポチッとしてしまう衝動は少し抑えられたような気がしてます。
エージング進み、音の変化ありましたら、追記します。
追記
エージングが50時間ほどになり、まあ、文句なしの音に。聴力検査のような機能でパーソナライズしたEQ設定が気に入らず、写真のような極端に中高音域を強調した感じに。中高音域がふくよかな
厚みのある音(柔らかいウォームな感じともとれる)、そして抜けるようなクリアさ。低音も潰れない解像度高いで個人的には素晴らしいバランス。この音は他のTWSでは、なかなか出ないだろうなと。こもった音と評価している方もエージングとEQ触れば、この上ない上質な音へ変化すると思うので、是非、色々試してみると良いかなと…

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5
中高音域のクリアと拡がりが特筆

xiaomi11Tpro
aptx-adaptive
Amazon music Unlimited

今年のはじめに、az60を買ったのをきっかけに、ハイエンド系を数台購入、気になるものがありすぎ沼にハマり始め、これは危険と、一番良いものを買ってしまえと、先日のヤフーショッピングのイベントで実質、4万円ほどだったので購入。

【デザイン】
好みあると思いますが、カスタムイヤモニを所有してないので、そんな感じを味わえて良いかなと。ブルー貴重のマーブル、本体ブラック、悪くないなと個人的な所感。

【中高音の音質】
音の粒立ちが際際、解像度も言うまでなく高くて、特に中音域の音の広がりが特筆、びっくり。他のTWSでは無いっす。
高音域もBAなので、同様で、クリアで伸び、拡がり申し分ないと。

【低音の音質】
低音は、派手な感じではないですが、アタック感あり、解像度も高く、潰れる感じが少ないのが良いです。

【フィット感】
かなり良いです。違和感なく、痛くなることもないので、なんと言うか、本体デザイン、造りでこんなのできるんだなと関心してしまいました。沼にハマる最初に買ったaz60は、痛くなってしまい、イヤーピースを変えたり、ポジション変えて、違和感無いところまで行くのに、相当、工夫しました。
イヤーピースは、ノーマルでフィット感は問題なし。音は音圧凄くて、ノーマルは迫力ありすぎて、暴れる感じだったので、手持ちのSpinfitや、Sedna系、コンプライ等を試して、Sednacrystal→finalのTypeE。低音が少し増しますが、音全体が少し落ち着いた感じに。

【外音遮断性】
パッシブのみですが十分。音圧が凄くて、半端なアクティブノイキャンと同じくらい遮音性あるので、音楽かけたら、無くてもいいなとおもってしまうくらい。

【音漏れ防止】
確認してないので。

【携帯性】
ケーズはコンパクトで携帯性は問題なし。
ケースを裸で持って歩くには気が引けるくらい、金属製、高級感あり、傷が心配。

【総評】
中高域の半端ない拡がり、クリアさにお〜っ流石と。低音好きな方には、ちょっと違うかもですが、全体に音の質が高く、az60やFreeBudsPro2のようなキラッとした感じでなく、1000xm4やBeoplayEXのような原音を忠実に基本に、BAの特性を活かし中高音域を拡がりとクリアさをもたせることで、空間を大きく感じさせる、そんな心象。
確かに、評判通り一つ抜けている感じはあります。ただ、同時に最近出てきている、2から4万円クラスのものも、かなり音質良くなっていてるんじゃないかと思った次第です。特に、FreeBudsPro2の平面振動板の、中高音域はエージング進むとかなり解像度高く繊細に鳴ります。差は確実に縮まってきてます。
そうは言えども、これを購入したおかげで、出てくるものは気になりますが、ポチッとしてしまう衝動は少し抑えられたような気がしてます。
エージング進み、音の変化ありましたら、追記します。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5
中高音いきのクリアさ拡がりが特筆
   

   

xiaomi11Tpro
aptx-adaptive
Amazon music Unlimited

今年のはじめに、az60を買ったのをきっかけに、ハイエンド系を数台購入、気になるものがありすぎ沼にハマり始め、これは危険と、一番良いものを買ってしまえと、先日のヤフーショッピングのイベントで実質、4万円ほどだったので購入。

【デザイン】
好みあると思いますが、カスタムイヤモニを所有してないので、そんな感じを味わえて良いかなと。ブルー貴重のマーブル、本体ブラック、悪くないなと個人的な所感。

【中高音の音質】
音の粒立ちが際際、解像度も言うまでなく高くて、特に中音域の音の広がりが特筆、びっくり。他のTWSでは無いっす。
高音域もBAなので、同様で、クリアで伸び、拡がり申し分ないと。

【低音の音質】
低音は、派手な感じではないですが、アタック感あり、解像度も高く、潰れる感じが全くないのが良いです。

【フィット感】
かなり良いです。違和感なく、痛くなることもないので、なんと言うか、本体デザイン、造りでこんなのできるんだなと関心してしまいました。沼にハマる最初に買ったaz60は、痛くなってしまい、イヤーピースを変えたり、ポジション変えて、違和感無いところまで行くのに、相当、工夫しました。
イヤーピースは、ノーマルでフィット感は問題なし。音は音圧凄くて、ノーマルは迫力ありすぎて、暴れる感じだったので、手持ちのSpinfitや、Sedna系、コンプライ等を試して、Sednacrystalにしてます。低音が少し増しますが、音全体が少し落ち着いた感じに。

【外音遮断性】
パッシブのみですが十分。音圧が凄くて、半端なアクティブノイキャンと同じくらい遮音性あるので、音楽かけたら、無くてもいいなとおもってしまうくらい。

【音漏れ防止】
確認してないので。

【携帯性】
ケーズはコンパクトで携帯性は問題なし。
ケースを裸で持って歩くには気が引けるくらい、金属製、高級感あり、傷が心配。

【総評】
中高域の半端ない拡がり、クリアさにお〜っ流石と。低音好きな方には、ちょっと違うかもですが、全体に音の質が高く、az60やFreeBudsPro2のようなキラッとした感じでなく、1000xm4やBeoplayEXのような原音を忠実に基本に、BAの特性を活かし中高音域を拡がりとクリアさをもたせることで、空間を大きく感じさせる、そんな心象。
確かに、評判通り別格です。
これを購入したおかげで、出てくるものは気になりますが、ポチッとしてしまう衝動は少し抑えられたような気がしてます。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「FoKus PRO」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

FoKus PROのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FoKus PRO
Noble Audio

FoKus PRO

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月17日

FoKus PROをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意