FoKus PRO
- Knowles製 BAドライバー2基と8.2mm径ダイナミックドライバー1基を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。どの帯域もクリアに鳴らしきる高い解像度が特徴。
- Bluetoothの電波出力を強めた日本向け特別仕様モデル。高い接続安定性を実現し、電波干渉の多い場所でも切れにくい。
- SBC/AAC/aptX/aptX adaptiveなど、さまざまなBluetooth Audioコーデックに対応。耳にしっかり収まるイヤホン形状で、外部の騒音も自然にカット。

よく投稿するカテゴリ
2022年11月3日 16:00 [1628161-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
xiaomi11Tpro
aptx-adaptive
Amazon music Unlimited
今年のはじめに、az60を買ったのをきっかけに、ハイエンド系を数台購入、気になるものがありすぎ沼にハマり始め、これは危険と、一番良いものを買ってしまえと、先日のヤフーショッピングのイベントで実質、4万円ほどだったので購入。
【デザイン】
好みあると思いますが、カスタムイヤモニを所有してないので、そんな感じを味わえて良いかなと。ブルー貴重のマーブル、本体ブラック、悪くないなと個人的な所感。
【中高音の音質】
音の粒立ちが際際、解像度も言うまでなく高くて、特に中音域の音の広がりが特筆、びっくり。他のTWSでは無いっす。
高音域もBA、同様で、クリアで伸び、拡がり申し分ない。
【低音の音質】
低音は、派手な感じではないですが、アタック感あり、解像度も高く、潰れる感じが少ないのが良いです。そのままだとこもった感じなので、EQで好みに調整するのがオススメ。
【フィット感】
かなり良いです。違和感なく、痛くなることもないので、なんと言うか、本体デザイン、造りでこんなのできるんだなと関心してしまいました。沼にハマる最初に買ったaz60は、痛くなってしまい、イヤーピースを変えたり、ポジション変えて、違和感無いところまで行くのに、相当、工夫しました。
イヤーピースは、ノーマルでフィット感は問題なし。音は音圧凄くて、ノーマルは迫力ありすぎて、暴れる感じだったので、手持ちのSpinfitや、Sedna系、コンプライ等を試して、Sednacrystal→finalのTypeE。低音が少し増しますが、音全体が少し落ち着いた感じに。
【外音遮断性】
パッシブのみですが十分。音圧が凄くて、半端なアクティブノイキャンと同じくらい遮音性あるので、音楽かけたら、無くてもいいなとおもってしまうくらい。
【音漏れ防止】
確認してないので。
【携帯性】
ケーズはコンパクトで携帯性は問題なし。
ケースを裸で持って歩くには気が引けるくらい、金属製、高級感あり、傷が心配。
【総評】
中高域の半端ない拡がり、クリアさにお〜っ流石と。また、BAを使ったからこそのふくよかな中音域の厚み。低音好きな方には、ちょっと違うかもですが、全体に音の質が高く、az60やFreeBudsPro2のようなキラッとした感じでなく、1000xm4やBeoplayEXのような原音を忠実に基本に、BAの特性を活かし中高音域に拡がりとクリアさをもたせることで、空間を大きく感じさせる、そんな心象。ダイナミックドライバー一発の良い音のイヤホンに慣れすぎていると、それとは明らかに音質は違うので、違和感、と感じる方もいらっしゃるかなと。そういう方には、この投資、は必要無し、だと思います。
総じて、評判通り一つ抜けている感じはあります。ただ、同時に最近出てきている、2から4万円クラスのものも、かなり音質良くなっていてるんじゃないかと思った次第です。特に、FreeBudsPro2の平面振動板の、中高音域はエージング進むとかなり解像度高く繊細に鳴ります。差は確実に縮まってきてます。
また、ダイナミックドライバーのみ、SENNHEISERやB&O、は完成度が高く、シングル故にナチュラルな音質で、良いなだなぁと。
そうは言えども、これを購入したおかげで、出てくるものは気になりますが、ポチッとしてしまう衝動は少し抑えられたような気がしてます。
エージング進み、音の変化ありましたら、追記します。
追記
エージングが50時間ほどになり、まあ、文句なしの音に。聴力検査のような機能でパーソナライズしたEQ設定が気に入らず、写真のような極端に中高音域を強調した感じに。中高音域がふくよかな
厚みのある音(柔らかいウォームな感じともとれる)、特に、高音域の抜けるようなクリアさ。低音も潰れない解像度高く、個人的には素晴らしいバランスに。この音は他のTWSでは、なかなか出ないだろうなと。こもった音と評価している方もエージングとEQ触れば、この上ない上質な音へ変化すると思うので、是非、色々試してみると良いかなと…
再追記
イヤーピースをスパイラルドット++に変更。TypeEより、ノズルからストレートに耳へ届ける構造になり、ドットの影響か低音、中音域が迫力増し。部屋や車でスピーカーから聴く音のような空間、厚みのある音。音が良いとか云々でなく、他のTWSとは別物です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった16人(再レビュー後:14人)
2022年10月9日 06:09 [1628161-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
xiaomi11Tpro
aptx-adaptive
Amazon music Unlimited
今年のはじめに、az60を買ったのをきっかけに、ハイエンド系を数台購入、気になるものがありすぎ沼にハマり始め、これは危険と、一番良いものを買ってしまえと、先日のヤフーショッピングのイベントで実質、4万円ほどだったので購入。
【デザイン】
好みあると思いますが、カスタムイヤモニを所有してないので、そんな感じを味わえて良いかなと。ブルー貴重のマーブル、本体ブラック、悪くないなと個人的な所感。
【中高音の音質】
音の粒立ちが際際、解像度も言うまでなく高くて、特に中音域の音の広がりが特筆、びっくり。他のTWSでは無いっす。
高音域もBA、同様で、クリアで伸び、拡がり申し分ない。
【低音の音質】
低音は、派手な感じではないですが、アタック感あり、解像度も高く、潰れる感じが少ないのが良いです。そのままだとこもった感じなので、EQで好みに調整するのがオススメ。
【フィット感】
かなり良いです。違和感なく、痛くなることもないので、なんと言うか、本体デザイン、造りでこんなのできるんだなと関心してしまいました。沼にハマる最初に買ったaz60は、痛くなってしまい、イヤーピースを変えたり、ポジション変えて、違和感無いところまで行くのに、相当、工夫しました。
イヤーピースは、ノーマルでフィット感は問題なし。音は音圧凄くて、ノーマルは迫力ありすぎて、暴れる感じだったので、手持ちのSpinfitや、Sedna系、コンプライ等を試して、Sednacrystal→finalのTypeE。低音が少し増しますが、音全体が少し落ち着いた感じに。
【外音遮断性】
パッシブのみですが十分。音圧が凄くて、半端なアクティブノイキャンと同じくらい遮音性あるので、音楽かけたら、無くてもいいなとおもってしまうくらい。
【音漏れ防止】
確認してないので。
【携帯性】
ケーズはコンパクトで携帯性は問題なし。
ケースを裸で持って歩くには気が引けるくらい、金属製、高級感あり、傷が心配。
【総評】
中高域の半端ない拡がり、クリアさにお〜っ流石と。また、BAを使ったからこそのふくよかな中音域の厚み。低音好きな方には、ちょっと違うかもですが、全体に音の質が高く、az60やFreeBudsPro2のようなキラッとした感じでなく、1000xm4やBeoplayEXのような原音を忠実に基本に、BAの特性を活かし中高音域に拡がりとクリアさをもたせることで、空間を大きく感じさせる、そんな心象。ダイナミックドライバー一発の良い音のイヤホンに慣れすぎていると、それとは明らかに音質は違うので、違和感、と感じる方もいらっしゃるかなと。そういう方には、この投資、は必要無し、だと思います。
総じて、評判通り一つ抜けている感じはあります。ただ、同時に最近出てきている、2から4万円クラスのものも、かなり音質良くなっていてるんじゃないかと思った次第です。特に、FreeBudsPro2の平面振動板の、中高音域はエージング進むとかなり解像度高く繊細に鳴ります。差は確実に縮まってきてます。
また、ダイナミックドライバーのみ、SENNHEISERやB&O、は完成度が高く、シングル故にナチュラルな音質で、良いなぁと。
そうは言えども、これを購入したおかげで、出てくるものは気になりますが、ポチッとしてしまう衝動は少し抑えられたような気がしてます。
エージング進み、音の変化ありましたら、追記します。
追記
エージングが50時間ほどになり、まあ、文句なしの音に。聴力検査のような機能でパーソナライズしたEQ設定が気に入らず、写真のような極端に中高音域を強調した感じに。中高音域がふくよかな
厚みのある音(柔らかいウォームな感じともとれる)、特に、高音域の抜けるようなクリアさ。低音も潰れない解像度高いで個人的には素晴らしいバランス。この音は他のTWSでは、なかなか出ないだろうなと。こもった音と評価している方もエージングとEQ触れば、この上ない上質な音へ変化すると思うので、是非、色々試してみると良いかなと…
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
2022年10月4日 02:15 [1628161-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
マイEQ |
xiaomi11Tpro
aptx-adaptive
Amazon music Unlimited
今年のはじめに、az60を買ったのをきっかけに、ハイエンド系を数台購入、気になるものがありすぎ沼にハマり始め、これは危険と、一番良いものを買ってしまえと、先日のヤフーショッピングのイベントで実質、4万円ほどだったので購入。
【デザイン】
好みあると思いますが、カスタムイヤモニを所有してないので、そんな感じを味わえて良いかなと。ブルー貴重のマーブル、本体ブラック、悪くないなと個人的な所感。
【中高音の音質】
音の粒立ちが際際、解像度も言うまでなく高くて、特に中音域の音の広がりが特筆、びっくり。他のTWSでは無いっす。
高音域もBA、同様で、クリアで伸び、拡がり申し分ない。
【低音の音質】
低音は、派手な感じではないですが、アタック感あり、解像度も高く、潰れる感じが少ないのが良いです。そのままだとこもった感じなので、EQで好みに調整するのがオススメ。
【フィット感】
かなり良いです。違和感なく、痛くなることもないので、なんと言うか、本体デザイン、造りでこんなのできるんだなと関心してしまいました。沼にハマる最初に買ったaz60は、痛くなってしまい、イヤーピースを変えたり、ポジション変えて、違和感無いところまで行くのに、相当、工夫しました。
イヤーピースは、ノーマルでフィット感は問題なし。音は音圧凄くて、ノーマルは迫力ありすぎて、暴れる感じだったので、手持ちのSpinfitや、Sedna系、コンプライ等を試して、Sednacrystal→finalのTypeE。低音が少し増しますが、音全体が少し落ち着いた感じに。
【外音遮断性】
パッシブのみですが十分。音圧が凄くて、半端なアクティブノイキャンと同じくらい遮音性あるので、音楽かけたら、無くてもいいなとおもってしまうくらい。
【音漏れ防止】
確認してないので。
【携帯性】
ケーズはコンパクトで携帯性は問題なし。
ケースを裸で持って歩くには気が引けるくらい、金属製、高級感あり、傷が心配。
【総評】
中高域の半端ない拡がり、クリアさにお〜っ流石と。低音好きな方には、ちょっと違うかもですが、全体に音の質が高く、az60やFreeBudsPro2のようなキラッとした感じでなく、1000xm4やBeoplayEXのような原音を忠実に基本に、BAの特性を活かし中高音域に拡がりとクリアさをもたせることで、空間を大きく感じさせる、そんな心象。
確かに、評判通り一つ抜けている感じはあります。ただ、同時に最近出てきている、2から4万円クラスのものも、かなり音質良くなっていてるんじゃないかと思った次第です。特に、FreeBudsPro2の平面振動板の、中高音域はエージング進むとかなり解像度高く繊細に鳴ります。差は確実に縮まってきてます。
そうは言えども、これを購入したおかげで、出てくるものは気になりますが、ポチッとしてしまう衝動は少し抑えられたような気がしてます。
エージング進み、音の変化ありましたら、追記します。
追記
エージングが50時間ほどになり、まあ、文句なしの音に。聴力検査のような機能でパーソナライズしたEQ設定が気に入らず、写真のような極端に中高音域を強調した感じに。中高音域がふくよかな
厚みのある音(柔らかいウォームな感じともとれる)、そして抜けるようなクリアさ。低音も潰れない解像度高いで個人的には素晴らしいバランス。この音は他のTWSでは、なかなか出ないだろうなと。こもった音と評価している方もエージングとEQ触れば、この上ない上質な音へ変化すると思うので、是非、色々試してみると良いかなと…
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
2022年10月3日 05:20 [1628161-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
xiaomi11Tpro
aptx-adaptive
Amazon music Unlimited
今年のはじめに、az60を買ったのをきっかけに、ハイエンド系を数台購入、気になるものがありすぎ沼にハマり始め、これは危険と、一番良いものを買ってしまえと、先日のヤフーショッピングのイベントで実質、4万円ほどだったので購入。
【デザイン】
好みあると思いますが、カスタムイヤモニを所有してないので、そんな感じを味わえて良いかなと。ブルー貴重のマーブル、本体ブラック、悪くないなと個人的な所感。
【中高音の音質】
音の粒立ちが際際、解像度も言うまでなく高くて、特に中音域の音の広がりが特筆、びっくり。他のTWSでは無いっす。
高音域もBAなので、同様で、クリアで伸び、拡がり申し分ないと。
【低音の音質】
低音は、派手な感じではないですが、アタック感あり、解像度も高く、潰れる感じが少ないのが良いです。
【フィット感】
かなり良いです。違和感なく、痛くなることもないので、なんと言うか、本体デザイン、造りでこんなのできるんだなと関心してしまいました。沼にハマる最初に買ったaz60は、痛くなってしまい、イヤーピースを変えたり、ポジション変えて、違和感無いところまで行くのに、相当、工夫しました。
イヤーピースは、ノーマルでフィット感は問題なし。音は音圧凄くて、ノーマルは迫力ありすぎて、暴れる感じだったので、手持ちのSpinfitや、Sedna系、コンプライ等を試して、Sednacrystal→finalのTypeE。低音が少し増しますが、音全体が少し落ち着いた感じに。
【外音遮断性】
パッシブのみですが十分。音圧が凄くて、半端なアクティブノイキャンと同じくらい遮音性あるので、音楽かけたら、無くてもいいなとおもってしまうくらい。
【音漏れ防止】
確認してないので。
【携帯性】
ケーズはコンパクトで携帯性は問題なし。
ケースを裸で持って歩くには気が引けるくらい、金属製、高級感あり、傷が心配。
【総評】
中高域の半端ない拡がり、クリアさにお〜っ流石と。低音好きな方には、ちょっと違うかもですが、全体に音の質が高く、az60やFreeBudsPro2のようなキラッとした感じでなく、1000xm4やBeoplayEXのような原音を忠実に基本に、BAの特性を活かし中高音域を拡がりとクリアさをもたせることで、空間を大きく感じさせる、そんな心象。
確かに、評判通り一つ抜けている感じはあります。ただ、同時に最近出てきている、2から4万円クラスのものも、かなり音質良くなっていてるんじゃないかと思った次第です。特に、FreeBudsPro2の平面振動板の、中高音域はエージング進むとかなり解像度高く繊細に鳴ります。差は確実に縮まってきてます。
そうは言えども、これを購入したおかげで、出てくるものは気になりますが、ポチッとしてしまう衝動は少し抑えられたような気がしてます。
エージング進み、音の変化ありましたら、追記します。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
2022年10月1日 14:15 [1628161-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
xiaomi11Tpro
aptx-adaptive
Amazon music Unlimited
今年のはじめに、az60を買ったのをきっかけに、ハイエンド系を数台購入、気になるものがありすぎ沼にハマり始め、これは危険と、一番良いものを買ってしまえと、先日のヤフーショッピングのイベントで実質、4万円ほどだったので購入。
【デザイン】
好みあると思いますが、カスタムイヤモニを所有してないので、そんな感じを味わえて良いかなと。ブルー貴重のマーブル、本体ブラック、悪くないなと個人的な所感。
【中高音の音質】
音の粒立ちが際際、解像度も言うまでなく高くて、特に中音域の音の広がりが特筆、びっくり。他のTWSでは無いっす。
高音域もBAなので、同様で、クリアで伸び、拡がり申し分ないと。
【低音の音質】
低音は、派手な感じではないですが、アタック感あり、解像度も高く、潰れる感じが全くないのが良いです。
【フィット感】
かなり良いです。違和感なく、痛くなることもないので、なんと言うか、本体デザイン、造りでこんなのできるんだなと関心してしまいました。沼にハマる最初に買ったaz60は、痛くなってしまい、イヤーピースを変えたり、ポジション変えて、違和感無いところまで行くのに、相当、工夫しました。
イヤーピースは、ノーマルでフィット感は問題なし。音は音圧凄くて、ノーマルは迫力ありすぎて、暴れる感じだったので、手持ちのSpinfitや、Sedna系、コンプライ等を試して、Sednacrystalにしてます。低音が少し増しますが、音全体が少し落ち着いた感じに。
【外音遮断性】
パッシブのみですが十分。音圧が凄くて、半端なアクティブノイキャンと同じくらい遮音性あるので、音楽かけたら、無くてもいいなとおもってしまうくらい。
【音漏れ防止】
確認してないので。
【携帯性】
ケーズはコンパクトで携帯性は問題なし。
ケースを裸で持って歩くには気が引けるくらい、金属製、高級感あり、傷が心配。
【総評】
中高域の半端ない拡がり、クリアさにお〜っ流石と。低音好きな方には、ちょっと違うかもですが、全体に音の質が高く、az60やFreeBudsPro2のようなキラッとした感じでなく、1000xm4やBeoplayEXのような原音を忠実に基本に、BAの特性を活かし中高音域を拡がりとクリアさをもたせることで、空間を大きく感じさせる、そんな心象。
確かに、評判通り別格です。
これを購入したおかげで、出てくるものは気になりますが、ポチッとしてしまう衝動は少し抑えられたような気がしてます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
「FoKus PRO」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月1日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月22日 00:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 02:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月3日 16:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月25日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月11日 20:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 02:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月28日 13:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月28日 11:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月25日 20:48 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
良質なサウンドと、音をカスタムできる楽しさ
(イヤホン・ヘッドホン > NUARL NEXT1L-BE [ブラックエボニー])4
野村ケンジ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
