ZE3000 FI-ZE3DPLTW-WHITE [WHITE]
- ドライバー「f-Core for Wireless」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ほかの音に埋もれて聴こえにくかった一音一音を明瞭に聴き分けられる。
- 筐体内部の音響空間の圧力を最適化し、筐体外部へのベントなしで有線イヤホンと同等の音響設計を可能にする「f-Linkダンピング」機構を採用。
- SBCやAACのコーデックに加え、途切れにくく高音質なaptXにも対応。イヤーピース「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」5サイズを同梱。
ZE3000 FI-ZE3DPLTW-WHITE [WHITE]final
最安価格(税込):¥15,800
(前週比:±0 )
発売日:2021年12月17日
『購入前に高級機と聴き比べてその違いを感じてほしい』 まーしーまーしーまーしーさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年12月28日 14:33 [1532921-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
イヤホンらしくないデザインで個性的です。
シボ塗装が愛用のPENTAXカメラと同じで細かいところまでこだわってるのが分かります。
【高音の音質】
かなり解像度が高くクリア
オーケストラのトライアングルの小さい音も消えるギリギリまで感じ取れます。
ここはfinalの良さですね。
さらに重要なのは刺さらないこと。
ZE3000は全くと言っていいくらい刺さりを感じません。
ROCKのクラッシュシンバルの音も刺さりません。
【低音の音質】
不自然に強調してボヤけた派手な音にしてるイヤホンが多いなかで、非常にクリアで締まったそして粘りのある低音で気持ちいいです。
高音がクリアなだけに低音がボヤけてたら気になって楽しく音楽聴けませんが、1DDなので全音域にわたって解像度高く丁寧に鳴らします。
新たに開発したドライバーの性能は本当に素晴らしいと思います。
そして低音がちゃんと聞こえるのは口が広く短い専用イヤーピースのおかげかも知れません。
6mmのドライバーとは思えない沈んだ低音が響きます。
【フィット感】
純正のイヤーピースの気持ちよさ!耳穴にそっと置くような装着で、ちゃんと耳穴に密着して傘も柔らかいので疲れは一切感じません。
ただ筐体がちょっとだけ大きいかも知れませんね。耳が小さい人は一度付けてみた方がいいと思います。
【外音遮断性】
ノイキャンはありませんが、筐体の形状かイヤーピースの特性か分かりませんが、結構周りの音は聞こえません。
【音漏れ防止】
自分で確認できないので無評価です。
【携帯性】
とにかく軽いので全くストレスを感じません。
こんなに軽くてこれほどの音が出るのは驚きだし、軽いのでイヤーピースの圧力が小さくてもしっかり固定されるということなんでしょう。
【総評】
店頭では、金額拘らずフラットな高音質を求めていろいろ試聴しました。VGP2022大賞受賞したAZ60は相当良くて感動したのですが臨場感に過剰さを感じて踏みとどまり、FoKusPROは高性能3ドライバーそれぞれの主張の強さが不自然だったのと、低音のDDとBAの音の傾向の違いが幅広いジャンル聴くので万能ではないと感じて見送ってました。
ZE3000は試聴器が無かったのですが、A4000を持ってたことと、15,800円という安さ、公式アプリの説明を読んでこれは本物かも!という期待が膨らんでネットで買いしました。
結果大正解でした!フラットな高音質で分析的にも聴ける側面を求める人にもオススメです。
もちろんそんなめんどくさいことは抜きに誰にでもオススメできるイヤホンだと思います。
これを買って、有線2つとberylliumドライバーを採用した評価の高かった40,000円オーバーのTWSを全て手放しました。
音質でいえば15,800円でも最高級グレードのイヤホンに匹敵?むしろ超えてる感じもするイヤホンなので、3万、4万以上のイヤホンは買う理由があまり見つからないかもしれないと感じます。
そしてできれば、aptX adaptiveで聴いてほしいですね。iPhoneのAACも十分に高音質ですが、さらに感動的な音がします。iPhoneユーザーですが、そのためだけにXperiaを買ったくらいですから
これだけの高音質で聴けるなら有線にこだわらなくていいと思えました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人(再レビュー後:8人)
2021年12月28日 04:05 [1532921-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
イヤホンらしくないデザインで個性的です。
シボ塗装が愛用のPENTAXカメラと同じで細かいところまでこだわってるのが分かります。
【高音の音質】
かなり解像度が高くクリア
オーケストラのトライアングルの小さい音も消えるギリギリまで感じ取れます。
ここはfinalの良さですね。
さらに重要なのは刺さらないこと。
ZE3000は全くと言っていいくらい刺さりを感じません。
ROCKのクラッシュシンバルの音も刺さりません。
【低音の音質】
不自然に強調してボヤけた派手な音にしてるイヤホンが多いなかで、非常にクリアで締まったそして粘りのある低音で気持ちいいです。
高音がクリアなだけに低音がボヤけてたら気になって楽しく音楽聴けませんが、1DDなので全音域にわたって解像度高く丁寧に鳴らします。
新たに開発したドライバーの性能は本当に素晴らしいと思います。
そして低音がちゃんと聞こえるのは専用のイヤーピースのおかげかもしれません。口が広く短いので音の反響が少ないからなのかも知れません。
6mmのドライバーとは思えない沈んだ低音が響きます。
【フィット感】
純正のイヤーピースの気持ちいいこと!耳穴にそっと置くかのような装着で、ちゃんと耳穴に密着して傘も柔らかいので疲れは一切感じません。
筐体がちょっとだけ大きいかも知れませんね。耳が小さい人は一度付けてみた方がいいと思います。
【外音遮断性】
ノイキャンはありませんが、筐体の形状かイヤーピースの特性か分かりませんが、結構周りの音は聞こえませんね。
【音漏れ防止】
自分で確認できないので無評価です。
【携帯性】
とにかく軽いので全くストレスにはなりません。
こんなに軽くてこれほどの音が出るのは驚きだし、軽いのでイヤーピースの圧力が小さくてもしっかり固定されるということなんでしょう。
【総評】
店頭では、金額拘らずフラットな高音質を求めていろいろ試聴しました。VGP2022大賞受賞したAZ60は相当良くて感動したのですが臨場感に過剰さを感じて踏みとどまり、FoKusPROは高性能3ドライバーそれぞれの主張の強さが不自然だったのと、低音のDDとBAの音の傾向の違いが幅広いジャンル聴くので万能ではないと感じて見送ってました。
ZE3000は試聴器が無かったのですが、A4000を持ってたことと、15,800円という安さ、公式アプリの説明を読んでこれは本物かも!という期待が膨らんでネットで買いしました。
結果大正解でした!フラットな高音質で分析的にも聴ける側面を求める人にもオススメです。
もちろんそんなめんどくさいことは抜きに誰にでもオススメできるイヤホンだと思います。
これを買って、有線2つとberylliumドライバーを採用した評価の高かった40,000円オーバーのTWSを全て手放しました。
音質でいえば15,800円でも最高級グレードのイヤホンに匹敵?むしろ超えてる感じもするイヤホンなので、3万、4万以上のイヤホンは買う理由があまり見つからないかもしれないと感じます。
そしてできれば、aptX adaptiveで聴いてほしいですね。iPhoneのAACも十分に高音質ですが、さらに感動的な音がします。iPhoneユーザーですが、そのためだけにXperiaを買ったくらいですから
これだけの高音質で聴けるなら有線にこだわらなくていいと思えました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
2021年12月28日 00:52 [1532921-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
イヤホンらしくないデザインで個性的です。
シボ塗装が愛用のPENTAXカメラと同じで細かいところまでこだわってるのが分かります。
【高音の音質】
かなり解像度が高くクリア
オーケストラのトライアングルの小さい音も消えるギリギリまで感じ取れます。
ここはfinalの良さですね。
さらに重要なのは刺さらないこと。
ZE3000は全くと言っていいくらい刺さりを感じません。
ROCKのクラッシュシンバルの音も刺さりません。
【低音の音質】
不自然に強調してボヤけた派手な音にしてるイヤホンが多いなかで、非常にクリアで締まったそして粘りのある低音で気持ちいいです。高音がクリアなだけに低音がボヤけてたら気になって楽しく音楽聴けませんが、1DDなので全音域にわたって解像度高く丁寧に鳴らします。
新たに開発したドライバーの性能は本当に素晴らしいと思います。
そして低音がちゃんと聞こえるのは専用のイヤーピースのおかげかもしれません。口が広く短いので音の反響が少ないからなのかも知れません。
6mmのドライバーとは思えない沈んだ低音が響きます。
【フィット感】
純正のイヤーピースの気持ちいいこと!耳穴にそっと置くかのような装着で、ちゃんと耳穴に密着して傘も柔らかいので疲れは一切感じません。
筐体がちょっとだけ大きいかも知れませんね。耳が小さい人は一度付けてみた方がいいと思います。
【外音遮断性】
ノイキャンはありませんが、筐体の形状かイヤーピースの特性か分かりませんが、結構周りの音は聞こえませんね。
【音漏れ防止】
自分で確認できないので無評価です。
【携帯性】
とにかく軽いので全くストレスにはなりません。
こんなに軽くてこれほどの音が出るのは驚きだし、軽いのでイヤーピースの圧力が小さくてもしっかり固定されるということなんでしょう。
【総評】
店頭では、金額拘らずフラットな高音質を求めていろいろ試聴しました。VGP2022大賞受賞したAZ60は相当良くて感動したのですが臨場感に過剰さを感じて踏みとどまり、FoKusPROは高性能3ドライバーそれぞれの主張の強さが不自然だったのと、低音のDDとBAの音の傾向の違いが幅広いジャンル聴くので万能ではないと感じて見送ってました。
ZE3000は試聴器が無かったのですが、A4000を持ってたことと、15,800円という安さ、公式アプリの説明を読んでこれは本物かも!という期待が膨らんでネットで買いしました。
結果大正解でした!フラットな高音質で分析的にも聴ける側面を求める人にもオススメです。
もちろんそんなめんどくさいことは抜きに誰にでもオススメできるイヤホンだと思います。
これを買って、有線2つとberylliumドライバーを採用した評価の高かった40,000円オーバーのTWSを全て手放しました。
音質でいえば15,800円でも最高級グレードのイヤホンに匹敵?むしろ超えてる感じもするイヤホンなので、3万、4万以上のイヤホンは買う理由があまり見つからないかもしれないと感じます。
そしてできれば、aptX adaptiveで聴いてほしいですね。iPhoneのAACも十分に高音質ですが、さらに感動的な音がします。iPhoneユーザーですが、そのためだけにXperiaを買ったくらいですから
これだけの高音質で聴けるなら有線にこだわらなくていいと思えました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
「ZE3000 FI-ZE3DPLTW-WHITE [WHITE]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 12:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 03:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 01:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月18日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月11日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月27日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月25日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月19日 19:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月17日 11:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 13:33 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






高音質で人気のFalconにANC機能をプラス!
(イヤホン・ヘッドホン > FALCON ANC NOB-FALCONANC)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
