ZE3000 FI-ZE3DPLTW-BLACK [BLACK]
- ドライバー「f-Core for Wireless」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ほかの音に埋もれて聴こえにくかった一音一音を明瞭に聴き分けられる。
- 筐体内部の音響空間の圧力を最適化し、筐体外部へのベントなしで有線イヤホンと同等の音響設計を可能にする「f-Linkダンピング」機構を採用。
- SBCやAACのコーデックに加え、途切れにくく高音質なaptXにも対応。イヤーピース「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」5サイズを同梱。
ZE3000 FI-ZE3DPLTW-BLACK [BLACK]final
最安価格(税込):¥15,800
(前週比:±0 )
発売日:2021年12月17日
『この価格では、完全に有線イヤホンを凌ぐ』 じーぜっとさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 12:11 [1578873-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
SONY XPRERA5 Bでapt-x−adaptiveで、女性アーティストを聴いた感想です
デザインは、未来的で、タッチパネルなのですが、構造上触れずに耳に付けられます
第一の印象は、凄くピアノの演奏やボーカルが透明感があり、音場、解像感も素晴らしいと思いました
今まで、SONY XBA-N3を使ってたのですが、やっぱり線が邪魔で引っ掛けて線を切ってしまいました
やはり、今の時代ワイヤレスかな、と思いファイナルのXE3000が比較的2万円を切ってたので、視聴してから、家で聴き直すと、バランスの取れた素晴らしい音質でした
高域は透明感、音場の広さは、視聴した通りでした
低音は、結構出てます
過剰ではないですが、これが自然な音質なんだなぁと思わされました
作られた音でなく、ストレートです
しかも、めちゃくちゃ高くなく、これはおすすめできます
まあ、低音どんどんではないので、必要方は他のメーカーを検討してください
ひとつ、イヤホンを操作するアプリがないのが欠点かな
入らないけどね
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
「ZE3000 FI-ZE3DPLTW-BLACK [BLACK]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月4日 13:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月2日 22:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 12:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 03:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 01:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月18日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月11日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月27日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月25日 23:38 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
完成度の高いハイブリッドANC。音質もパーソナライズで良好!
(イヤホン・ヘッドホン > Elite 85t [Gold Beige])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
